[過去ログ]
ペットの安楽死について (928レス)
ペットの安楽死について http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
190: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/04/14(火) 14:04:01 ID:i+v2JHha 安楽死についてもっと肯定的に考えていいと思う 死の引き金を引いてしまう恐ろしさはあるけど その決断の責任と悲しみを飼い主が背負えばよい 苦しみから解放してあげる最後の優しさだと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/190
191: 117 [] 2009/04/22(水) 00:53:13 ID:gEZnDsEN >>148 亀だけど、本当にありがとう。 たしかに、あの苦しみ方から解放されているのなら気が楽になります。 今はどうしているのかな。あの世で、前後して逝った自分の兄弟や子供犬たちと 楽しく駆け回っているのかな。もう生まれ変わっているなら、元気に楽しく 暮らしていてほしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/191
192: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/04/22(水) 19:04:39 ID:gyhGl8uF このスレ悲しすぎる‥。 私はたぶん苦しむ姿を見るの辛くて注射して終わらせてあげると思う。 でも、その後は自分を恨み続けると思う。 それくらい命は大事だから、ここにレスしてる人の気持ち考えたら泣けてきた。 ここは2ちゃんという事は、このスレには合わないな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/192
193: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/04/24(金) 21:53:55 ID:w6Kag8xD なあ… 猫砂とか…お皿とか…キャットタワーとか…ペールとか… どうしても処分できないんだ…気持ちの整理がつかなくて… 愛猫を失った皆さんは、こういった物、どうしましたか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/193
194: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/05/01(金) 00:07:39 ID:cx2RA9MV 14年前の愛猫のことです。 肝臓を患い、2週間の入院生活の間、 意識は朦朧と苦痛繰り返し、飼い主さえも把握できない。 先生にももう無理だろうと言われてしまったし、 なによりその錯乱した眼は、ひたすらに辛さを訴えていた。 私にできる事は、もうこの子を苦しませず逝かせてやることだけだと思った。 そして昨日、あの頃子猫だった子が亡くなった。 急に歩けなくなり餌も水も受け付けなく、家で見取ることに覚悟を決めた。 様子がおかしくなってから3日たらずの、あっけない死。 自宅のオコタで、苦しむ事も無く安らかに旅立ちました。 どちらの死も同じく悲しく、同じく後悔の念にさいなまれる。 亡くしてからしばらくは、死という重すぎる事実に苦しむ。 けれど時が経つにつれ、その子達と楽しく過ごした思い出の方が大きくなる。 今は悲しいばかりだけれども。 安楽死を選んだ人も、自然死を選んだ人も、 死は必ずやってくるものだし、 その死様はきっと重要なんかじゃない。 生きている間にどれだけ愛していたか、ただそれだけ。 自己満足といわれるかも知れないけれど、 そう思って、この死を乗り越えていきたい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/194
195: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/05/01(金) 07:49:31 ID:VKp07gN1 >>194 大丈夫だよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/195
196: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/05/03(日) 03:26:48 ID:cvppvwQB 家の引き取り犬も、心臓病で最近バタバタ倒れる。 いろんな事情があって、寿命を引き延ばすような治療行為はしない っていう方針で進めてたんだけど、 最近になってあまりに苦しそうで、しかも食欲だけは衰えないので、 長患いするかもしれないなあとちょっと怖い。 獣医さんに相談したけど、「だったら最初から治療するべき」みたいな 二元論で門前払いされてしまい非常に辛い・・・・。 もしものときは「頑張ったね」ってぽっくり逝かせてくれると有り難いんだけどなあ・・ 事情は説明したんだけど忘れてるっぽいし。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/196
