[過去ログ] 【祈願】癌総合 part6【寛解】 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 2012/05/05(土)01:38 ID:TSgbBT8s(1/2) AAS
>>167
辛いですね。お気持ちお察しします
20歳、普通でもかなりご長寿さんで
確定診断するには麻酔やらなんやら必要だろうし
診断ついてもその先をどうするか
悩みますよね。
もし自分なら、手術はあきらめて対症療法を選択するかな…
170: 2012/05/05(土)01:49 ID:TSgbBT8s(2/2) AAS
なんか無責任なレスになってしまった。ごめん。
171: 2012/05/07(月)01:59 ID:dyETsTbs(1) AAS
>>164

耳の先って、寝起き(寝てるとき?)や興奮してるだけでも
あたたかくなるらしいです。
あと寝起きは鼻も乾いてるからびっくりします。

ご参考までに。
172: 2012/05/10(木)13:18 ID:a/bZ6OwA(1) AAS
がんは老化
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
173
(1): 2012/05/10(木)19:09 ID:sXKErsvm(1) AAS
とうとうこのスレを利用する時がやってきた
愛犬、リンパ腫確定しますた
ごはんをまともに食べてくれない日がずっと続いてたけど
今日は缶詰食べてくれた
ご飯食べてくれること、そんな当たり前のことがすごく嬉しい
174
(3): 149 2012/05/11(金)08:48 ID:ZtkpF6G1(1/2) AAS
>>162
一昨日が三回目の抗がん剤治療だったんですが白血球数は
7000ちょっと・・・。
普段の数値なんですが前回のはステロイドで上がっていたようです。
でも下がってなくてキープできているだけでも良かったです。
セファランチンは一日1か2錠服用。
ステロイドは、前の獣医でステロイドを先に使って小さくなった腫瘍には
抗がん剤が効かないと言われたし今の獣医さんでも最終手段として取って
おいたほうが良いということで10日ほど前から中止しています。

食べ物は好みが変わりますね、なんでか。
省15
175
(1): 149 2012/05/11(金)09:01 ID:ZtkpF6G1(2/2) AAS
あと胃薬ですが抗癌作用があるのがシメチジン(胃がん・大腸がん)。
胃薬として猫にも使われているようなので獣医さんに確認して
処方してもらったら安心かと思います。
人間の話だけどうちの舅さんが胃がんで全摘したときにはシメチジンの
話は全くでなかった。
人間の医者でも知識が無いのも多いね。

外部リンク[html]:1ginzaclinic.com
腎がんにおいても、進行例に対してインターフェロンα+シメチジンを
併用した場合、インターフェロン単独よりも抗腫瘍効果が高いことが
報告されています。
省5
176: 2012/05/11(金)23:18 ID:bHiwOw/k(1) AAS
うちの犬ではないんですが、質問良いでしょうか?
3年ほど前なのですが、知人の犬(ダルメシアン♂、当時10歳くらい)のお尻から尻尾にかけて腫瘍が出来てしまい、慌てて医者にかかったところ、癌という診断が。
そこの病院は、近場では一番設備が良かったので連れて行ったようです。
座ると擦れる位置に腫瘍があり、そこに血が滲んで毎日痛がっている犬を見かねて、手術をしてくれないか掛け合ったそうですが、手術は出来ない、投薬治療をしますの一点張り状態。
納得がいかず他の病院に連れて行ったところ、「手術出来ます。ただ、尻尾を切断しなくてはならない。尻尾をなくすと覇気がなくなる子もいるが、それは手術してみないと」と言われ、手術した所、すっかり元気になり現在も存命。
そこは入院設備もなく、最新機器もない小さな病院です。そこでも出来た手術を、何故頑なに出来ないと言い続けたのか不思議です。
病院によって対応が違うとはいえ、設備にかなり差があるのに手術が出来ないというのはあり得るんでしょうか?
177
(1): 2012/05/11(金)23:48 ID:ZcoZvsik(1) AAS
まー動物病院てほんといろいろだからね…
設備あってもヤブなんてゴロゴロいるよ、手術下手なやつとか
178: 2012/05/12(土)00:43 ID:5TJ7J/Z1(1) AAS
>>177
設備の充実=正しい医療の提供ってわけにはいかないのが現実なんでしょうか…何だか悲しいですね
知人は早々に病院を変えて正解だったかもしれませんね

