[過去ログ] [犬猫大好き]◆◇ケガ・病気スレッド 25◇◆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851(1): 2006/01/23(月)23:29 ID:pXVCO7LL(2/4) AAS
848です。何度もすみません。
ネットで調べていたらリンパ腫とかいう恐ろしい病気ばかり出てきて
目が覚めてしまいました・・・。
みなさんのお家の子はどうでしょう?グリグリはありませんか?
どうしよう・・・。
852: 2006/01/23(月)23:29 ID:H7DiL+iX(1) AAS
>>839
病院に半日入院とかで静脈点滴した方が良くないかな?
なんか状態がヤバそうですよ…
餌は、小さく丸い物に(小さく切った肉とか)お粥のトロトロをからめて
犬の口を上に向けて開けさせ、喉にポイと落とし込むと飲み込んで
くれやすいんですが。
そしてそんな状態では一時的に子犬は人工哺乳にして、母犬の体力回復に
努められた方が良いんじゃないですか?
853: 2006/01/23(月)23:29 ID:pXVCO7LL(3/4) AAS
あーーあげてしまった。ごめんなさい!!
854: 2006/01/23(月)23:47 ID:ofjB3IEv(2/2) AAS
>>850
ありがとうございます。
855(1): 2006/01/23(月)23:49 ID:SNRLO9d/(1) AAS
>>851
心配なら明日病院でみてもらったら?
何でもなければ安心できるし。
856: 2006/01/23(月)23:53 ID:pXVCO7LL(4/4) AAS
>>855
はい、心配なのでそうします。
ありがとうございます。
857: 2006/01/23(月)23:59 ID:lDAacGp1(1) AAS
>>848
今夜は不安だろうけど、明日病院で診察してもらえば。それが一番確実。
858(1): 2006/01/24(火)00:33 ID:7zOItJyu(1/2) AAS
すみませんが、どなたか教えて下さい。
1年3ヶ月のワンなんですが、以前からオシリをペロペロ舐め、
臭いもしだしたので気になり、一週間前に病院に行ったところ
肛門線に溜まっていたみたいで、中で炎症を起こしていて軽く出血していました。
病院では絞ってもらい、内服薬をもらいました。
で、お薬を飲んでる間は調子は良かったんですが(薬が無くなってから3日程経ちます)、
最近またオシリを舐めていて、臭いもあります。
そんなにスグに溜まったりするもんなんでしょうか?
それとも、炎症が治りきっていないのでしょうか?
明日、病院に連れて行ってみるつもりでいますが、
省2
859(1): 2006/01/24(火)00:37 ID:poDgJyFK(1/5) AAS
>>858
普通に炎症がまだ治りきってないんじゃないかな
しばらくは通院してお薬貰ってください
860: 2006/01/24(火)01:04 ID:7zOItJyu(2/2) AAS
>>859さん
遅くに早速のレス有難う御座いました!
そう言ってもらえると、少し安心出来ます(涙)。
明日、病院に行って一通り検査なんかもお願いしてみようと思います!
ホントに有難うです。
861(2): 2006/01/24(火)01:35 ID:ruuA8rxB(1) AAS
今日家の前に捨てられていた子猫(生後三ヶ月程度?)を保護したら
風邪をひいているのかくしゃみ・下痢の症状があり、
さらにお風呂に入れてみたら、大量のフケが所々に固まってあるのがわかりました。
(例えるならタラコのような感じでぶつぶつと)
皮膚病などかもしれないので明日病院に連れていくつもりなのですが、
もし人間にうつるような病気だったら怖いと思ってしまいます…
手や身体をこまめに洗って清潔にする以外で、何か気をつけた方がいい事はありますか?
862(1): 2006/01/24(火)01:51 ID:nJSRLbNV(1) AAS
>>861
ダニかも。それだったら人間に感染する可能性も無きにしもあらず。
まあ人間に付いても居つきはしませんが、痒いかも。
猫触った後、ちゃんと手を洗っとけば大丈夫でしょう。
しかし、必ず病院行ってね。ダニは動物病院で処方される薬(内服・注射)
じゃないと駆除できませんから。
863(1): 2006/01/24(火)02:29 ID:/vbcJzwS(1/2) AAS
先程猫が2匹産まれたのですが
2匹とも未熟児でうち1匹の右腕が変な方向に曲がっています。
元気にオッパイは吸うのですがかなり心配です。
本日一番で病院に連れて行こうと思います。
50gしかない小さな子ですしうまれたてなので
手術も出来ないでしょうし・・・。
生死に問題なければいいのですが・・・。
864(1): 2006/01/24(火)03:08 ID:GkWIdcdg(1/4) AAS
>>863
未熟児で50gしかなくて今現在おっぱい飲んで元気そうなら
この寒い中を外に連れ出さない方が安全ではないでしょうか?
せめて目が開いてからのほうが良さそう。
865: JMT 2006/01/24(火)03:53 ID:R1LP2tHq(1) AAS
837です。
841 さんありがとうございます。またいろいろ調べてみたいと思います。
866: 2006/01/24(火)03:55 ID:/vbcJzwS(2/2) AAS
>>864
863です。
病院の先生の携帯に電話したのですが
やはり寝てらっしゃる様なので
明日朝イチで確認後検討しようと思います。
当方沖縄で暖かくはあるのですが
やはり外に出すリスクは私も心配です。
命に別状さえなければいいのですが・・・。
867: 2006/01/24(火)05:03 ID:n7fJTIMT(1) AAS
>>825です。
結果でました。
肝臓がかなり悪いらしいです。
あと便秘症と。
毎日通院しないと駄目だと言われました。
もうダメかもしれないと思っていたので、
病院が開くまで、もつか心配だったのですが、
生きててくれて本当に良かったです。
アドバイスくれた方、心配してくれた方ありがとうございました。
パニクってたので、あまり書き込み出来なかったですけど、
省5
868: 2006/01/24(火)07:56 ID:HvrmTjgf(1) AAS
9歳猫です。
風邪の治療で家で点眼しています。
一日3回点眼していますが、
点眼のときだけ、え!?って位よだれが出るんです。
他の時は出ないんですが。
本当に床に落ちるくらいダラダラと・・・。
ちょっと心配なのですが。
点眼のとき暴れちゃって必死に抵抗しています。
869(1): 2006/01/24(火)09:11 ID:Pg1J0HdW(1) AAS
うちの猫も普通の目薬ではなんともないのですが、風邪から
くる結膜炎のインターフェロン入り目薬を注したときはやはり
よだれをダラダラ出しました。
いやな薬を飲ましたときも「よだれ」を出すときがありますが
特に問題はないと思いますよ。
870(1): 2006/01/24(火)11:59 ID:/ziz5bQr(1) AAS
5ヶ月・4キロ・オスのミニチュアダックスです。
2〜3日前から左の前足を引きずるように歩き始めました。
丁度びっこを引いて歩く感じです。
何か怪我でもしてるのかなと調べてみたんですが、何も無さそうです。
触っても痛がらず、お座りしてる時は何の問題も無いのですが、
明らかにびっこを引いています。
全く原因がわからず、悩んでいます。
何かご存じの方おられましたら、アドバイス宜しくお願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s