[過去ログ] 良い動物病院・悪い動物病院の見分け方・条件 (486レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(17): 2013/02/14(木)13:44 ID:Z1ErWJW3(1) AAS
特定の動物病院のクチコミやレビューではなく、
一般的にこういう動物病院は良い、こういう動物病院はやめたほうが良い、
という見分け方の知恵を共有していきましょう。
「こういうのはどう思いますか?」という質問もOKです。
獣医さんからの書き込みもお待ちしてます。
2 名も無き飼い主さん sage 2013/02/13(水) 19:08:27.78 ID:GG6bIWb0
動物病院の診断はいいかげんだよ。
3軒行ってみたが、全部診断が違った。
飼い主もある程度は知識持っておかないと、効きもしない薬を飲ませて副作用で苦しませることになる。
それだけ動物の診断は難しいって事なんだろうけど、いい加減な医者が多いのも確か。
省3
2: 2013/02/15(金)08:31 ID:XIPgWCFd(1) AAS
診療費がタダの病院が一番いいと思う。
3(4): 2013/02/17(日)02:25 ID:VIaivnrm(1/2) AAS
ペットショップと提携している病院はダメ
院長が雇われで責任感皆無
近所でなぜかいつも混んでいるペットショップ系病院があるが
今月院長がいきなり退職した
なんとなく態度がおかしかったからそんな予感はしてたけどね
近所の個人経営の病院で良さそうなところをあたりをつけといてよかった
電話で病状などを話して気持ちよくセカンドオピニオンをしてくれた
ちなみに別の個人病院はセカンドオピニオンを求めて電話したら
迷惑そうに対応され別を当たれと言われた
このあたりも見極め方に役立つかも
4(1): 2013/02/17(日)21:24 ID:eaDX+Grz(1) AAS
>>3
当たり前
まともな獣医療関係者が最も嫌うのがペットショップ、ブリーダーと関わりを持つこと
だが、ショップ提携病院はバックに企業がいたり待遇がいいから、手っ取り早く金を貯めるのにはいいんだよ
まだ若手で金が欲しい奴や、開業費を稼ぎたい中堅どころが一時的に行くところ
ショップ提携の病院はハズレを引く確率が高い、運よく当たりでも数年でいなくなるよ
5: 2013/02/17(日)23:33 ID:VIaivnrm(2/2) AAS
>>4
ありがとう、ためになった
まさに「開業費を稼ぎたい中堅どころ」だったらしい
散々薬ばかり処方してボッタくり手術をしてくれと言えばのらりくらりとかわし
半分バックレに近い形で急に退職
後で同じ病院に行ってる人に聞いたら旦那も獣医だというから
間違いなく開業費稼ぎの一時就職だったようだ
みんなも気を付けてね
6: 2013/02/19(火)08:59 ID:LmdGvrsx(1/2) AAS
院長のルックスが良くて背が高いところはいい動物病院。
禿げていて加齢臭がひどくてちびのところは悪い動物病院。
見てくれが一番大事。
7: 2013/02/19(火)17:02 ID:LmdGvrsx(2/2) AAS
愛人を抱えているくらいの人間性が寛大な病院の先生がいい先生だと思う。
8: 2013/02/22(金)22:48 ID:QC/j7IFz(1) AAS
血尿が出てるのに子宮収縮剤を出された。ムチャクチャなヤブ医者。
腹の皮が炎症してるのに、ワケのわからない粉薬を出されたが全然効果がなかった。
最悪だったのは、部屋に入った瞬間、出ようと思ったぐらいムチャクチャ汚い病院。
目視だけでウチの犬目を診断され、点眼薬3本出されて終わり。ムチャいい加減な診察。
おまけにその点眼薬の使用期限が2ヶ月後。こんな古い薬を出されたのは初めて。領収書も診察券もなし。もう二度といかない。
9: 2013/02/23(土)00:06 ID:NCDiI07R(1) AAS
ペットショップの指定病院は間違いない。
10(1): 2013/02/23(土)07:02 ID:e1wRWcIN(1) AAS
チェーン店
カタカナ系
経験不足の若すぎる獣医ばかり
玩具やオヤツなんかを売ってる
物を扱うように扱う
11(1): 2013/02/23(土)12:29 ID:aLyEgUmO(1) AAS
獣医さんの豊富な知識で、是非とも参戦して下さい
外部リンク:m2ch.com
12: 2013/02/23(土)20:47 ID:8HmdU1tU(1) AAS
>>11
