[過去ログ]
腎不全と闘う猫 パート11 (1001レス)
腎不全と闘う猫 パート11 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
709: 222 [] 2010/10/15(金) 17:10:35 ID:rMlJE8fh >>685 >現在の検査数値はBUN35、CRE2.8、GLB4.3、尿比重1,016、タンパク(−)です。 そんなに悪くない結果じゃないの。タンパク出てないし。 比重をみると「濃縮能はかなり低いのかな?」という感じはするけど。 このまま横ばいさせて、ステージIIとステージIIIの境界を長くうろうろさせることが目標、って感じよね。 獣医さんの「かつおぶし厳禁」は、早期に低ナトリウムの食餌に慣れさせたいということでは。 食べてくれるシニア猫向けドライフードがあるんだったら、それを粉にして療法食ドライの表面にまぶすとかすると、カツブシで食欲そそるよりはマシなんじゃないかと思う。 カツブシも、「細粉にして酸化してない状態でごく少量をドライにまぶす」とかすると、それほど有害じゃないと思うよ。 ただ「酸化してないカツブシの細粉」を作るのは素人にはまず無理だけど。 あと、 「このカリカリ食べてくれない」 っていう時に、酸化してまずくなったので食べてくれていない可能性は考えたほうがいいと思う。療法食だったら特に。酸化防止剤を控えてるものが多いからね。 カリカリが酸化してるかどうかは、食ってみればすぐ分かるよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/709
710: わんにゃん@名無しさん [] 2010/10/15(金) 18:06:07 ID:eHdRi1+k 初期の腎不全を調べるのにエコーって効果的ですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/710
711: わんにゃん@名無しさん [] 2010/10/15(金) 19:14:22 ID:wQQHYvTC 688です。 >>705 アドバイスありがとうございます。 ここ数ヶ月の多飲多尿とトイレの砂が固まりにくくなった事が気になり病院に連れて行きました。 血液検査もしましたが、先生曰く、まだ初期だと思うが血液検査で異常が出た段階では腎臓の4分の3は機能しなくなっている。尿の比重を調べればすぐ分かるんだけどなあとの事でした。 尿検査の検査は1.015でした。 まだ初期の段階だし、食事療法となりましたが、次の検査は半年後でいいとの事。 でも半年も空くのは何だか不安で、尿比重計があれば自宅で把握できるので良いかと… 何しろ腎不全に対して初心者です。どのくらいのスピードで進行するのか不安です。 普通どのくらい置きに血液検査と尿検査をするものなのでしょうか… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/711
712: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/10/15(金) 19:40:45 ID:ubLuRmQA >>703 ラキサトーンはオリーブオイルよりは効果があった気がします。 コバルジン服用前ですが… >>702 ビヒズスオリゴというものは初めて耳にしました。 ググってみて参考にしてみたいです。 >>707 ネフガード、2箱ほどあげてたんですが数値が良くなってないのと、病院の先生がネフガードは効かないとおっしゃるので不安になりネットで安く買って(先生はいい気はしてないと思いますが)コバルジンを始めたところ案の定さらに便秘に… 今BUN39でCRE2.7なので少し早いような気もしますが、輸液も選択肢のひとつですと言われてます。 段々と多飲多尿気味になってきましたが元気にしていて、まだ吐いたり痩せたりしてないだけに食事とコバルジンで頑張りたいのですが。 ずっとずっと一緒にいたいよ……… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/712
713: 222 [] 2010/10/15(金) 21:02:20 ID:rMlJE8fh >>711 >でも半年も空くのは何だか不安で、尿比重計があれば自宅で把握できるので良いかと… だから、そんなあなたにウロペーパー。 一番項目数の多いもので100枚9000円。 https://www.mimaki-family.com/item/item_26087.html 尿比重、細かくないけど測れるよ。で、慢性腎不全みたいな病気で大事なのは今の数値ではなくて推移だから。 これでデータ取ってグラフつけて獣医さんに見せるとよいよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/713
714: 222 [] 2010/10/15(金) 21:05:29 ID:rMlJE8fh >>712 獣医さんに「コバルジンで便秘に」って相談してみた? コバルジンもネフガードも、腸に溜まってる尿毒素を吸着してウンコにして排出させるための活性炭だから、便秘したら効果半減なのよ。 ネフガードは効果ないというより、レンジが広すぎて必要な栄養素まで持って行く心配があるかも。 コバルジンで便秘させてたら効果なくなるから、獣医さんに相談して便秘対策をお願いするのが吉。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/714
715: 222 [] 2010/10/15(金) 21:08:51 ID:rMlJE8fh >>710 腎不全の細かい内容(腎臓のどこがどういうふうにやられているのか)を調べるのに、エコーが有効な場合もあるよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/715
