[過去ログ] 【拾った】子猫飼育ガイド part58【生まれた】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506: 2011/09/21(水)17:21 ID:PS4EfNw1(2/3) AAS
>>503
近所にもいますが、猫にいたずらする人の神経が理解出来ませんね。
それと、これは私が感じただけかもしれませんが
ここはいろんな人が見ている場所なので、基本的な日本語を崩さないで書き込んで欲しい。
あなたの言い回しなどがふんだんに使われていて少し読みにくいです。
507(3): 2011/09/21(水)17:58 ID:bz/NkHxF(1) AAS
たまたま可愛そうな子猫拾ったからって、さすがに50万円もかかるるのを
面倒見ないのは絶対悪人!アナタには義務があるんDEATH!って
ネットの匿名だからって調子乗って優越意識のために正義感押しつけてさー
エラそうなこと言うならカンパでもすれば?でもそういうのに限って
アタシ関係ないからお金なんて出さないけどネッ☆ 自分は関係ないけどアンタは50万出せよぅ!
って偽善者なんでしょ、それが日本人なんだよね
508(1): 2011/09/21(水)17:59 ID:ASDbPrG0(1/2) AAS
まだこれくらいいいほうだよ。
509: 508 2011/09/21(水)18:01 ID:ASDbPrG0(2/2) AAS
508は506へのレスね。
510: 2011/09/21(水)20:07 ID:oU8bvHps(1) AAS
>>507
んでも実際こういう怪我猫の治療の募金募ってトラぶってるケースもあるもんな。
今年の始めに炎上した某ボラは似たような骨折猫使って1月で100万くらい集めてたよ。
で余剰分は他の猫に使わせてもらう収支報告もするっていったきりドロンした。
511(1): 2011/09/21(水)20:29 ID:og/nEHLG(2/8) AAS
>>495
ウェットというのは、カリカリ=ドライフードに対して
水分が多く含まれている缶詰めやレトルトなどのフードを指します。
因みにウェットには2種類あり
ビタミンやミネラルが添加され、カリカリと同じくそれだけで栄養価が足りるものを『総合栄養食』
肉類とビタミンE程度でおやつレベルに与えるものを『副食』または『一般食』と呼びます。
缶詰めにせよレトルトにせよ、原材料表記周辺に書いてあります。
あなたが今与えているのは恐らく、離乳食用のフレークではないかな。
最近、お湯やミルクで練って作る離乳食を森乳サンワールドや日清辺りが出してたと思う。
森乳のはまだいいですが、日清の離乳食なら原材料トップにパン粉がきておりオススメできないです。
省7
512(3): 2011/09/21(水)21:04 ID:wxlKR9+A(1/6) AAS
ちょっとみんなに助けて欲しい
今日10時間ほど前に仔猫を拾ったんだが、
仔猫用粉ミルクも、ふやかしたカリカリも、モンプチも食べない…
夕方病院に連れて行ったときに
脱水症状おこしてて弱ってるからごはんしっかり食べさせてあげて。
って先生に言われたから食べさせてあげたいんだけど
口に入れても食べないしミルクも口の横から垂れてきちゃうしで
このままじゃ死んじゃうんじゃないかって不安です。
ちなみに生後2ヵ月位、体重250gです。
513(2): 2011/09/21(水)21:15 ID:eH75xhKC(1) AAS
体重無さすぎだなぁ…
液化したエサをシリンジでゆっくり流し込む以外ないのでわ?
保温も忘れずに
514(1): 2011/09/21(水)21:25 ID:3z1tz6g5(1) AAS
同じくらいの月齢で400gしかない子を保護したことあるけど
同じように食べなかったから、注射型のシリンジに子猫用ミルク入れて
口の横から無理矢理飲ませたよ
にしても体重なさすぎて危ないな 気温が高めでも暖めてあげてね
515(1): 2011/09/21(水)21:33 ID:wxlKR9+A(2/6) AAS
>>513
病院でシリンジを買ってないんだけど
代わりになりそうなものなどってないでしょうか?
