[過去ログ] ★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへpart13★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530: 488 2009/07/05(日)09:06 ID:TCbttujm(1) AAS
>>500さん、ありがとうございます。
同じのばかりだと飽きてしまいますよね。他のメーカーの尿路疾患用、食べさせてみようと思います。

缶詰については、獣医さんに聞いて自己解決しました。
531: 2009/07/05(日)09:11 ID:p1zx50W6(1) AAS
>>528
>扉の隙間からじっと見つめて開けてくれるのを待っている。
                 
かわいんじゃん
532
(1): 2009/07/05(日)09:15 ID:l2tg1hH1(1/4) AAS
未去勢の♂メインクーン飼いでグープを備蓄してる俺が来たけど
もう解決済みかな?
533: 2009/07/05(日)09:40 ID:nwNSbDBM(1) AAS
質問させてくだしあ><

5月中旬に不妊手術した、現在10ヶ月になる完全室内飼いの♀なんですが
オパーイが大きくなってきたような気がします。てゆうか明らかにふくらんできてる。
ちなみに去年の暮れに迎え入れてからは病院へ行く以外は一度も外に出していません。
サカってからの手術でしたが、術後は発情期独特の泣き声がまったくなくなったし
問題なく手術終わってよかったと安心していたんだが・・・
背中から腰にかけてなでなですると尻を持ち上げるってのは残ってるけど、
そのうちしなくなるかなーとか安易に考えていたらオパーイが・・・

10ヶ月のお年頃なんだしそんなもんなのか?
534: 2009/07/05(日)09:45 ID:YVZsziQv(1) AAS
人間用のトイレで用を足す猫って若いうちはいいんだけど、年を取って足腰が弱くなっても
猫にとっては高い場所にある人間のトイレへ頑張って登ろうとするから、かなり痛々しいらしいよ。
535: 2009/07/05(日)09:51 ID:wPtcfsKK(3/3) AAS
うちの猫もそんなことありましたね
外に出してないのであればたぶん、お年頃なんだと思います。
乳の膨らみについては、想像妊娠というのも聞いたことがあります
或いは手術によってホルモンバランスを崩したか・・・
536
(1): 2009/07/05(日)09:53 ID:APrC4pPN(2/3) AAS
>>532
是非使用方法や使用感を教えて下さい(>_<)
どの位の頻度とか
お願いします
537
(1): 2009/07/05(日)12:03 ID:v/hA2AMb(1) AAS
1ヶ月半の雄(雑種)を数日前に迎えました。
とても人懐っこく、よく甘えてくれるのですが、少しでも一人になると鳴きます。
誰かの傍にいると、じゃれてきたり、身体をくっ付けて眠ります。
起きた時に近くに人がいないと、「近くへ来て」とばかりに鳴きます。
鳴き出すと無視も出来ず、返事をしたり、遊んだり、ナデナデしています。
甘えてくれる姿はとても可愛いのですが、あまりに飼い主にべったり過ぎるのは良くないと聞いた事があるので
このままだと、この猫もべったりになってしまうのでは、と気になっています。

今までにも猫は飼った事はありますが、こんなにべったりタイプではなかったので、どう対応するのかがイマイチ分かりません。
もう少し、我慢と言うか一人にする事も必要ですか?
それとも、こんなに寂しがるのも子猫の今だけなんでしょうか?
538: 2009/07/05(日)12:13 ID:Z07DR8tM(1/3) AAS
害獣飼い発狂か?w

       害獣飼いって馬鹿だよね

         害獣飼い非人間自殺しとけ馬鹿

           害獣飼いと害獣  害獣飼いの子供 害獣飼いの両親  一家で自殺オススメ
539
(1): 2009/07/05(日)12:19 ID:78zmPsGx(1) AAS
>>519
トイレを分けてやるのは駄目かな?
うちもシステムじゃないので、その辺のことは、よくわからないけど
先住は元々トイレの奥のほうにシッコしていたけど、
2匹目を迎えて、その2匹目が奥のほうで用を足すので、手前にするようになったよ。
思うに、他の猫の臭いが付いているところに足を踏み入れるのが
いやなんじゃないかな?
あとは、先住が用を足しているときに2匹目も用を足したくて我慢をしていて、
1匹目が出た途端にトイレに駆け込んで、間に合わなかったとか。

