[過去ログ] 【拾った】子猫飼育ガイド part58【生まれた】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316: 2011/09/14(水)10:46 ID:JtuHFDdE(3/3) AAS
>>314
すみません…
つい、むきになって返信してしまいました
ご気分を悪くされたらごめんなさい
317: 2011/09/14(水)11:00 ID:1RGv00bj(1) AAS
>>298そうなんだよね。
病院で聞けば良かったんだけど…
今後のスケジュールとか聞くうちに忘れてた。
水は今日から与えてみる。
318: 2011/09/14(水)13:48 ID:sY4Hrt6a(1) AAS
あれもこれも聞きたいと思って行って
聞き忘れることもよくありますね〜
319
(1): 2011/09/14(水)19:47 ID:96Q07QJq(1) AAS
テンプレに飼猫(特に放し飼いにする場合)は必ず去勢手術すること、っていれた方がいいんじゃないか?
最近、猫を可愛がる風潮があるのはいいことだけど、去勢手術しない無責任な人多すぎると思う
320: 2011/09/14(水)20:04 ID:PthZ7jwb(1) AAS
それはマナーやモラルの問題であって
明確な決まり事ではないからなあ
断定するような文言は入れない方がいいと思う
321
(1): 2011/09/14(水)21:17 ID:bd1MPRia(2/2) AAS
>>319

スレチ。

去勢避妊の話題は荒れるから専スレがある。
荒らしでないなら黙って移動してくれ。
■猫の去勢・避妊■
2chスレ:dog
322
(9): 2011/09/15(木)12:34 ID:TOzP+DIJ(1/3) AAS
昨日拾って病院に連れて行きました。
一ヶ月くらいかな、とのこと。先生にご飯をわけて頂いて、昨夜より何度かトライしてますが何口かしか食べません。
まだミルクなのかなと思い、ミルクをスポイトでちょっとずつ口に入れてみても、ちょっとペロペロするくらいでがっつかず。
昨夜はミャーミャー鳴きつづけたかと思えば、今はずっと眠っています。たまに箱から出てきてウロウロしてますが、また病院に連れて行った方がいいでしょうか?
323: 2011/09/15(木)12:45 ID:0ZOCxyfp(1/2) AAS
>>322
トイレ行きたいんでないかい?
これから常用するトイレ用意してやさしくお尻刺激してみては?
324: 322 2011/09/15(木)14:10 ID:TOzP+DIJ(2/3) AAS
何回かトライしましたが、ピギャーと鳴いてまた寝てしまいます…
おしっこはシートにしていますが、便は出ていません。拾い主によれば、昨日の昼くらいに一度しているそうです。
昨日の病院が休みなのでとりあえず違う病院に行ってみます。
325
(2): 322 2011/09/15(木)19:40 ID:8Mqffnxy(1) AAS
病院に行ったら急にご飯がっついて食べてましたwまだまだ栄養状態も悪く、心配ですが、今は良く食べて寝ることだそうで。
仔猫を育てるのは初めてなので、慌ててしまいました。
早く元気になってほしいなと思います。
326: 2011/09/15(木)20:09 ID:BQ62TXDO(1) AAS
>>325
よかったね〜
なんで食べなかったんだろう?
327: 2011/09/15(木)20:10 ID:0ZOCxyfp(2/2) AAS
>>325
体温下がらないように気を付けて三時間おきくらいにミルクなりパウチなりを与えてあげてね。
慣れるのに3日間くらいかかるはずだからたまに撫でて緊張感取り除いてあげるとわりと早くなつくかと。
328
(1): 322 2011/09/15(木)23:26 ID:TOzP+DIJ(3/3) AAS
同じご飯を買ってきたんですが、夜はほとんど食べずです。口に無理やりなすりつけて、なんとか少し。
簡易湯たんぽいれてみました。
また明日もこの調子だったら病院かな?
329: 2011/09/16(金)00:15 ID:eWVdnhAA(1) AAS
>>321
おいおい、そのスレは不妊手術の是非を論じるスレじゃないぞ。
変なのを呼び込まんでくれ。
330
(1): 2011/09/16(金)00:40 ID:rens2JNm(1/18) AAS
>>328
因みに食べたのはなんというご飯で食べなかったのは何?
今日病院では自発的に食べたのかな。
缶詰めなら温めてやれば食いつきよくなるけど、多分もうやってるよね。
赤ちゃんの寝室段ボールは室温25℃〜30℃にしてあげて
ミルクも温度が低いと嫌がって飲まないことがある。
子猫には真夏でも、人肌より温かいホットミルク。

自分も赤ちゃん拾った時は病院に日参した。
自分はミルクを飲ますのが下手で、獣医さんが与えるとグビグビ飲んだ。
ミルクを飲まない、体重があまり増えない、ウンチの色が気になる
省7
331: 322 2011/09/16(金)06:33 ID:x+t5PgWm(1/4) AAS
>>330
食べが悪かったのは、ロイヤルカナンの高栄養で、食べたのはa/dの犬猫用の缶詰です。
ただ、a/dを出された時は、横に普通のご飯(先生がおっしゃってた)もあったんですが、それも食べてました。
温めたり、覚醒状態が悪いから食べられないのかと思い、起こしてみていますが難しいです。
野良生活から環境が変わって本人も戸惑ってるとは思うのですが…
332
(1): 322 2011/09/16(金)06:34 ID:x+t5PgWm(2/4) AAS
連投すみません。便の検査はしてもらいました。異常もなく、虫の卵もみつからなかったです。
333: 2011/09/16(金)07:02 ID:u6TXuV5O(1) AAS
>>332
毎日体重測ってみてはいかがでしょうか
334: 2011/09/16(金)11:36 ID:53UEcLmM(1/11) AAS
生後一週間、肛門から出血?
体温低下中
養母に見せても無視

って状況です誰か助けて

五匹が胎盤付きの状態で育児放棄食らう→慌てて母の母に胎盤食べさせる→ボランティアさんに引き取られる→2匹立て続けに死亡して初乳貰えてない疑惑→一か八かで祖母に預け、祖母猫のおっぱいを貰うって流れです

ヤバいのは1匹です
335: 2011/09/16(金)11:41 ID:53UEcLmM(2/11) AAS
画像リンク[jpg]:nukoup.nukos.net
なんか口をパクパクさせて「ケッ」ってやってる
1-
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s