716: わんにゃん@名無しさん [] 2010/10/15(金) 22:27:34 ID:wQQHYvTC >>712 恥ずかしながらウロペーパーなる物をはじめて知りました ありがとうございました 早速買ってみますね! 危うく何万も出して比重計買ってしまうとこでした http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/716
717: 222 [] 2010/10/15(金) 23:34:08 ID:rMlJE8fh >>711 >何しろ腎不全に対して初心者です。どのくらいのスピードで進行するのか不安です。 >普通どのくらい置きに血液検査と尿検査をするものなのでしょうか… ケースによって違うと思うけど ・服薬・薬剤や治療の変更後 2週間〜1ヶ月に1回 ・安定している時期 2〜3ヶ月に一回 が通常じゃないかな。 おかかりの獣医さんは、生活ぶりや食事などを聞いて 「腎臓に関して激しい変化はないだろう」 ということで、半年後を指示したんじゃないかと思うよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/717
718: わんにゃん@名無しさん [] 2010/10/16(土) 02:30:28 ID:+SIEYApu 療法食が全滅だったんで、藁にもすがる想いでメディファス缶詰やってみたら、見事に拒否。 もう半分やけくそになってダメ元でwikiに載ってた金のだしカップ+メディファスを混ぜてやってみたら 爆食いした。 金のだしはとろみタイプでスープみたいな感じだったからメディファス全体に絡んでくれたようです。 ありがとうwiki。 これからもお世話になります。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/718
719: 308 [sage] 2010/10/16(土) 05:04:20 ID:gQ16xcJA ウチの慢性腎不全のヘロ猫(♂14歳)、このところまた不調で 生理的食塩水の輸液を何回かやりましたが、あまり効かず、 Azodylも一時のようには効かない感じ。。 水は飲みますが自力で食すことはまずなく、カリカリをどろどろにして 注射器で強制給餌する毎日。 ふと見るとフケがすごい。そういえば久しくグルーミングしてるのを 見たことがない。たまには拭いてやろう、と濡れタオル・乾拭き・ 手でマッサージ・優しくブラッシングをたっぷり1時間。 ときどきアゴでおでこにスリスリ攻撃を併用。 なんということでしょう! 腹減りコールが止まらず、カリカリではない餌を断固要求。 缶のストックがなかったのでダメモトで野良来客用の「ファミリー缶」 開けたら顔を傾けながらひたすらもしゃもしゃ! 半分までは食わなかったけど、半分近くは食したか。 愛しんでスキンシップをとることの大切さを再確認しました。 チラ裏スマソ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/719
720: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/10/16(土) 06:25:59 ID:bJaOGt+3 >>719 あるあるw 気分良くなって普段食べないのも食べたりする 体も勿論そうだけど、精神面での働きかけも結構大切 あと血行がよくなるのかもしれないね 療法食食べたあとは普段より余計にコミュニケーションはかってるよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/720
721: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/10/16(土) 06:29:33 ID:bJaOGt+3 連だけどこれからの季節、 濡れタオルを少〜し(数十秒とか)レンチンしてあたためるといいかも すぐ熱くなるから火傷には気を付けて 凄い気持ちよさそう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/721
722: わんにゃん@名無しさん [] 2010/10/16(土) 10:12:04 ID:o3ajOS+e ネフガードを購入しようと思っていたのですが 714さんのコメをみて迷い中。 やっぱりコバルジンの方が良いのでしょうか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/722
723: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/10/16(土) 11:49:33 ID:JNvyRHMr コバルジンとネフガードってどう違うのですか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/723
724: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/10/16(土) 12:01:35 ID:96WT94rz >>712です >>714 レスありがとうございます。 便秘すると効果半減なんですか… 排便が毎日じゃないのが普通の猫もいるとか、3日くらいじゃ便秘じゃないと言われてるしもう何度も便秘で相談はしているのですが、下剤をすすめられたりするだけですので正直言いにくいです。 療法食やコバルジンもネットで約半額くらいで買ってるのもいい顔しませんorz 自宅輸液も反対派の先生なので、一番近い病院だったのですが病院の変え時かもしれません… 色々アドバイスありがとうございます。 >>722 ネフガードが効かないと言われたのは、コバルジンがネットでは買えないと思います、という言葉と一緒に言われたので、深読みですが病院で買って欲しかったのでは?とも取れます。 しかし人間用のジェネリックのメルクジンだかレナルジンだかの薬を服用した腎疾患患者の数値が悪化したと検索でヒットしたので、やはりコバルジンが一番効くのは確かかもしれません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/724
