[過去ログ] 良い動物病院・悪い動物病院の見分け方・条件 (486レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326(1): 2016/07/02(土)17:29 ID:iatP3dWK(1) AAS
所沢愛犬病院は行かない方がいい
詳細書くと攻撃になるのでやめる
ミスで殺してしまったこと
関係者が笑い話にしていた
327(1): 2016/07/02(土)23:22 ID:jvHPRfDv(2/2) AAS
>>325
ワクチンが3年に1回で良いというような自分たちの稼ぎが減ってしまう情報は獣医さんたちもあまり出したがらないよね。
だからこそそういう情報をきちんと飼い主に伝えてくれて、なおかつ実践する病院は良い病院の可能性が高いんじゃないかな。
大部分の獣医が稼ぎが減るような情報を出したがらないからいまだに1年に1回を推奨する獣医が多いだけでしょ。
良心的=安いみたいな間違った認識が多いけど、料金が高くてもこういう病院こそが良心的な病院といえるんじゃない?
328(1): 2016/07/03(日)00:02 ID:2yFnuecQ(1) AAS
年一回接種を推奨してるのは獣医ではなくて、ワクチンを製造している製薬会社ですよ。
ワクチンの添付書で年一回接種で抗体価が保たれることしか保証されてないので、獣医師はそれ以上のことは勝手に言うことは出来ません。
義務ではないので決めるのは飼い主です。
329(2): 2016/07/03(日)14:36 ID:OFhEXo+W(1) AAS
10歳のラブラドールのお腹が腫れて来たので診てもらった。
エコーで脾臓腫瘍と言われ、このお腹の大きさならバレーボールくらいの腫瘍と言われた。
でも、多飲・食欲が異常に旺盛・ハアハア息遣いが荒い・左右の足に対称に抜け毛、
この症状からクッシング症候群ではないかと思うのだけど、獣医さんに逆らうようで言えなかった。
どうしたらいい?
330(1): 2016/07/03(日)15:07 ID:XUfH5Fou(1/2) AAS
>>328
今時ワクチンの効能書にも年に1回の接種なんて書いてないそうです。
製薬会社をなめてはいけない。いつまでもそんな非科学的な記述のまま販売し続けることなんて許されません。
もちろん不誠実な製薬会社で何年も効能書を更新していないなら1年に1回となっているかもしれませんが、最近の効能書にはきちんと効果が3年持続すると書かれているようです。
厳密にはすべて3年持続ではないので詳しく勉強したい方はお調べください。WSAVAが誰でも読めるように発表していますし、日本の獣医さん向けの記事もネットで読めます。
ネットの医学情報にはきわめて間違いが多いとされているので情報を鵜呑みにしないようにするのは大事ですが、権威あるWSAVAが公式に発表しているものまで疑う必要はないでしょう。
獣医学はまだまだ発展の余地が多いので獣医さんも勉強大変だと思いますが、それをきちんと勉強してくれる獣医さんが良い獣医さんだと思います。
何十年も前の効能書を根拠に毎年接種を勧める獣医なんて信用できるはずがありません。
331: 2016/07/03(日)15:10 ID:D7uiNfse(1) AAS
なら3年に1回受ければ良いんでない?
どうなっても自己責任で
332: 330 2016/07/03(日)15:34 ID:XUfH5Fou(2/2) AAS
うちでは数年前にかかりつけの病院で勧められて以来3年に1回にしていますよ。
最近ではきちんと新しいやり方を勧めてくれる獣医さんも増えているみたいです。
皆さんもこういう信頼できる獣医さんをみつけられると良いですね。
333: 2016/07/03(日)17:05 ID:keL9m/fr(1) AAS
>>327
>稼ぎが減ってしまう情報
なるほどー
そういう理屈か
注意しよう
334: 2016/07/03(日)17:54 ID:+iDTO+8D(1/2) AAS
>>329
他の病院は?
335: 2016/07/03(日)18:05 ID:+iDTO+8D(2/2) AAS
ワクチン三年推奨してる獣医師が良く勉強してる良い獣医師だなんてワロス
ワクチンの外来が単に面倒くさいから三年推奨してる獣医いるよw
金儲け主義ではないのは確かだけど熱意もないから腕は良いとは言えないかな
しかもこんな獣医一人じゃないしね
336: 2016/07/03(日)20:43 ID:njVsXoO5(1) AAS
気になったんでWSAVA見てきた。こんなにはっきり3年1回とされてるのにまだ毎年をすすめる獣医が多いなんてやっぱり多くの獣医は儲け主義なんですね。
337: 2016/07/03(日)21:53 ID:XnVLZvwq(1) AAS
ワクチンが儲かると思ってる時点で間違いでしょ。本当に儲けたいなら予防せずに病気になってくれた方がお金はたくさんとれるから。
3年接種を勧めて伝染病に罹るのを待ってる獣医師だったりして
どちらにせよ自己責任ですよ。嫌なら打たなきゃいいんです。
338: 2016/07/04(月)00:49 ID:ZxwPZy/X(1) AAS
うちはワクチンずっとうってないよ
うったほうがよいの?
339: 2016/07/04(月)08:00 ID:slyyTHPK(1) AAS
そんなのケースバイケースだよ
ワクチンを打つメリットがデメリットを上回るなら打った方がいい
340: 2016/07/05(火)14:54 ID:WUqP4Ol+(1) AAS
毎年ワクチン打ってないとドッグランに入れないしペットホテルも預かってくれないから困る。
341(1): 2016/07/05(火)19:07 ID:mG+uj6if(1) AAS
猫が1歳の頃、結石になった
太めは結石になりやすいと獣医に言われたんだけど、他の猫に比べても太ってなかったから別にウチのは太ってないしってクチゴタエした
するといきなり、猫はあんたが思ってるよりずーっと痩せてるものなんだ!
て怒られた ((((;゚Д゚)))))))
それから11年
1年かけてダイエットさせた後、シュッとした体型を維持してたら、再発しやすいとされる結石は一度も再発していない
腎臓もわるくなってない
今は獣医に感謝している
342: 2016/07/06(水)20:37 ID:hZtd/Q+/(1) AAS
>>326
詳しく
343:  ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ 2016/07/06(水)21:28 ID:Bcicj9YH(1) AAS
AA省
344(1): 2016/07/06(水)23:19 ID:2g5CSrRv(1) AAS
>>341
うちのも同じ
顔が小さくて首が長いからすっかりダマされてたけど、先生に言われて気づいた
もう1匹も同じものを食べてたけど、食べる量が少なく、水をよく飲むから大丈夫だった
最近の話なので、まだダイエット中でちょっと太め…
毎日「ひもじいひもじい」と鳴くのでホント困るけど、心を鬼にして頑張ります
345(1): 2016/07/07(木)16:38 ID:qLThlZyw(1) AAS
>>344
獣医監修のもと、1年かけて800g減らしたよ
まだ1歳で運動量多かったから助かった
鳴くのは期待値が高いうちだけで、鳴くたびにエサの代わりにジャラシを仕掛けたり、撫でたりしてたら諦めるようになったよ
そうじゃねーよ的にキッチンに誘導しようとしたりヤツもがんばってたが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s