獣医さんじゃないけどちょっと野次馬してきました
ややこしくて全然わからんかったので多分もういかないw
13(2): 2013/03/07(木)21:49 ID:r9M2Bp1R(1/3) AAS
(1)公園で犬の散歩をして談笑してるグループに話しかけて、近所の動物病院のクチコミを聞く
(2)近所で動物を飼っている人の友だちを作って情報交換する
(3)健康診断や口腔検診の名目で近所の動物病院を順番に回り、一番獣医と自分が性格的に気の合う病院を選ぶ
(4)飼い主が自発的に言わない症状を「こんなことはなかったか?あんなことはどうか?」と向こうから
どんどん聞いてきてくれるのは良い獣医。
(5)どんな用事で言った時でも、視診(目、口、肛門)、触診、聴診を全身まんべんなくしてくれるのは良い獣医。
(6)問診をあまり当てにせず、血液・排泄物・エコー等、客観的検査をしたがるのは(原則としては)良い獣医。
(7)ドシロウトの飼い主から、喋れない患畜に代わってあらゆる可能性を問診で聞き、検査や治療方針の選択肢と
そのリスク、短期・中期・長期展望、費用などを全部喋って聞かせ、その上治療費も安くする、なんてのは、
仙人にしか無理。つまり、飼い主が動物の病気に関する本を図書館で10冊ほど読んで知識をつけることが、
省1
14(1): 2013/03/07(木)21:52 ID:r9M2Bp1R(2/3) AAS
>>13
補足:
x (5)どんな用事で言った時でも、視診(目、口、肛門)、触診、聴診を全身まんべんなくしてくれるのは良い獣医。
o (5)どんな用事で言った時でも、視診(目、口、肛門)、触診、聴診、嗅診(匂いをかぐ)を全身まんべんなくしてくれるのは良い獣医。
15(2): 2013/03/07(木)21:55 ID:IfRRN0jW(1) AAS
おしゃれでキレイ、じゃなくて
清潔で綺麗、ってのも大事だなと思う。
16(2): 2013/03/07(木)22:00 ID:r9M2Bp1R(3/3) AAS
>>15
待合室も診察室も広くて静かなところはいいね。
患畜を見た後は座ってゆっくり話せるようになってる診察室はいい獣医。
ひどいところは、病院で犬を飼ってて、客がいる間、いっときも休まず俺達にキャンキャン吠え立てて、俺も患畜も疲れた。
マジで客が帰るまで吠えっぱなしのクソ犬共だった。アホか。
17(2): 2013/03/08(金)12:40 ID:yOtZQGEH(1) AAS
>>16
吠えつく場所に置いてるのはいかんと思うが、
病院で飼われてるのはほとんど飼育放棄されたような動物だよ
ビジネスライクな院長だと保護的なことは一切関わらないし、相談にも親身にならず保健所や安楽死とか平気で口にする
病院犬がいるとこは、少なくとも動物に対して愛はあると思う
18: 2013/03/08(金)13:05 ID:Qv9Pbti+(1) AAS
>>17
そうかもね
しかし患畜の目に入らない位置に置いてほしい
もっと温和な犬だったりしっかり躾けてあるならまだしも
吠え続けるってことはそのクソ犬どももストレスだろうし連れてった患畜にもストレスだ
人間の俺までストレスだった
19: 2013/03/08(金)13:18 ID:A3SY+rhH(1) AAS
スタッフやトリマーがやたらと医療的なアドバイスをしてくる
素人のババアスタッフがやたらと診察に絡んでくる
トリマーが歯石取りをやっている
飼い方アドバイスや食事アドバイス程度ならいいけど
基本法的に許されているのは獣医師だけなんで、
以前検査用紙見ながら素人スタッフに「ガンです」って言われたが、あれはあり得んかった
ブリーダーとつながっていて、薬品や針などの備品を渡している病院
でブリーダーがワクチン打っている
これは悪いとかじゃなく、もう逮捕レベル
でも実際にこういうところある
20(1): 2013/03/08(金)16:05 ID:V32bWGPv(1) AAS
俺が小さい頃よく捨て犬や捨て猫拾ってきてたんだが、拾ったら家に持ってく前に真っ先に近所の動物病院に連れて行ってた。
小学生のガキが子犬や子猫を持ち込んできて病院もさぞや迷惑だっただろうが、院長は嫌な顔ひとつせず全て無償で毎回検査と何かの注射を打ってくれてた。多分栄養剤とかワクチンとかそんなものだったと思う。
あれから20年以上経つが、まだ病院は経営してるみたいなので、今度何かの折に恩返しでもしたいな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*