[過去ログ] ★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへpart13★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567: 2009/07/05(日)22:46 ID:Z07DR8tM(3/3) AAS
           害獣飼い家族で自殺しとけ^^

害獣飼い  害獣  害獣飼い飼い(害獣飼いの親)  

             害獣飼い見てるんだろ!!!!!!!!
568
(1): 2009/07/05(日)23:13 ID:2ccmacyk(1/4) AAS
10ヶ月♀。
最近餌を全然食べてくれません。
飽きたのか、何かの病気か‥夏バテか‥?

普通お腹空いたら食べますかね?
病院で見てもらうのは何日くらいみたらいいでしょうか?
今日は10粒食べさせました。
569
(1): 2009/07/05(日)23:17 ID:APrC4pPN(3/3) AAS
キャットフードはどうやって保管してる?
酸化したり痛んでないかな
お腹こわしてない?
570
(1): 2009/07/05(日)23:24 ID:22kG+xOE(2/2) AAS
>>568
まず、ある程度精密に体重を量る事。以前の体重から数パーセント
減っていたら、明らかにおかしい。
どんどん体重が増える時期なんだから。

食欲がないのか、そのフードを食べたくないのか、見極められる?
あとは、水をきちんと飲んでいるか、排便排尿はどうなっているか。
明日様子を見て、回復しないようだったら、医者行った方がいい。
571
(1): 2009/07/05(日)23:26 ID:gAxaCz7+(1/3) AAS
食にうるさい子だと、嫌いな物や飽きた物は頑として食べない ←うちの1歳♂(元ノラ)
水分摂ってオシッコもして元気なようなら、まず餌を変えてみては?
そういう風にするとワガママになるからダメって説もあるけど
猫との戦いはかなり無益wだと思うので自分はさっさと新しいのに変えちゃう
それでも食いつき悪すぎるようなら病院へ(夏バテとか湿気負けの可能性あり)
572: 2009/07/05(日)23:26 ID:2ccmacyk(2/4) AAS
>>569
下痢はしてないです(食べてなくてウンチ少ない)
今日新しく開封したのあげたけど、ダメでした。

あ、先週1週間だけモンプチあげて、めっちゃ喜んで食べてたのに、あげなくなったから?
もしかして‥?
573: 2009/07/05(日)23:30 ID:2ccmacyk(3/4) AAS
>>570>>571
ありがとうございます。
オシッコは見た感じ大丈夫です。
明日また様子見て食べないようなら病院行ってみます。
ありがとうございました。
574
(1): 2009/07/05(日)23:33 ID:gAxaCz7+(2/3) AAS
>先週1週間だけモンプチあげて、めっちゃ喜んで食べてたのに、あげなくなったから?

そ  れ  だ  … orz
575
(1): 2009/07/05(日)23:38 ID:2ccmacyk(4/4) AAS
>>574
それですかね?

あれ、ちょっと高いんだよな〜
でも好きならまた買ってこようかな〜
576
(1): 2009/07/05(日)23:46 ID:8MagXVkV(1) AAS
みんな仕事や学校で家を出てるとき猫のことどうしてる?
ケージに入れるとか、家の中すきなように走らせてるとか
577: 2009/07/05(日)23:51 ID:gAxaCz7+(3/3) AAS
>>575
小さめのを買ってきて混ぜちゃえ!
うちのは某プレミアムフードのサンプルやった日からそれしか食べなくなった…
今はもともと与えてたのと半分ずつくらい混ぜてごまかして食べさせてる
まぁ猫が食べる量なんて人間に比べたらなんて事ないし、好きそうなの買ってあげては?^ ^;
便秘になったり体力落ちるよりマシ  まだ育ち盛りだしね
578: 2009/07/06(月)00:15 ID:NdQqHSOg(1) AAS
>>576
ウチの1歳猫は、居間とベランダ側6畳間が解放空間。
でも、昼間は自分の好きな場所でたいてい寝てるだけですけどね。
それで今まで悪さをされた事も、事故も無いし。
579: 2009/07/06(月)00:18 ID:xk6Pczsw(1/2) AAS
そりゃ頻繁に変えたらワガママになるの当たり前じゃん。
どんどん変食になって猫の為にならんよ
580: 2009/07/06(月)00:30 ID:zAbsRGGh(1) AAS
動物って美味しい物食べたら忘れないからね。

選り好みするタイプの子なら今の内から躾た方がいい。
カリカリフードにするならご飯はきっちり種類を決めて
それを食べるようになるまでの呼び水にモンプチ混ぜるのはいいけど
本当にちょっとだけ混ぜる程度に留めたほうがいいよ。
581: 2009/07/06(月)00:43 ID:QSxijKqc(1) AAS
たしかに…
猫は味じゃなくて匂いで判別してるから、混ぜるのはちょっとでおk
582
(3): 2009/07/06(月)04:00 ID:UXQg0Waq(1/2) AAS
猫好きな方々がみたら気を悪くするかも知れないような文章ですが
ひどく悩んでしまいそうなのでこちらで質問させてください。
最近ある事情から11ヶ月の猫と暮らし始めました。
とても甘えん坊で、いつも誰かと一緒にいないと寂しがる子です。
私は昼間は仕事に出ていますし、同居人が動物嫌いなので、
とても大柄で力が強く、常に動き回っているような元気な子なのに
三メートル四方の部屋と五メートルほどの長さの廊下という狭いスペースで
我慢してもらっている状態です。
事情があったとはいえ、私も猫との生活を望んでいたので
実際には私の意向で猫と暮らすことになったわけで、
省9
583: 2009/07/06(月)04:28 ID:PB2bAzCc(1/2) AAS
>>582
まず、マイナス思考を止めようよ。
一人暮らしで猫を飼っている人には、外出時にもっと狭いケージで
猫に我慢してもらっている人も、たくさんいるよ。

あなたが飼っているのは、そんなに悪い環境じゃないし、猫に対して
辛く当たっているわけでもない。

すぐに穏やかに暮らしていければいいとは思うけど、時間が経てば、
猫との暮らし方も落ち着いてくるし、猫も暮らし方になれてくるよ。
584: 2009/07/06(月)04:58 ID:FAbfXOh6(1) AAS
育児ノイローゼのようなものではないでしょうか。

誰でもなりえる事ですし、それでも最悪な行動に向かわず
踏みとどまっているんですから誇っていいと思います。

それと部屋も猫にとって必要十分な条件はちゃんと満たしているかと。

ぱっと思いついたポイントが3つあります。

・相談とか愛猫の話をもっと出来る友人やコミュニティを得ること。
・仕事等日常のストレスを発散軽減できる生活形態にシフトしていく努力をする。
・たまには安心して猫ちゃんのいない楽しめる時間を持つこと。
省4
585: 2009/07/06(月)10:34 ID:xk6Pczsw(2/2) AAS
>>582
てか3メートル四方と5メートルの廊下って十分なスペースだぞw
遊べる物と高い所に登れる様な物置いてさ
気にしすぎ。
586: 2009/07/06(月)10:45 ID:B+0SgjJy(1) AAS
猫チャンの脚について質問なんだが
お尻を地面につけて座ってる時に
左前脚を必ず地面から浮かせて曲げてる
メス野良チャンがいるんだが
歩く時は地面につけてるが
なんとなくぎこちない感じの歩き方に見える
やはり怪我してる可能性大かな?
この娘は自分の膝の上に乗って寝てくれる位に
懐いてくれてるので心配です
1-
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s