ありがとうございました
179: 2012/05/12(土)00:48 ID:3llWmEQI(1) AAS
犬の肥満細胞腫多いはずだけど
このスレもリンパ腫の書き込みが多いし
HPも悪性なことは少ない猫の方が目につく・・・
180: 2012/05/14(月)22:37 ID:D0kUOKbD(1) AAS
13歳雑種の♂犬
今年の1月に前足の右脇にリンパ腫が見つかり、
2度の手術をしたものの数日前にまた再発。
2度目の手術の際皮膚への転移があり
かなりの切除をしたのでもう手術はできず、
肺にも転移して肺水腫もおこしているそうです。
今は鎮痛鎮静薬を注射してもらったので大人しくしていますが、
薬がきれたらどうなるのか考えただけでも涙がでます。
数日前まで元気だったのに、
日に日に弱っていくのと比例して大きくなる腫瘍を見てると辛いです。
省2
181
(1): 2012/05/14(月)23:31 ID:7382c1l5(1) AAS
リンパ腫って化学療法メインじゃないの
182
(1): 2012/05/14(月)23:41 ID:1QdqKhye(1) AAS
>>174

うちは先週7100でした。
アガリクスを飲ませてますが、効果は長い目で見た方が良いみたいですね。

食欲はあるけど、食べる量が減ってきました。

自分も通院してるので高いサプリは難しいけど、
できるだけ猫の生活を送ってもらえるようにしたい。
183: 2012/05/15(火)00:04 ID:nRUM92pw(1) AAS
dフラクション食欲出るよー
184: 2012/05/15(火)00:26 ID:5OAmbfAg(1) AAS
>>181
携帯からですが180です
うちの犬の場合、
2ヶ月程投薬治療を受け一時的には改善したものの、
悪化し腫瘍が大きくなったので手術しました
185: 2012/05/18(金)10:03 ID:ucwR52Ak(1) AAS
一昨日からなにも食べなくなっちゃった。
20才と7ヶ月の猫。もう寿命なんだろうな。
無理に延命する方が可哀相な気がして、医者に連れてくのもなあ…
麻酔も手術もできないと言われたし。
本当に長いこと側にいてくれたので、やりきれない…
186
(1): 2012/05/26(土)23:48 ID:o9fXrWnF(1) AAS
1猫のお腹に大きなしこりがあると気付いて病院に連れて行ったら末期癌だと診断されました。
でも食欲もあるし、走り回るし、とても元気です。
だからこそ余計に信じられなくて、どうしたらいいのか分からず。
とりあえず来月頭に手術の予定ですが、開いてみないと手術出来るのかすら分からない状態のようで…。
こんなに突然、こんな日が来るとは思っていなくてただただ動揺するばかりです。
187: 2012/05/29(火)06:13 ID:AOH5Gwmh(1) AAS
>>186

うちの犬も肥満細胞種で来月頭に手術です。犬猫のガンは本当に嫌ですね。考えるだけで鬱になります。
お互い無事に終わりますように。
188: 174 2012/05/30(水)19:18 ID:IAJv8TD7(1) AAS
>>182
7000以上あれば安心ですね。
うちも全くの食欲廃絶ではないのですが、エサのところへきても
なんか違うという感じで食べなかったり食べてもごく少量です。
アガリクス、私が良く見ている人間のクリニックではリンパ腫などの
免疫系のものには微妙なことが書いてありました。
良いと言う説もあるので難しいですよね・・・。

先週が4回目の抗がん剤で初めて使うドキソルビシンという薬。
食欲は前述の通りで10日くらいは元気になるまでかかるかも。
赤血球が基準値ですが下がっていて、鼻も白いので貧血が心配です。
省2
1-
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s