[過去ログ]
ケンタッキーの骨を与え続ける馬鹿 (1001レス)
ケンタッキーの骨を与え続ける馬鹿 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
375: わんにゃん@名無しさん [] 2005/05/20(金) 13:30:34 ID:iStN6LiZ 喉を通過出来る可能性に疑問を唱えた俺を敵視するんだから、あくまで腸に刺さらないと満足(?…笑)しないんだろうなwwww 喉を通過した大きさを犬は消化しないなら、まず、犬が体内でカルシウムを合成できる証拠でも出してもらいたいな。 まぁ、これだけ妄想ひどいと何かこじつけて出しそうだが… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/375
376: わんにゃん@名無しさん [] 2005/05/21(土) 03:19:46 ID:b3Nkgjjj グダグダと負け惜しみ言って無いで 「加熱した鳥の骨は犬の腸に刺さらない」 というソースを出せば良いだけじゃん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/376
377: わんにゃん@名無しさん [] 2005/05/21(土) 07:50:24 ID:BF5TfWDL うちはケンタッキーの近くだよ。骨はゴミ箱から漁りうちの大型犬ドーベルマンに毎日喰わせてます。8年間やってます。今も健在です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/377
378: わんにゃん@名無しさん [] 2005/05/21(土) 09:50:25 ID:3ipVlOdU 僕も8回くらい交通事故にあってるけど今も元気に生きてます。だから交通事故は安全です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/378
379: わんにゃん@名無しさん [] 2005/05/21(土) 10:50:33 ID:sYLpp6Rm >>376 俺がいくらソース出しても、キミの病気は治らないよ。ちゃんとお医者行かないと。ただでさえ今の時期はアレな人が暴れ出しやすいんだから。 普通に消化吸収してる健康体の犬なんて、そこいらに居るから、たまには表に出てみてこいよ。ウププ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/379
380: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/05/21(土) 14:21:38 ID:CraQlLhY >>379 >俺がいくらソース出しても そういう事は出してから言うべきかと… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/380
381: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/05/21(土) 15:43:16 ID:8z5qekuq >>380 まったくだな。 しかも自分に不利な発言する奴は全部キチガイ扱いだし… まー煽ってごまかそうとしてるのはバレバレだけどね♪ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/381
382: わんにゃん@名無しさん [] 2005/05/21(土) 16:16:37 ID:sYLpp6Rm >>331>>354 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/382
383: わんにゃん@名無しさん [] 2005/05/21(土) 16:34:16 ID:/URzXP+i >>379 まさか・・・>>382がソースなんて言わないよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/383
384: わんにゃん@名無しさん [] 2005/05/21(土) 18:06:16 ID:8nnwMJ83 ハスキーはケンタッキーの骨食っても問題なし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/384
385: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/05/21(土) 18:12:31 ID:7rYD/gIi 人間はいくら事故っても問題無し! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/385
386: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/05/21(土) 18:33:45 ID:sEY9+7G1 問題は知ったかぶって伝聞情報を得意げに言いふらすヤツがいて、 それを真に受けて信じ込んで、さらに言いふらしたりするヤツが多すぎることだよ。 エサのことなんかは別にやらなきゃいいだけのことだからそれほどの罪じゃないけど、 犬具のことやら飼育法のことやらしつけのことやらになると、 けっこう厄介だしな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/386
387: わんにゃん@名無しさん [] 2005/05/21(土) 20:09:50 ID:sYLpp6Rm >>383 →>>370 >>331>>354 だから…キチガイの相手は金貰ってするもんだ。何で俺がせなアカン? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/387
388: わんにゃん@名無しさん [] 2005/05/21(土) 20:24:56 ID:sYLpp6Rm マトモな人間ならそろそろ気付くはずだがな… 今、確としてある命題(犬の胃は通常骨も消化している事実)を崩すには逆を示さないとならないという事を。 何遍キチガイに言っても無駄だが「ソース対ソース」に構造化しようとしているようだが、ソースを論証で崩されていることは自覚していない。 キチガイ新興宗教がよくやる「すり替え論理」の典型。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/388
