[過去ログ] 【拾った】子猫飼育ガイド part58【生まれた】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: 2011/09/13(火)09:02 ID:rL1MIAkS(1) AAS
>>295
とても親切にありがとうございます‼
G…寒気がしました。体調変化気をつけて見ていきます‼
297(1): 2011/09/13(火)11:59 ID:H8J2ihjL(1) AAS
保護13日目。昨日、軟便だった為病院へ。
今後の予定は、来週駆虫、来月頭にワクチン。
教えて欲しいんだけど、水はもう与えていいの?
今はまだ粉ミルクを皿から飲んでます。
298(1): 2011/09/13(火)13:37 ID:4znkG1be(1) AAS
>>297
なぜ獣医さんに聞かなかったしw
生後どのぐらいなのかわからないといいとも悪いとも言えないよ。
お皿から飲む子なら多分お水も飲める気はするけど。
来月ワクチンなら今生後1ヶ月ぐらいかな?
だったら徐々に切り替えればいいと思うよ。カリカリ食べられるなら。
299(2): 2011/09/13(火)14:19 ID:jJuiK2nd(1/5) AAS
取り急ぎ質問です。
今日、やむえず子猫ゲット!
即病院で夏風邪判定!!
シャワーは無理なので落ち着いたらと思い
水にいらないちゃんリンシャンを買ったのですが、
犬用でしたwww
使っても大丈夫ですか?
「ペットキレイ 水のいらないリンスインシャンプー 愛犬用」です。
300: 2011/09/13(火)14:20 ID:jJuiK2nd(2/5) AAS
P・S I Love You
じゃなくて、生後4〜5週間です。
301(1): 2011/09/13(火)14:26 ID:jipY4Liq(1) AAS
>>299
自分だったら調子が悪いときは様子見します
早く良くなりますように
302: 2011/09/13(火)14:32 ID:jJuiK2nd(3/5) AAS
>>301
いや、もちろん使用は1〜2週間後と思ってますよ。
トイレとかとついでに買ったんですが犬用とはw
303(1): 2011/09/13(火)14:42 ID:VHTdaNUP(1) AAS
>>299
犬と猫は皮膚のPHが違うし犬用は香料が入ってたりするから
犬猫兼用じゃなく犬専用のは使わない方がいい
返品できないの?
304: 2011/09/13(火)14:46 ID:jJuiK2nd(4/5) AAS
>>303
レシートは即捨てです。
ビンボーなのに困る。。
しょうがないけどね・・・
305: 2011/09/13(火)18:18 ID:QK5jSrYG(1) AAS
何言ってるの
自分で使えばいいじゃないか
306: 2011/09/13(火)22:31 ID:WB1tqmhT(2/2) AAS
生後1ヶ月前後か。まだまだ赤ちゃんですね。
とりあえず風邪(カリシ?ヘルペス?)が治まるまでは無理だけど
元気になったら、温かい蒸しタオルで拭いてあげたら。
母親にグルーミングされてるみたいな感覚になるかと。
自分が赤ちゃん拾った時は、半年くらい洗わなかったけど、汚れがひどいんだろうか。
生後4ヶ月くらいまでは、ちょっとしたことで体調崩して命を落とすこともあるから
当分、シャンプーは控えた方がいいと思います。
ノミダニがいるなら、体調が落ち着いてから病院で薬つけてもらってください。
シャンプーじゃ落ちないから。
洗うのは人間用の固形石鹸でも充分ですよ。
省2
307: 2011/09/13(火)23:35 ID:G9J5BczM(1) AAS
うちの猫は猫風邪だったけど生後一月半で拾って次の日に風呂入れて洗ってやったぞ
洗わないと汚ぇじゃんよ。
308(1): 2011/09/13(火)23:59 ID:jJuiK2nd(5/5) AAS
夏風邪しか言われませんでしたが、とにかく結膜炎でほぼ両目が塞がってます。
軟膏目薬で若干腫れは引いてきましたが・・・
ノミ対策は、レボリューション6%を塗ってもらいました。
とりあえずウェットティッシュで全身拭きましたが、
気持ちよがってましたよ。
なるほど!次回、ワクチン打ちに連れてくのでその時病院に贈呈します。
そういえば子猫用のカリカリ貰ったし。
309(2): 2011/09/14(水)00:03 ID:JtuHFDdE(1/3) AAS
質問です
今庭に子猫(生後1〜2ヶ月くらい?)がいます
よくなついてくれたら保護して、里親を探してあげようと思っているのですが
警戒心が強く、すぐ近くには来てくれるのですが、さわろうとするとすぐに逃げてしまうため
今はミルクと餌だけ庭に置いてあげています
(だんだん距離が近くなってきているので、あと少しでふれられると思うんです)
しかし最近気づいたのですが、その子猫のお腹がパンパンにふくらんでいるんです
これは何故でしょうか?気になっています
考えられる原因など、教えていただけるとうれしいです
310(1): 2011/09/14(水)00:15 ID:DE1rAlB4(1) AAS
自分で育てる気ないなら余計なことすんなよ
311(1): 2011/09/14(水)00:21 ID:gw5igyfW(1) AAS
私が以前拾った猫(生後4ヶ月前後)もそうで腹パンパンで食べたばかりなのにまた食べようとしていて
病院に連れてったら、コクシジウム症と言われほっとくとまず死ぬって言われ薬を飲ませ15年生きました。
312(1): 2011/09/14(水)01:37 ID:tfpz/oY6(1) AAS
子猫はお腹ぽんぽこりんだよね
でも野良猫は虫がいるのがデフォだからな
お腹の中に虫がいる可能性大だね。
ちなみにうちの子猫お腹が異常にパンパンしてたから虫がいるのかと思って病院連れて行ったらただの食い過ぎだった。
313(1): 2011/09/14(水)02:12 ID:bd1MPRia(1/2) AAS
>>308
そうでしたか。
嫌がるでしょうけど軟膏ぬりぬり頑張ってね。
蛇足かもですがウェットティッシュはアルコールフリー(無添加)ですか?
猫はアルコール分解できないからご注意をば。
風邪早くおさまるといいね。
>>309
自分も寄生虫に一票。
紐やじゃらしを振ってみて、遊ぶようなら
遊びながら向こうから膝に乗るよう仕向け、用意しといたキャリーに突っ込んで病院ですね。
省4
314(2): 2011/09/14(水)07:43 ID:N73IjWvQ(1) AAS
>>309
その猫どこでフンしてるの?
自分のとこじゃなかったら餌づけとかするなよ
どうしても捕獲したいなら捕獲箱とか用意して室内飼いにしろ
マナーくらい守れよ
315: 2011/09/14(水)10:42 ID:JtuHFDdE(2/3) AAS
>>310
保護して里親を募集しているかたはたくさんいらっしゃいますよ
ただ可愛いから餌をあげたいのではなく、捕獲のためにおびきよせているんです
>>311
そうなんですか
寄生虫は怖いですね、うちで飼っている猫もいるので…
捕獲出来次第、すぐに病院につれていきます
>>312
食べすぎの可能性ももしかしたらあるかもしれません
子猫にどのくらい餌をあげたらいいのかわからなくて、気持ち多めに置いてるで
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*