725: 222 [] 2010/10/16(土) 12:09:07 ID:JjODvkki >>722 私は獣医でも薬物・ペットフード業界の回し者でもないんですが、ぜんぜん違う分野の(理系の)研究者でした。薬物に関するデータをどう読めばよいかについては若干の科学的バックグラウンドでお助けできると思う。 そういう立場の人間の意見として聞いてくださいね。 議論のある活性炭製剤について整理してみました。 ●活性炭の腎不全への効果 ネフガード・コバルジン・クレメジンはどれも多孔質の活性炭です。 ネフガードは孔の大きさがいろいろ、他の製品は孔のサイズがコントロールされています。 猫の腎不全に対しては 「腸管にある尿毒素が吸収される前に吸着して便として排泄する」 という効き方をします。 ここで、猫さんが便秘しちゃったらどうなるでしょうか。 便は腸の中に滞留し、まだ便になっていない腸の内容物も滞留します。そこに尿毒素があれば吸着されてしまいます。 コバルジンやクレメジンで便秘させた場合、飲ませないより悪い可能性もあるわけです。 (続) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/725
726: 222 [] 2010/10/16(土) 12:09:52 ID:JjODvkki (承前) ●どれを選択すべきか 現時点なら私はネフガード(粒)を選択します。「便秘させない」に関する配慮がされているし、飲ませやすいし。 効果の違いは、吸着対象とする物質の分子量の違いです。 ネフガード 100-90000 クレメジン 100-20000(特に 100-1000) コバルジン 200-3000 いずれにしても、尿毒素を確実に持っていってくれるのならよいのですが、尿毒素にもいろいろあります。 小分子量物質(分子量300以下:尿素、尿酸、クレアチニンなど) 中分子量物質(分子量300〜1万2000:ポリアミン類、副甲状腺ホルモン、β2-ミクログロブリンなど) 高分子量物質(分子量1万2000以上:ミオグロブリンなど) 参照:http://sorairo-net.com/kokoro/html/nyoudokushou.html 猫さんの腸管にどのような尿毒素が溜まっているかが分らないままで活性炭を飲ませても、あまり意味がないということになります。 さらに、活性炭は必要な栄養素・薬品の成分まで吸着してしまうかもしれません。 必要そうな栄養素・薬品の分子量はこんな感じです。 タンパク質:5000-150000 必須アミノ酸:50-200 ACE阻害剤:だいたい300-500 ビタミン:だいたい200-1000 ミネラル:100以下 つまり、活性炭製品のどれを選んでも 「持っていってほしい尿毒素は残され、必要な栄養素が持っていかれる」 のリスクはある、ということです。 だったら、一番安いネフガードでいいじゃないの。 (続) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/726
727: 222 [] 2010/10/16(土) 12:10:45 ID:JjODvkki (承前) ●どれを選択するかより飲ませるタイミングでは? 理想は 猫さんが食事 →胃と小腸でタンパク質がアミノ酸に分解される →小腸でアミノ酸(+薬剤、ビタミン、ミネラル等必要なもの)が吸収される →残っている物質を活性炭が吸着、尿毒素を吸収させる時間を与えない →不要なものを排出して快便 ですよね。 吸収が終わった後、小腸に不要・有害なものしか残っていない状態であれば、最もレンジの広いネフガードで一掃してもらうのが一番よい、ということになります。 活性炭を飲ませてはまずいタイミングは ・食事と同時 ・薬剤を飲ませて吸収される前 ということになります。 ウチでは 「その日最後の食事と投薬が終わって2時間以上経過した(自分の)就寝前」 に活性炭を与えることにしています。活性炭が猫の小腸に到達するのはさらに1時間くらい後ですから、 「小腸に残っているものは何でも持ってって」 という状態。 猫の小腸にどういう尿毒素がどの程度あり、猫の腎臓がどのような尿毒素に弱いのかを調べた上でないと意味ないと思うんですけど、少なくともこういう飲ませ方なら害はありません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/727
728: 222 [] 2010/10/16(土) 12:12:48 ID:JjODvkki >>725 あ。 (誤)便は腸の中に滞留し、まだ便になっていない腸の内容物も滞留します。そこに尿毒素があれば吸着されてしまいます。 (正)便は腸の中に滞留し、まだ便になっていない腸の内容物も滞留します。そこに尿毒素があれば吸収されてしまいます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/728
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 273 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s