197: わんにゃん@名無しさん [] 2009/05/24(日) 08:58:02 ID:bACJIvXX >>193 >>187に書き込んだものです 俺の家にもまだ残ってるよ。 タワーは場所をとるからって すぐに親父が解体して 処分してしまったんだが、 あげるはずだったエサとかまだ残ってる。 ふと見ると涙が出てくるから困るよw もう使わないものだし場所をとるかもしれないけど お前の心が落ち着くまでは 保存しててもいいんじゃないか? 処分したくなくて残しておいても いつか絶対処分しなきゃならない日が誰にだってくると思うんだ。何かしらの形で。 それまで大切に残しておいたらいいよ。 お前が大切にしてたヤツのものなんだから お前が決めたらいい。 俺もまだエサは残しておくつもり。 携帯からスマソ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/197
198: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/05/25(月) 22:13:58 ID:hfR0WgUz 私も安楽死を選ぶと思う。 人間と違ってその方が犬にとって幸せかも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/198
199: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/05/27(水) 05:04:26 ID:OVHLnHsx 皆さんいろいろな形でペットを看取っているんだなと、レスを読んでいて泣けてきました 私は安楽死を選べなかった人間です 最後の最後まで愛犬に辛い思いをさせたという後悔しかありません 癌を見つけてから8ヶ月、最後の1ヶ月は介助なしでは排泄にもいけなかった 痩せて食欲も落ち、病院通いが1週間に1回が3日に1回になった頃 病院の先生から安楽死という言葉が初めて出ました あんなに食い意地のはった子だったのに 食べれないのは辛い、散歩に行けないのも辛い、細くなった血管に点滴ばかりも辛いと 分かっていたのに決断できませんでした 安楽死を選べば、この子はもうこれ以上苦しむことはないと何度も考えたけど 名前を呼べばふらふらした足取りで傍に来てくれる よしよしと声をかければ小さく尻尾も振ってくれる姿を見ていたら、どうしても選べなかった ただずるずると死を引き延ばし続けた一ヶ月だったように思います 最後の日も、いつも通り寝ていたあの子の呼吸が突然止まり、心臓が止まったのを見て パニック状態になりながら病院に運び込みました 今思えば、あんなに頑張っていた子にもっと耐えろと、そう仕向けた自分が怖くなります もう脳が動いていない状態で自発的には呼吸もできなかった 心臓は再び動いてくれたけど、呼吸器で命を繋ぎとめた 本当にごめんなさいと、あの子に謝りたい気持ちでいっぱいです 心音が弱り、痙攣を始めたあの子を見た瞬間、もう無理なのだとこれ以上はしてはいけないんだと 呼吸器を外してもらいました 心臓が止まる最後の最後に、あの子が数回子犬のように鳴いたあの声が忘れられません もう脳は動いていない肺が活動を止める生理的なものだと先生が言っていたけれど 私には苦しい苦しいという声にしか聞こえなかった どんな決断を下しても後悔が残るのなら、苦しませない道をなぜ選べなかったのかと ずっと思っています 長文失礼いたしました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/199
200: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/05/27(水) 11:56:15 ID:0I1jvhA/ 病気は苦しかったでしょうね。 それでも、あなたの愛犬は最後まで幸せだったと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/200
