[過去ログ] ★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへpart13★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
562(1): 2009/07/05(日)21:32 ID:bqW61v7v(1/2) AAS
捨てられた痩せた子猫が近所を徘徊している。
保護したいが、家には犬がいるし、家族も飼うことを反対している。
無責任に保護出来ないし、どうしたらいいんだ。
563: 2009/07/05(日)21:33 ID:u57UQitI(2/2) AAS
>>555です。
吐き出す気配がないので、明日うんこで出てくるのを待ってみます…
レスくれた方ありがとう
564(2): 2009/07/05(日)21:48 ID:pY4ewcq1(3/4) AAS
里親とか探す気があるなら保護。
そうゆうのも無理なら放置。
565: 2009/07/05(日)21:49 ID:pY4ewcq1(4/4) AAS
すいません>>564は>>562です
566: 2009/07/05(日)22:04 ID:bqW61v7v(2/2) AAS
>>564
ありがとうございます。
無責任に保護することはできないので、朝まで考えます。
今も家の前でにゃあにゃあ鳴いています…。
567: 2009/07/05(日)22:46 ID:Z07DR8tM(3/3) AAS
害獣飼い家族で自殺しとけ^^
害獣飼い 害獣 害獣飼い飼い(害獣飼いの親)
害獣飼い見てるんだろ!!!!!!!!
568(1): 2009/07/05(日)23:13 ID:2ccmacyk(1/4) AAS
10ヶ月♀。
最近餌を全然食べてくれません。
飽きたのか、何かの病気か‥夏バテか‥?
普通お腹空いたら食べますかね?
病院で見てもらうのは何日くらいみたらいいでしょうか?
今日は10粒食べさせました。
569(1): 2009/07/05(日)23:17 ID:APrC4pPN(3/3) AAS
キャットフードはどうやって保管してる?
酸化したり痛んでないかな
お腹こわしてない?
570(1): 2009/07/05(日)23:24 ID:22kG+xOE(2/2) AAS
>>568
まず、ある程度精密に体重を量る事。以前の体重から数パーセント
減っていたら、明らかにおかしい。
どんどん体重が増える時期なんだから。
食欲がないのか、そのフードを食べたくないのか、見極められる?
あとは、水をきちんと飲んでいるか、排便排尿はどうなっているか。
明日様子を見て、回復しないようだったら、医者行った方がいい。
571(1): 2009/07/05(日)23:26 ID:gAxaCz7+(1/3) AAS
食にうるさい子だと、嫌いな物や飽きた物は頑として食べない ←うちの1歳♂(元ノラ)
水分摂ってオシッコもして元気なようなら、まず餌を変えてみては?
そういう風にするとワガママになるからダメって説もあるけど
猫との戦いはかなり無益wだと思うので自分はさっさと新しいのに変えちゃう
それでも食いつき悪すぎるようなら病院へ(夏バテとか湿気負けの可能性あり)
572: 2009/07/05(日)23:26 ID:2ccmacyk(2/4) AAS
>>569
下痢はしてないです(食べてなくてウンチ少ない)
今日新しく開封したのあげたけど、ダメでした。
あ、先週1週間だけモンプチあげて、めっちゃ喜んで食べてたのに、あげなくなったから?
もしかして‥?
573: 2009/07/05(日)23:30 ID:2ccmacyk(3/4) AAS
>>570>>571
ありがとうございます。
オシッコは見た感じ大丈夫です。
明日また様子見て食べないようなら病院行ってみます。
ありがとうございました。
574(1): 2009/07/05(日)23:33 ID:gAxaCz7+(2/3) AAS
>先週1週間だけモンプチあげて、めっちゃ喜んで食べてたのに、あげなくなったから?
そ れ だ … orz
575(1): 2009/07/05(日)23:38 ID:2ccmacyk(4/4) AAS
>>574
それですかね?
あれ、ちょっと高いんだよな〜
でも好きならまた買ってこようかな〜
576(1): 2009/07/05(日)23:46 ID:8MagXVkV(1) AAS
みんな仕事や学校で家を出てるとき猫のことどうしてる?
ケージに入れるとか、家の中すきなように走らせてるとか
577: 2009/07/05(日)23:51 ID:gAxaCz7+(3/3) AAS
>>575
小さめのを買ってきて混ぜちゃえ!
うちのは某プレミアムフードのサンプルやった日からそれしか食べなくなった…
今はもともと与えてたのと半分ずつくらい混ぜてごまかして食べさせてる
まぁ猫が食べる量なんて人間に比べたらなんて事ないし、好きそうなの買ってあげては?^ ^;
便秘になったり体力落ちるよりマシ まだ育ち盛りだしね
578: 2009/07/06(月)00:15 ID:NdQqHSOg(1) AAS
>>576
ウチの1歳猫は、居間とベランダ側6畳間が解放空間。
でも、昼間は自分の好きな場所でたいてい寝てるだけですけどね。
それで今まで悪さをされた事も、事故も無いし。
579: 2009/07/06(月)00:18 ID:xk6Pczsw(1/2) AAS
そりゃ頻繁に変えたらワガママになるの当たり前じゃん。
どんどん変食になって猫の為にならんよ
580: 2009/07/06(月)00:30 ID:zAbsRGGh(1) AAS
動物って美味しい物食べたら忘れないからね。
選り好みするタイプの子なら今の内から躾た方がいい。
カリカリフードにするならご飯はきっちり種類を決めて
それを食べるようになるまでの呼び水にモンプチ混ぜるのはいいけど
本当にちょっとだけ混ぜる程度に留めたほうがいいよ。
581: 2009/07/06(月)00:43 ID:QSxijKqc(1) AAS
たしかに…
猫は味じゃなくて匂いで判別してるから、混ぜるのはちょっとでおk
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s