保温はペットボトルにお湯入れて湯たんぽしてます
>>514
やっぱり無理やり飲ませてやるしかないですね…
シリンジをどうにかしてみてやってみます
516(1): 2011/09/21(水)21:47 ID:og/nEHLG(3/8) AAS
>>515
250グラムはつらい。
最悪何も食べられなければ、『果糖ブドウ糖液糖』というのが入ったガムシロップを小指で口の中に塗ってあげて。
ダイエット用甘味料のカロリーオフのガムシロップは絶対にダメ。下痢する。
ブドウ糖かたまりを溶かして舐めさせてもいい。
低血糖を防いでくれる。
一番いいのは病院で点滴してもらうことなんだが今日はしてくれなかった?
湯たんぽは冷えてないかまめに確認してね。
517(1): 2011/09/21(水)21:58 ID:wxlKR9+A(3/6) AAS
>>516
ガリガリで骨と皮です…
脱水症状がひどかったので点滴はしてもらいました。
とりあえずこの時間スーパーとコンビニしかやってないので
なにかないか見てきてみます。
518(1): 2011/09/21(水)22:06 ID:0aF4j9+L(2/2) AAS
>>517
哺乳瓶はあるんだよね?
シリンジがないのなら、スポイトかなあ
ホームセンターとかペットショップでシリンジ売ってたりもするけど、こんな時間だもんなあ
519(1): 2011/09/21(水)22:12 ID:og/nEHLG(4/8) AAS
お疲れ様。今日点滴してもらったなら少し安心した。
あなた、手は尽くしてるから、あとは子猫の気力次第ですね。
スポイト代わりなら、弁当用醤油さしが代用になるらしい。
自分は試したことないが。
あと、子猫の鼻が詰まってないなら いなば というメーカーの猫缶ないか探してみて。
スーパーにはないかもだが、匂いがよくて食いつきがいい。あればいなばのホタテシリーズ。
ご飯はカリカリ以外、全部温めてあげてね。
もし余裕があれば、この際、バターやチーズ、刺身、焼き魚、栄養価高くて匂いの強いものは何でもあげてみて。
少しくらい味ついてても食べられるならOKだから。
520(1): 2011/09/21(水)22:13 ID:MRPrJ7Nf(1) AAS
子猫はどんなに頑張ってもダメなときはダメだからね
仕方ないよ
521(1): 2011/09/21(水)22:14 ID:Lb8o3z2Q(1) AAS
スポイトが無ければストロー。
短くしたストローで拾い主が吸う→指で塞ぐ→子猫の口あけさせる→ゆっくり指をずらして垂らして入れる
やりやすい方法でなんとか入れるんだ
522(1): 2011/09/21(水)22:15 ID:og/nEHLG(5/8) AAS
まだ生きてるんだよ
飼い主頑張ってんのにそういうこと言うなよ。
523(1): 2011/09/21(水)22:18 ID:og/nEHLG(6/8) AAS
あと、離乳前なら勝負早いが、曲がりなりにも歯が生えてたら赤ちゃんほどじゃないよ。
確かにいつ急変してもおかしくない危なさだけど、とにかく生きてる間は生かすことだけ考えようぜ〜。
524: 2011/09/21(水)22:27 ID:PS4EfNw1(3/3) AAS
>>507
できる事なら支援したいけど、近所とは限らないし
525(1): 2011/09/21(水)22:42 ID:wxlKR9+A(4/6) AAS
>>518
哺乳瓶はないです
明日仕事帰りに買いに行って来るよ
>>519
ほたてがなかったからとりあえずかつおおかか買ってみた
ミルク飲んでくれるようになったらあげてみるつもり
スポイトなかったから醤油さしで頑張ってみます
>>520
先生にも覚悟した方が良いって言われました
でもとにかく全力で頑張ってるんでまだそういうこと言わんでくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s