201: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/05/28(木) 06:56:56 ID:0h6F89+n もうすぐ六歳フェレット。腎臓、膵臓、脾臓、心臓その他、多病で手術や入院、闘病一年。 一週間前に急変して獣医に食べられるうちに好きなもの食べさせて上げて下さいと言われる状態になった。 4日前から、強制給餌や水、薬すら受け付けず、自力排泄も出来ないので圧迫排尿してる。 薬も治療目的の飲み薬から緩和目的の注射液に切り替えて貰い、皮下輸液に混ぜて投与してる。 しんどがってた吐き気も薬のお陰で緩和されてる。 入院で治療の話もちょっと出たけど、もう末期、今の状態とストレス考えて、自宅で出来るだけの事する事に決めて、その線で獣医と相談して在宅介護に決めた。 痙攣が起きる可能性も考えて座薬も処方して貰った。 使えば呼吸抑制と紙一重なんだけど、苦しむなら使うつもり。 浅い呼吸しながら今横で寝てる。 緩和してやれなくなったら病院で静脈確保して貰い安楽死用の注射液を処方して貰う約束。 散々世話になった獣医さんの手汚させたくないし、苦痛から解放する為の「安楽死」と言う形でもこの仔の命絶つなら最期の注射も自分の手でやらなければと思う。 出来ればこのまま眠った状態で看取ってやりたいけど。 私は、自分の手を汚すくらいの覚悟ないなら「安楽死」の選択なんて出来ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/201
202: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/05/28(木) 11:25:09 ID:0h6F89+n 体冷たいし、呼吸おかしくてずっと付いて抱っこしてたらさっき、息引き取った。 苦しそうなら呼吸抑制覚悟で緩和の座薬使うか?と抱っこしながら迷ってる間に旅立った。 よく頑張ってくれた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/202
203: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/05/28(木) 23:28:52 ID:brYzFGtD >>200 レスありがとうございます 病気は本当に苦しそうで、安楽死を決断する機会は数回ありました 胃液を何度も吐いていた時、布団の中で辛そうに震えていた時、食べ物を自力で食べれなくなった時、 そのたびに病院で治療をしてもらい一時しのぎを繰り返しました 私は謝りたいことばかりで、あの子を幸せにできた自信がないのですが そうであったらいいな、とほんの少しだけ思いたいです >>201 ペットを死なせる覚悟、私も胸に刻んでおこうと思います 頑張った子も、201も本当にお疲れ様でした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/203
204: わんにゃん@名無しさん [] 2009/05/29(金) 02:53:03 ID:v5b8buJp >>202 よく頑張ったね。 きっと相方もお前が迷ってるの わかったんじゃないかな。 お前もゆっくり休んでくれよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/204
205: わんにゃん@名無しさん [sage] 2009/05/29(金) 03:52:15 ID:vtW66RPu 犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 目にやきつけろ害獣飼い 見てるんだろ 害獣飼いは非人間 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/205
206: わんにゃん@名無しさん [] 2009/05/29(金) 22:42:22 ID:MswXMgnk 携帯からすいません。安楽死でも病死でも最後を見守るのが飼い主の義務だと思う。1さんは凄いと思う。俺は見守れなかった事をかなり後悔してる。飼い主としての最後の責任を果たせなかった事、最後に寂しく1人で逝かせた事を激しく後悔している。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/206
207: わんにゃん@名無しさん [] 2009/06/12(金) 03:39:20 ID:nkI+iSdf とうとうこのスレのお世話になるのか、と思いましたが最後の決断に迫られる直前にウチの子は逝きました。 そのラインの引き方は人により相当差が大きいでしょう、とっくに「決断」に悩む人が少なくない段階だった とも思います。 最後の病院から帰ってきた後は、交代で二十四時間体制の添い寝をしました。 一時間おきに寝返りを打たせ、ほぼ三日三晩ぶっ通しで撫でっぱなし。 大型犬なので抱っこして腕の中と言う訳には行きませんでしたが、後悔はありません。 私が行ったシリンジでの水の経口摂取や点滴を打ったタイミングが数時間死期を早めた可能性だってあります。 ベストのタイミングや量がから微妙に外れ、死期を数時間早めていたとしても悔やんではいません。 常に完璧はありえないし、余計な我慢をさせる事でホンの少し持ち堪えるなら、もう一度同じ状況でも水を 飲ませます。