[過去ログ] 【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257(1): 2011/07/01(金)02:09 ID:7TojghmS(1) AAS
野良子猫2匹を拉致るか苦悶中…
うちには既に6匹いるから、里親探しまくってるけど見つからない
見つからなければ自分が飼うことになる
既に彼らの兄弟は2匹が虹の橋に行ってる
月曜までには決めなきゃいけないのに、もうどうしていいかわからなくなってきた
里親見つかれーorz
258: 2011/07/01(金)06:08 ID:sCWS48AB(1) AAS
先住6〜7歳去勢♂と、新入り一月半♀。
先住は二年ほど前に同居した家族の飼い猫。
世話は私がしている。
テンプレに、先住優先とはあるが、私に一番懐いてるわけでもなく、甘やかし方が難しい。
オヤツはちょいちょいあげてるんだけどさ。
猫同士は追いかけっこしたりシバきあったりはしているが、先住はシャーってしたりする。
まだ一月位だから、様子見でいいのかな?
新入りは留守中はケージの中です。
省2
259: 2011/07/01(金)16:45 ID:yMtua1yX(1) AAS
先住:1歳半・元ノラ♀
ママンがノラ子猫(推定2ヶ月♀)を捕まえちゃったので今日から突然多頭飼いスタート
やっぱり先住が怒っとる(´・ω・`)
260(2): 2011/07/01(金)18:32 ID:H5l8AUQb(1) AAS
メス3才先住猫に、新たにオス3ヶ月の猫をお迎えしようと思うのですが、やはりオスは大きくなるにつれ力強くなるでしょうか?
喧嘩して先住猫が怖がらないか不安です。
もちろん逆もあるんですが・・・
先住猫はおっとり、臆病と言う感じで、
新しく来る子はおとなしい、遊びすぎと言う感じです。
オス猫さんとメス猫さん飼いの方、力関係はどうなっていますか?
261(1): 2011/07/01(金)19:31 ID:unCfWKUn(1) AAS
>>260
ウチは逆でオス2歳の時にメスが2ヶ月で来た
先住は活発、人にベッタリだったけれど
ストレスのためか具合が悪くなってしばらく病院通いした
メスは無口だけれど芯が強いと言うか、気が強く
(なぜか今まで飼ったメス達は同じような性格w)
シャーされても動じない
今では同時にご飯をあげても必ずメスが食べてからでないと
オスは食べない
適度に距離を保ちながらの生活に落ち着いたのは1年後だったよ
省1
262: 2011/07/02(土)09:00 ID:XW3c8XkZ(1) AAS
獣医さんに 仲良く見えてもストレスは必ずあると言われた
その通りだと思ったのが体のデカイ♂
新入り子猫を可愛がってメッチャ舐めるんだけど
猫パンチも繰り出す
先住♀は遠巻きに見て知らんぷり
当たらず触らずなのでストレスも少ないようで穏やかに過ごしてた
暫くしてから仲良しになった
♀の方が頭いいって言うかズル賢いって言うか
♂に様子見させて大丈夫だと確認して近づいたんだろうな
263(1): 2011/07/02(土)11:20 ID:zFXXZx9Q(1) AAS
>>257
決心はつきましたか?6匹も8匹も変わらないよ。
うちは気づいたら20匹超え
頑張れ!
264: 2011/07/02(土)15:08 ID:4phkI+4M(1) AAS
外部リンク[html]:nyanpro.com
265: 2011/07/02(土)21:46 ID:TtzVNjYa(1) AAS
ずっと一緒に暮らしてる場合、猫の親子は何歳になってもお互い親子っていう認識あるのかな?
血縁関係のない猫同士とは違う?
266(1): 2011/07/02(土)23:46 ID:39Aer1rH(1/2) AAS
>>263
連れ帰るつもりで昨日フロントラインして、今朝は櫛ですいてノミ取りまくってきました。
(宿泊先は猫NGなので)
…が、夕方見に行ったらどこにもおらず、横の店の方が「従業員の1人が引き取る、今は他の人が連れ帰ってシャンプーしてる」とのこと。
夜に連絡があって、明日残りの薬と餌&櫛を渡してきます。
いい人がいて良かったー。
画像リンク[jpg]:nukoup.nukos.net
267(1): 2011/07/02(土)23:59 ID:39Aer1rH(2/2) AAS
>>260
うちは先住女王様気質♀3歳、新参♂1ヶ月でした
最初はフーシャー、1週間後にはお母さんにw
今はその後に迎えた子猫2匹のお母さんをしてるので、♂は近付くとはたかれてます
※それまでの5年間は仲良しでした
268: 2011/07/03(日)05:44 ID:yS21IPls(1) AAS
>>261>>267
ありがとうございます。最初は仕方ないですかね。
うまくやっているみたいで安心しました!
万が一、仲良く出来なかったら今より少し広めの家に引っ越してストレス軽減図りますm(_ _)m
269: 2011/07/05(火)00:22 ID:LFUZ9alG(1) AAS
>>266
子ねこめちゃくちゃかわいいな
いい人がいてよかったね
270: 2011/07/05(火)14:40 ID:RnBr+44o(1/2) AAS
トライアルに失敗しました。
先住メス2才は、全く鳴かない超びびり。
来客があると、ダッシュで逃げますが
30分経つと、好奇心にまけてドアの隙間から覗き見します。
しかし、子猫を迎えた時は違いました。
ちゃんと別部屋隔離したのに、
押し入れに避難して、一歩も出てこず。
声をかけるとフーシャー言われた…
子猫は1日でお返ししましたTT
その子猫があまりにもかわいかったので、
省3
271: 2011/07/05(火)16:22 ID:RbqxeEqa(1) AAS
たった1日で仲良くなるわけないじゃん
272: 2011/07/05(火)17:33 ID:wsZ+boD6(1) AAS
トライアルって1週間はやるものとばかり・・・
273: 2011/07/05(火)17:44 ID:cl8+4JoI(1) AAS
いいんだよ、飼う資格ない奴にはとっとと返してもらったほうが。ねこさんがかわいそうだ。
274(2): 2011/07/05(火)19:19 ID:RnBr+44o(2/2) AAS
270ですが
先住の激変ぶりがかわいそうで見てられなくて
1日しか我慢できませんでした泣
聞いたことない咆吼、なでると「触るな!」みたいに噛みつく
一歩も下に降りず、押し入れに出前カリカリしても、飲まず食わず、トイレせず。
みんな、あんなストレスを乗り越えてきてるのですか?
275: 2011/07/05(火)19:44 ID:Q9P37QzX(1) AAS
猫による としか言えんよ
>>274のとこみたいに過剰反応する奴もいれば、
うちの子みたいに1時間ほど芯入りの臭いを嗅ぎまくった後は、
仲良く暮らすタイプもいるしねぇ
276: 2011/07/05(火)20:12 ID:rtEU/rYY(1) AAS
>>274
前にいたうちの猫の反応と余りにそっくりなんで苦笑した
まあ、うちの場合は迷い猫を保護した時なんだけどね
ビビリなのも、そのくせ物見高いのも一緒w
そういう子は過剰に反応するのかも
自分も猫の余りの変貌ぶりにショックを受けて
次の日に迷い猫は病院に預けた
そんな自分はあなたに同情するよ
先住猫に明らかに多大なストレスかけてまでって思っちゃうよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 706 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.302s*