389: わんにゃん@名無しさん [] 2005/05/21(土) 20:50:22 ID:sYLpp6Rm 【解消されていない論点整理】 ・「専門家」は獣医のみ。他を専門家と呼ぶのは勝手な拡大解釈。その専門家は「可能性」しか語らず症例を示していないこれはなぜか。 ・「ソース」と称する物が、「内臓」「喉やその先」「恐れ」「可能性」など、曖昧な表現。何かを対置して論調に迎合する程の物ではない。 ・全ての反論に対し「負け惜しみ」以外の回答をしない。ループと幼稚な「ソース対ソースへのすり替え」に、上と同様迎合する必要がない。 ・そもそもが「喉を通った程度の大きさは消化される」という話で、まず胃で消化出来なかった具体例が必要。既往症や過度の過食、老衰などの疑いのある話はソースにならない。 異物が刺さった場合に起こるはずの「炎症」「穿孔」というデータがない。閉塞が起こる大きさを消化しないのは別の原因が疑われる。 問題は、常識的解釈をソースがないと信用しないかどうか。例えば、犬の胃は砂肝があって食物をすり潰すなどと言ったらデータが必要だが、人間なら用意に解釈できる消化吸収の生理にデータを示すとキリがない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/389
390: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/05/21(土) 23:27:13 ID:Bv1Y4K1b 今夜は粘着コピペ房はまだ来ていないようだな・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/390
391: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/05/21(土) 23:32:07 ID:sYLpp6Rm 全部一人じゃねーの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/391
392: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/05/22(日) 00:21:11 ID:eB+CLzZ0 阿呆か。ソースも何も経験則で考えりゃ 尖ったものが胃に →消化される →消化される前に胃壁に突き刺さる →消化されなかったが刺さりもせずに次の消化器へ の3通りしかないだろう。 そして、カルシウムは塩酸で劣化はするが 2、3日漬けっぱなしじゃなきゃ柔らかくならないのも常識。(ソース?「消化」「骨」ででもくぐってみれ 短時間で消化されない以上同じ大きさの釘やガラス片を飲み込んでも ほぼ同じ結果が導き出せる。 危険じゃないんだよな? ならばぜひ>>391には数本の釘でも飲んで貰って 実験経過を書き込んで頂きたいものだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/392
393: わんにゃん@名無しさん [] 2005/05/22(日) 01:10:35 ID:FeSIxNVC >>392 大前提は喉を無事に通過した大きさであること。 >消化に2〜3日かかるのは常識。 質量も条件も伴わない。しかも毎日食事も排泄もする動物に1日という開きは大きい。それこそ、これを“常識”でくくっていいのなら、話をする意味がない。 ググった結果は「主観的な両極な意見がある」「高温・高圧調理した骨のデータはないし、検証されていない」こんな感じ。 大きさから言って、残された「刺さる」は、胃炎、胃穿孔の実例がない。 さらに、議論に値しないのは「釘を呑め」…鶏骨を高温高圧プレスした釘ならいくらでも。ケンタッキーの骨はかなり食いましたよ。 あなたが犬に釘を呑ませてデータを取ってから人に勧めなさい。 あいかわらず“常識的”な意見がない… 子供の遊び相手はウンザリだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/393
394: わんにゃん@名無しさん [] 2005/05/22(日) 03:04:46 ID:XH+KZOac >>389 >・「専門家」は獣医のみ。他を専門家と呼ぶのは勝手な拡大解釈。 といいますか、「加熱した鳥骨は腸に刺さる危険性がある」 と主張している側は>>367において (注※@)『どこまでを「専門家」と捉えて良いかは微妙な問題ですが、 獣医、ペットフード業者、ペットシッター、ブリーダーといった人たちは 少なくとも「単なる飼い主」よりは専門的だと言って良いと思います』 とちゃんと補足して述べてますからねぇ・・・。 勝手に拡大解釈して無用な揚げ足取りをしてるのはあなただと思いますが・・・。 >・「ソース」と称する物が、「内臓」「喉やその先」「恐れ」「可能性」など、曖昧な表現。 といいますか、「曖昧な表現」と言われても元々こちら側は「危険性・可能性」 を指摘しているのであって、「絶対に刺さる!」等と断言しているわけではないですからねぇ・・・。 こちらは専門家(注※@)たちが、「危険性・可能性」を指摘している具体的ソースを いくつか提示しているのだから、あなたも「加熱した鳥の骨は犬の腸に刺さらない」という 主張をしたいのであれば、そういった内容を「専門家」が示したソースを提示するのが 筋なのではないでしょうか?それが出来ない限り「負け惜しみ」と卑下されても仕方がないと思いますよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1115023537/394
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 607 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.192s*