[過去ログ]
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart85★ (1001レス)
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart85★ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
497: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/21(月) 13:16:03.38 ID:pqsbE/WX >>496 2つの病院で分からない事がここで分かると思うか? http://tsukune.web.fc2.com/links_daigaku.htm http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/497
498: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/21(月) 14:49:45.88 ID:eFQBHlQk ツンデレ泣けたwww http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/498
499: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/21(月) 15:16:38.74 ID:p0S9xm3y >>496 うちの犬も薄毛で病院に相談したことがあるんだけど お母様の「人間のハゲと同じ」っていうのはある意味正解で、 皮膚に虫、菌、内的な病気等これといった問題がなく、 原因不明なのでこれといった治療法が特にない症例は多々あるんだって。 例えば:バリカンで剃ったきり生えない、 トリミングでサマーカットにしたらそのまま長く伸びなくなった、 ある年から夏毛のまま冬になっても長い毛が生えない、とか色々。 で、サプリメント飲ませたら生え
てきたとか、生肉あげたら治ったとか 気長に待ってたら生えたとか、一生治らなかったとか、結果は様々。 ただひとつ決定的に人間と違うのは 犬は自分がハゲていても気に病むことはないので 皮膚の異常(腫れ、痒み等)さえなければ飼い主もあまり気にすんな、と言われた。 ちなみにうちの犬はお腹側が特に酷く抜けて子豚みたいに薄毛になってしまったけど 皮膚の異常もなく原因不明で、紫外線だけに気をつけて普通にしてた(本人は超元気)。 1歳半くらいになったら何故か突然毛が生えてきたよ。 何が良かったのかは謎。 市販のおやつは添加物てんこ
盛りだからあげない、程度のことしかしてない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/499
500: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/21(月) 16:50:26.62 ID:4NaNRFqF 一緒に生まれた兄弟でも体格に差があるのでしょうか? うちの子(生後3ヶ月・オス)と一緒に生まれたメスが とあるペットショップにいると聞いたので見に行ったら その子の方ががっしりして大きかったです。 フードは、うちはニュートロのシュプレモですが、 そのお店はサイエンスダイエットを与えているそうです。 個体差なのかフードの差なのかオスよりメスのほうがでかいのか、、、 不安になりました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/500
501: わんにゃん@名無しさん [] 2011/02/21(月) 17:22:06.75 ID:KGaoyVK1 8ヶ月のメスのウンチについて。 よく、餌が多いと軟便で少ないと固いって言うけど、うちの場合、朝一番のウンチは 少し固くて、散歩中の最初に出たウンチは普通で2本目は軟らかくて掴めない、て感じです。 この場合、どのウンチの固さを目安にしたらいいのでしょうか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/501
502: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/21(月) 19:43:54.47 ID:iEHpMRau >>500 >一緒に生まれた兄弟でも体格に差があるのでしょうか? 当然差はある。 両親が同じでも強い個体と弱い個体が居て、強い個体ほど母乳や食餌にも確実にあり付けるし 弱い個体ほど弾かれやすいので、生後1ヶ月程度の短い間でも顕著な差が付き、その後の発育にも影響する。 フードの銘柄でどっちの方が体格形成に良いというのは考えにくいし、それよりは、今与えてるフードの 給餌量(摂取量)を見直す方が現実的。 1日何回に分けて与えてる?生後3ヶ月なら4〜5
回に分けてもいいくらい。 回数を増やすほど1日当たりの総量を増やせるので、体重も増やしやすい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/502
503: わんにゃん@名無しさん [] 2011/02/21(月) 21:05:49.37 ID:2W0s/9mL 昨日テレビ2:00からの「きなこ」録画出来てなかった。 とても楽しみにしていたのに。 再放送とかありませんか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/503
504: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/21(月) 21:06:13.37 ID:7iq3jEjZ >>500 個体差あるある。 うちの犬の親戚は同胎の兄妹で3キロくらい差があるよ。 時々会って遊ばせるけどみんな健康だから、とくに気にする必要ないよ。 >>501 朝一番のかな。 8ヶ月だと散歩したり遊んだりしてお腹が刺激されるとうんちしたくなっちゃって まだ固まってないのを出しちゃうのはよくあることだよ。 うちは1歳を過ぎた当たりから一気に固いいいうんちするようになったよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/504
505: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/22(火) 08:31:11.46 ID:HAJ9j6yJ 乾燥肌対策はどうされていますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/505
506: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/22(火) 09:36:21.87 ID:9Q3awcFd 皇潤を飲ませてます http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/506
507: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/22(火) 14:36:19.38 ID:45T4eMwk 先週くらいまではどんなフードを何時に与えてもガッツガッツ食べてたのですが、 ここ数日、以前のような食いっぷりが見られません。 フードを出してもすぐこなかったり、大好きだったかぼちゃにも反応見せなかったりします。 今五ヶ月なんですが、歯のはえかわり時期に食欲落ちたりとかしますか? なんか、ご飯大好きー!な奴だっただけにどうしたのか気になります。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/507
508: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/22(火) 14:42:28.19 ID:h8jYswNa 二、三日エサ抜いてやりゃいいんだよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/508
509: わんにゃん@名無しさん [] 2011/02/22(火) 19:15:03.20 ID:Uj8tnMe+ ここのスレ、イビリ魔のストレス発散っスレっぽくて気持ち悪い 犬しか友達のいないような寂しい連中が寂しさまぎれで答えてる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/509
510: わんにゃん@名無しさん [] 2011/02/22(火) 19:29:38.90 ID:i5KFB+/D 509さんに激しく同感! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/510
511: 501 [] 2011/02/22(火) 19:55:50.98 ID:k4jcWDJK >>504さん、レスありがとう。 朝一のウンチを目安にしてみます。 早く安定した、いいウンチをして欲しいです。 散歩中に緩いウンチをされると、拾うのが大変で・・・。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/511
512: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/23(水) 07:54:14.91 ID:dtaQMjLm >>509 パパママ君のことかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/512
513: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/23(水) 07:55:55.79 ID:dtaQMjLm >>507 遊びが優先してしまうときもある だが放っておくと癖になるから食べないときは餌を片付けるようにしろ 何時でも食べられると思わせちゃ駄目 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/513
514: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/23(水) 10:28:40.67 ID:f3uVE7Sn >>507 うちも6ヶ月位のとき、ホントに突然ガツガツしなくなったよ。 そしてそのまま2歳半。今はしょうがなく飯食ってる感じw。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/514
515: わんにゃん@名無しさん [] 2011/02/23(水) 17:22:11.92 ID:5AC6LfSa 509に激しく同意!!! いい人も沢山いらっしゃるけど、 数人が質問者の揚げ足とってイビれるタイミングを見計らってる感じ。 だいたいが、 ID:dtaQMjLmみたいな勝ってに自分のスレ化して上から目線な嫌な奴。 犬を大事に飼ってる人って優しくなれたりするはずなんだけどね。 そうとうココロが荒んでて寂しいやつらなんだと思う。同情すら覚えるよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/515
516: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/02/23(水) 17:26:08.63 ID:dtaQMjLm >>515 ごめんパパママ君 でも八つ当たりはやめてくれないかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/516
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 485 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.440s*