(勿論その後の吐き気に苦しむ度合いを観察して天秤にかけますが) 寄り添って寝ていると腕にアゴを乗せてくるので、腕枕をしたままウトウトしたら、耳元への嘔吐で目覚め た事さえ愛おしいです。 吐瀉物や排泄物、血や膿、傷口が裂け内臓から溢れ出る体液にまみれながらの介護は当たり前、動物を飼う 以上は覚悟の上です。 生命維持の長さではなく苦痛の緩和と最後の満足(水を飲ませるなど)を優先して考えました。 結果的にそれは苦痛を増やしたのか?または長引かせるだけだったのか? 絶対にそうでないとは言い切れません。 激しく苦しむだけの状態に陥った時は、私の手で注射を打つ覚悟はしていました。 しかし死に瀕してもまだ生きる意欲を見せているのなら、私には手を下す事は出来ません。 実は「頑張る」事は亡くなる三日程前に突然止めてしまいました。 突然顔つきが穏やかになり、全て私にお任せという態度に変わりました。 痛い処置に反射的に顔を上げても「痛くてゴメンね、でもこれすると楽になるからね」 というと、おとなしく「全部任せるから、そばにいて」という態度をするんです。 衰弱してきた時「眠かったら頑張らないでイイよ、ユックリ眠りなさい」と言うと 前足で私の腕を引いて「行かないで」せがむ。(元気だった頃の「撫でて」のポーズまでする) もうこうなったら、この子が意識を失うまで腹を括って付き合うしかないじゃないですか。 そしてこれ以上は意識を失うか苦痛ばかりになるか、どちらかだろうという状態が近づいた時、 ついにお迎えが来ました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/207
208: わんにゃん@名無しさん [] 2009/06/12(金) 04:25:41 ID:rgne/Ufx 安楽死の料金はいくらだったです、? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/208
209: 長文でごめんなさい [] 2009/06/21(日) 17:45:05 ID:gxYB1yyf 4ヶ月前、11年間飼っていた愛犬を安楽死させた。 家族同然だったのに、最後は我が家の都合で安楽死。。。 ここ数ヶ月で痩せてきていたけれど、歳のせいだと思ってた。 前日の夜までエサも全部食べたし、普通に見えた。 でも、早朝エサをやろうと見てみると、小屋に足をかけて倒れていた。 そのまま全く動けず脱力。べろは力なくたれ、涎も垂れ流し。 水ものめず、瞬きもできず、唸ることはもちろん、呼びかけへの反応もなかった。 ただただ、目玉をピクピク痙攣させながら、何の反応もなく横たわっていた。 体もだんだん冷たくなり、獣医に行った時点で体温は32度以下。 うちは、主に母親が世話していたのだけれど、 その母が昨年乳がんの手術→抗がん剤治療中。 父と私は仕事。だから、日中に犬を介護できる人が居ない。 「安楽死に・・・。」という話になった。 獣医に行くと、「どういう方向で診察して欲しいのか」と希望を聞かれた。 すぐに母は、安楽死させて欲しいと言った。 「まだ何も診ていないのに性急過ぎる」という獣医の言葉。 確かに獣医の言う通りだとは思う。勝手すぎる。 それに、たぶんそのままでも数時間後には亡くなったんだと思う。 なのに、わざわざ安楽死させてしまった。先生にも申し訳ない。 今、冷静に考えてみると、数日ぐらいのことなら、 私が無理やり仕事を休んだり、遅刻や早退したりと、 何らかの対応をできなかったはずがない。 そうしたらみんなの様に、最期まで一緒に頑張れたはず。 私が休めると言っても、何日もはさすがに無理だけど、 それでもダメな時に安楽死を頼むということも出来たのでは・・・。 でも、私は、母の気持ちを考えると、何も言えなかった。 一番世話をしていた母が、犬の死を積極的に望むはずは無い。 それなのに、きっぱりと母は安楽死を希望した。 その迫力におされ、ただ泣くだけで何も言えなかった。 とても良い子だったのに。 たまたま私が帰省した日を待ってたかのように倒れたのに。 なのに私は、母に強く反対できず、安楽死させてしまった。 待っていたあの子に対して、殺すことを選んでしまった。 あの時・・・少しでも長く看てあげていたら、 今こんなに後悔しなかっんだろうか。 もっと冷静に考え、犬の為に出来ることを考えるべきだった。 結局、我が家の場合、うちの犬は人間の勝手な都合に、エゴに振り回された。 最期、毛布をとる際、何か訴えかけるように、いや、脅えたようにこっちを見た。 あの目を私は忘れられないと思う。ずっと、謝っていこうと思う。 もちろん、今後決して犬を飼うことはないだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1195054490/209
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 719 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s