[過去ログ] 【★】ペットが亡くなった時 XVIII【ペットロス★】 (887レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(3): 2013/09/15(日)05:01 ID:zKuCnKOs(1/2) AAS
四十九日迄後5日…もう駄目だ。
恋しい、会いたい、謝りたい、
辛い。
そんな私より遥かに遥かに辛い思いを13日間して逝かせたあの子が可哀想で可哀想でたまらない。
会いたい
28(4): 2013/09/17(火)22:18 ID:xjjVC0QU(1) AAS
>>21さん、こんばんは。
とんでもないです。
ああやって言葉かけて下さったのは、
貴方に優しい心があるから。
毎日あの子と暮らした日々はとんでもなく幸せで‥
奇跡的な程幸せだった。
私も今も前からも感じてはいましたが、
今尚更感じています。
普通にご飯食べ、ウン○やオシッコしてくれた事がどれだけの幸せだったのか…
春夏秋冬、あの子との日常がどんなに幸せだったのか。
省10
31(3): 2013/09/18(水)00:36 ID:r7WqORDZ(1/2) AAS
>>28さん
これまで優しいだなんて言われた事無いですよw
共通の悲しみがあるのでいつまでもだらしない自分の事は
棚に上げてつい悟ったような事を言ってしまっただけです。
悪質な医者にかかってしまった事は
自分には分かってあげられない苦しみですが・・・。
さみしいけど忘れるなんて嫌だし
あの子の事考えると今でもボロボロ泣いてしまうし
なんか色々堂々巡りでホント困ったもんですね。
休日にまだ人と合う気になれなくて
省8
50(4): 2013/09/21(土)00:51 ID:8YD2XVy4(1) AAS
獣医の事を恨んでる人いつも同じ人だと思うけど気持ちは分かるけどもう恨むのやめにしたらどうだろう。
恨んでも死んだワンちゃんは帰ってこないんだし。
ワンちゃんも飼い主がいつまでも恨んでるのを喜ばないと思う。
自分もちょっと前に猫を亡くして後悔する事沢山あるけど猫を亡くした事で
色々人生観が変わって今この時を一生懸命生きようと思うようになった。
まだまだその猫の事を思い出す事が多いけどもう1匹猫がいるので
この子の為にも自分がしっかりしないといけないと思ってる。
66(4): 2013/09/21(土)21:07 ID:/ARDLddm(1) AAS
>>62
わたしを迎えに来てほしい…
ちょっともういろいろ疲れた
109(5): 2013/09/24(火)06:44 ID:woMu//5Z(1/4) AAS
おはようございます。
より涼しい朝です。
去年や一昨年のこの時期は暑かったのに、
あの子がいない今、秋がこんなに早いなんて。
あの犬殺し獣医にさえかからなければ
今も生きていた貴女、ごめんなさい。
110(3): 2013/09/24(火)11:30 ID:2f1QEhOR(1) AAS
「あの犬殺し獣医」の件はもうやめませんか
貴方のお気持ちはよく分かりますが、いつまでも繰り返されると良い気持ちはしません。
ここに来られる方の多くは、子を失った悲しみを放つことで前向きになりたい、楽しかった
思い出を呼び戻したいと考えているはずです。
恨みはこの場所に相応しく有りません。
もう自分で解決して下さい。
128(3): 2013/09/25(水)03:59 ID:iztIWZoJ(1) AAS
父と愛ワンコを一ヶ月で亡くした
親と子供(ワンコ)をいっぺんに亡くした悲しみはどうすればいいんだろ?
生きている意味が見出せなくなりつつある…
173(3): 2013/09/30(月)22:55 ID:4pnYEOuI(1) AAS
今日、うちの子が亡くなった。
口内炎からどんどん悪化して、最後は全く何も食べなくなって
注射も効かなくなって弱っていくのを見ていたからこれでよかったのかなって思うけどやっぱり寂しい
そろそろあの子は向こうに着いたかな。
お腹いっぱい食べてぐっすり寝てください
助けてあげられなくてごめんね
239(3): 2013/10/05(土)16:35 ID:GiciW+mZ(3/5) AAS
>>237
突然何をそんなにケンカ腰なのかよくわかりませんが
自分もあの子を失って色々考えるところがありましてね・・・。
こんなスレで人生を無駄にしてる人があまりに哀れに見えただけです。
出来る事ならまっとうに生きて欲しいと思います。
自分が死ぬ時、こんな事してた人生って振り返るのは悲し過ぎます。
何か理由があるなら教えて欲しいです。
確かに以前なら自分も偽善だと思ったかもしれませんが
人生は貴重だとホントに身に染みて感じていますので。
気に障ったのなら申し訳ありません。
245(3): 2013/10/05(土)17:26 ID:5fnxz6bc(2/2) AAS
はいはいよかったね
367(6): 2013/10/12(土)15:47 ID:X7FGHHu0(1/2) AAS
15:23に永眠。
約13年暮らした三毛の♀猫です。乳がんが肺に転移し、末期でした。
ついさっきの出来事で、命の最期の輝きを見つめていました。
本当は大泣きしたいのに、今不思議と涙が出ないんです。
放心状態で、何をしたらいいのかわからないのでここに書き込みにきました。
朝から容態が変で、そろそろかなという雰囲気でした。
ずっと僕のことを見つめていました。ときどき、クゥーと鳴きました。それが精一杯のようでした。
頭を撫でてやると、ゴロゴロ喉を鳴らしていました。
体はミイラのように痩せこけ、直視できない感じ。
でもオムツを替える作業に没頭し、なるべくそれを感じないよう努力しました。
省7
494(3): 2013/10/20(日)23:41 ID:zHY7dL70(1) AAS
スレの私物化みたいになって申し訳ないのですが
他のスレでうpするとまたそこも荒れてしまい
迷惑をかける事になると思うので
こちらを使わせて頂く事に致しました
そこまでして何故うpを?