多分、1匹目と同じところに2匹目はシッコしない。
省1
540
(1): 2009/07/05(日)12:24 ID:u0wLH+M7(1/2) AAS
雄は基本甘えん坊だしまだ2ヶ月もたってないからねぇ
自分は2ヶ月の雌を飼い始めた時同じ状況だったよ
寝るときも視界にいないと鳴いたりしてたから一緒に寝てたけどあとは鳴いても無視してた
鳴いたらかまってもらえると学習するとうるさくてたまらんから注意してね
うちは4日位で鳴かなくなった
541
(1): 2009/07/05(日)13:45 ID:CUDxLuXG(1) AAS
すみません少し相談させてください。
二歳のオス猫(去勢済)を飼っているのですが、この子が歯肉炎持ちです。
病院には別件で何度か行ってるんですが、獣医さんはこの歯肉炎について「慢性だから、酷くなって痛がりだしたら薬飲ませるようにしよう」と仰っていました。
別に今のところ痛みもなく問題無いようなんですが、せめて自宅で出来る歯磨き、とかはさせた方が良いのでしょうか?
542
(1): 2009/07/05(日)14:39 ID:yYkbkpVN(1) AAS
>>519
リッターロボットの使い勝手ってどうですか?
職場の部署が変わって、年に1〜2度
1週間程度の出張に行かなくてはならなくなったのですが
一人暮らしの上、留守中の世話を頼める知人も近所にいないので
導入を考えています。(自動給餌・給水器、室内カメラは既に導入)
本当に10日くらいなら一切掃除をしなくても大丈夫か
臭い漏れなどはあるか、について教えて頂ければ幸いです。
543
(1): 2009/07/05(日)14:42 ID:GC3wahOe(1) AAS
トイレ砂はみなさん何を使ってますか?
おススメがあったら教えてください<(_ _)>
544: 2009/07/05(日)14:50 ID:9eBOG+lI(1) AAS
>>543
>>5
545: 2009/07/05(日)15:20 ID:Um60lv7f(1) AAS
>>524
亀レスな上、うちは洗面器に砂入れただけのトイレなんで、アドバイスにも何もなりませんが、
常に、猫が自分の思惑通りに行動してくれたらシメシメラッキー(そうでないのが前提)
くらいの気持ちで接すれば楽ですよ〜
そのあたりは飼い主(下僕?)の工夫との知恵比べでもありますw。
この子はもう〜w、と、基本愛情さえあれば大丈夫かと。うまく反転して出来るといいですね
その子用のトイレを別にもう一つ用意するのが一番現実的かと思いますが。頑張って下さい!!
546
(1): 2009/07/05(日)15:28 ID:l2tg1hH1(2/4) AAS
>>536
使用方法 油の部分にたっぷり塗る
使用感 コールドクリーム
頻度 1−2週に一回シャンプーのたびに使う

獣医から貰ったスタッドティル用の薬用シャンプーは全然落ちなかったが
中性洗剤との併用と初回だけ三日後にもう一回洗う感じで落ちた
あまり洗う間隔を空けると痒がって噛むので毛がはげてくるぞ
頑張って尻尾だけでも洗ってやってくれ

ちなみに楽天は箱買いしたときの倍で売ってる
547: 537 2009/07/05(日)15:36 ID:h71LuNrr(1) AAS
>>540
ありがとうございます。

確かに甘えたな子がよくて男の子を貰ったんですが、予想以上の甘えたぶりに戸惑ってしまいましたw
私が寝る時も一緒にいれるといいんですが、まだ小さくて自力でベッドに登れないため
夜だけは鳴いていてもケージで我慢してもらってます。

まだ4日目なので、気長に遊んだり、傍にいてあげようと思います。
548
(1): 2009/07/05(日)15:55 ID:ix7rtJvj(1) AAS
>>529
ジョイ作戦はダメでしたか。
先代猫はジョイで落ちましたが、薄めて使うだけに皮脂が多いと一回では
取りきれないのでは?
ただ頻繁に洗うのも大変だし、猫にとっても負担になると思うので、トリマー
さんの使う専用シャンプーで対処できるといいですね。

>>541
出来るなら、今からでも歯磨きを訓練してみては?
家の1歳過ぎた猫は、とりあえずマヌカハニーを口に垂らしてますけど、
マヌカハニーの値段が高いので将来的には猫用歯磨きに移行しようと思って
省4
549
(1): 2009/07/05(日)17:53 ID:uDyYzoIz(1) AAS
>>546
>>548ありがとうございます
コールドクリームと言う事はたっぷり付けたら揉み込む様にしてふき取るんですね
洗面所やお風呂に連れて行くと逃げようとするので
その前にやってみます
きちんと取ってやりやいけど今日洗ったばかりです
おっとりした子ですがストレスになると思うので少し様子を見ます
ありがとうございました
1-
あと 452 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*