と聞かれると
そこに猫がいるから
としか・・・
猫キチなのでどうしてこんなにうpしてしまうのか・・・
自分でもよく分かりません
省8
531(4): 2013/10/23(水)14:42 ID:k5E/l6ez(1/2) AAS
5日前に拾った子猫が今日天国にいきました
その子の他に2匹の兄弟が居たけど、その兄弟たちは大きくて、亡くなった子だけが小さく痩せていた状態でした
他の2匹の子は元気で無事に貰い手が見つかったけど、弱り切った子は貰い手が見つかりそうになかったのと今年2月に愛猫が亡くなって寂しかったのでうちで育てようと決意
病院からはいろいろと厳しいと言われてましたが、私は元気に大きく育つと信じて接していました
甘えん坊でよく服をよじ登って首元に擦り寄ってくる子でした。いつも「早く大きくなれよー」と言ってました
数ヶ月したらおもちゃで遊んだり柱で爪とぎをするんだろうなぁって思いワクワクしてましたけど、今日の朝容態が急変し必死の治療・呼びかけ虚しく亡くなってしまいました
私の腕の中で息を引き取り、昨日まで一緒に寝ていた時と何ら変わらない状態だったのでまだ生きてるんじゃないのかって思いました
過ごした期間は短かったけど、大事な家族の一員だったので本当に涙が止まりません。可愛い息子は旅立っていった
私が拾ったから…殺してしまったようなものなのか、あの時ああしとけば良かったのかなと悔しくてたまりません
先ほど供養してきました
省1
575(6): 2013/10/25(金)01:36 ID:4MrSLP9m(1) AAS
>>574
それしか言えねえのかゴミクズ
578(3): 2013/10/25(金)02:04 ID:CgBQZIEM(1) AAS
年齢いくつか知んねーけど、心底腐ってるな
粘着やろう、ガチで気味悪いわ
613(5): 2013/10/27(日)10:13 ID:EHrxD/R3(1) AAS
4ぬこと熊は今のところ病気知らずです
下僕も風邪知らずです
初代の御主人をお迎えして以来20数年
真冬でも窓全開の生活が逆に体にいいのかな
亀ですが4ぬこ一大事の主犯はおそらく餅・・・
以前網戸を開け体半分出てた餅を慌てて捕まえた事が
今回の事で全網戸開かない様にしました
ちなみに網戸を開ける技を持ってるのは餅で
ドアノブを開ける技は隊長
押し入れの戸を開けるのはビーちゃんと熊です
省11
738(3): 2013/11/02(土)02:00 ID:21ojIi8g(2/2) AAS
つまらない…。
お前らさ…俺が一体何のために悪人気取ってまで
こんなくだらねぇ自己満スレで煽ってるのかいい加減気付いてんだろ?
なのにさ…なんだこれ?
「よく知らずに酔っぱらいのように絡むのは無能の極み」→ >>701
「引きこもってないでちょっとは外の世界見ろよ」→ >>717
「人から大切に思われたことも、惜しみない愛情を受けたこともないんだね」→ >>734
ワンパターン過ぎ!!
もっと来いよ!?
俺の心を抉る様な文面考えてみろよ!?
省7
795(4): 2013/11/05(火)13:58 ID:0wpecPWD(1) AAS
一ヶ月半ほど前に17歳♀の白猫を亡くし
こちらにも何度かお邪魔させていただいた者です。
実は昨日の夕方遅く、自宅前の道路脇にうずくまる
推定一ヶ月強の黒猫♀を保護しました。
迷い猫だったらと思い近所に貼り紙がしていないかと
探してはいるのですが、そういった情報も今のところ一切なく。
まだ新しい家族を迎え入れようという気持ちには
至っていない状態での出来事ですが、これも縁なのかもしれませんね。
805(3): 2013/11/05(火)17:57 ID:rHkxD17A(1) AAS
>>795
まだ悲しみは深いだろうけど黒子猫の世話をやくのは何かと気が紛れて救いになるのでは
家は5ヵ月前に大切な愛しい相棒ワンコを心疾患腎不全肝機能障害で自宅看取りして
以来家族は毎日泣き暮らしていたんですが
離れて暮らす身内が長年一緒にいた猫を飼育放棄しまして色々迷った末に
残り少ないであろう余生を我が家で送ってもらおうと引き取りました…
正直15年連れ添ったワンコと同じような感情というわけにはいきませんが
猫は腎不全で自宅皮下点滴必須…亡きワンコで慣れていたのでその経験が役立つなんて…
それでもやっぱり折に触れて逝ってしまったワンコを想って涙が止まらなくなりますよ
猫の介護はおまえも一緒に手伝ってくれてるんだよね?て気持ちで
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.486s*