[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド55◇◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/09(月)00:06 ID:jB/LrBa7(1/2) AAS
>>562
製品によりますが、フィラリアの薬は数個食べたくらいでは致死量に達しない用に作られているはずです
一度獣医に相談の上、再投薬するのが確実ではないでしょうか?
564: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/09(月)10:50 ID:9KV9Cdks(1) AAS
>>563
ご回答いただきありがとうございます
医師に相談してみます
565(5): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/09(月)19:37 ID:+jWx15OP(1/3) AAS
スレチであることは理解しているのですが
他に適切なスレが有るか分からないのでこちらで質問させて頂きます。
宜しければ誘導お願いします
【犬or猫(種類)・年齢】犬 雄 キャバリア血統書有・11歳半
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】軽度の皮膚アレルギー (低アレルゲンフードで改善)
【相談ドゾー】
愛犬が突然死してしまいました。
正確に後悔したいので可能な限り死因や状況を理解したいです。
死亡時の状況は、11歳半。死の直前まで元気で朝の食欲も旺盛
省16
566(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/09(月)19:49 ID:AYOnIG9U(1) AAS
>>565
専門じゃないから聞き流してくれて構わないけれど
腎臓の数値が悪かったのかな・・と
うちはちょっと元気ないなと獣医に行った時はすでに生きてるのが不思議なくらいの値だと言われ
2日後に亡くなったものだから
567(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/09(月)19:55 ID:wQBsmFyw(1) AAS
心臓か脳かな?
正確な事は獣医師さんによる解剖でないとわからないかと
568(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/09(月)21:40 ID:szjtmG5b(1) AAS
散歩のときに何か拾い食いしたということは?
569: 565 2015/11/09(月)21:54 ID:+jWx15OP(2/3) AAS
返信ありがとうございます。
あー。最低限の健康診断はやっとけば良かったなぁ 元気だっただけに…
>>566
かもしれません…
>>567
個人的には心不全だろうなと思っています。やはりキャバリアですし…
解剖も考えましたが…、費用と条件を考え諦めました。
>>568
それは大丈夫だと思います。
570(7): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/09(月)22:38 ID:jB/LrBa7(2/2) AAS
>>565
もともと心臓は悪かったのかな
心疾患はだいたいの子は苦しみながら亡くなります
仮に心臓が悪くての原因なら直前まで元気でいられたのはとても幸せなことだと思います
突然の別れはとても辛いことだと思いますが、元気も食慾もあり充実した生活の中、最後を迎えられたのなら幸いなことだと自分は思いました
闘病生活は場合により動物にとってはとても辛い時間が続くようなものですから
突然死の原因は残念ながら思い当たりません
脳か神経、先天性のものかもしれませんね
571(1): 565 2015/11/09(月)23:59 ID:+jWx15OP(3/3) AAS
そうですね。寿命も平均までキッチリ生きて
最期の直前まで元気に朝食摂って散歩して尻尾振ってたらしいので「大」ではありませんが往生なのでしょう…。
何時も通りに母の隣で昼寝したは良いけれど起きるの忘れてしまったんでしょうねw あの仔らしく
後悔も あの仔の寿命では無く、私の対応にあるんでしょうね。最後の1年は両親に任せてしまっていたので…
老いたとはいえ元気だったので… 介護の段取りまで考えてたのですよw ……
純血種なので平均寿命にも紛れが少なかったんでしょうね。 自分の無知が悔やまれます…
長々とスレチな話題を書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
少し救われました。ありがとうございました。
572: 570 2015/11/10(火)00:24 ID:CghxCHU2(1) AAS
すみません、あれから考えて心当たったのが
動物病院ではめったにみない症例、というのも症状の出方が飼い主に伝わりにくい病気、高血圧を思い出しました
自分もキャバリアを飼っているので他人事とは思えず…
無駄レス失礼いたしました
573: 565 2015/11/10(火)00:35 ID:lTAU1bCK(1/2) AAS
なるほど、肥満気味でしたしね…
一応 塩分等には気を付けてはいたのですが…
共に良い時間を過ごされると良いですな〜 勝手ながら祈っておきます。
574: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/10(火)04:06 ID:aVXrlSk3(1) AAS
>>571
後悔がない死、というものは少ないのではないかと個人的に思うんです
ベストを尽くしても残された側はどうしても何か後悔が残るというのは世の常かと
介護の事まで先の事を考えていた飼い主さんなのだから、普段から惜しみない愛情を注いでいたのはないでしょうか
ワンコさんは感謝していると思います
575: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/10(火)22:35 ID:lTAU1bCK(2/2) AAS
ありがとうございます。
私もそんなふうに考えてましたし、頭じゃ理解してるんですが…
いざ、我が身に起こると後悔と喪失感に支配されとりますわ…
576(3): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/11(水)23:56 ID:XwZCx2Bc(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】猫・雑種・一歳・オス
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】寄生虫、耳ダニ
【相談ドゾー】
相談させて下さい。2ヶ月の時に譲り受けた子なのですが、その時すでに歯周病にかかっていました。
病院で猫エイズや白血病を疑われ検査したのですが問題はありませんでした。歯石もなく歯自体はとてもきれいだということです。
その後は注射や薬(歯茎に1滴垂らすタイプのもの)等で治療しましたが、効果は特に見られず。
医師には「痛がる様子がなければ様子見で。」と言われました。
現在は口腔にスプレーするタイプの歯磨き(ブラシを使うと出血してしまう為)と、サプリ(セラプトfm、コロストラム)を使っています。
アレルギーも疑い、餌を変えて口臭と猫ニキビ(大量にありました)は改善しましたが、歯茎は赤いままです。
省2
577: 576 2015/11/12(木)00:19 ID:AejwWJ6x(1) AAS
申し訳ありません追記です。
実際に検査や治療を行ったのは8ヶ月の頃です。
2ヶ月の時にも歯茎が赤いと医師に相談したのですが「歯が生え変わるまで待ちましょう」と言われていました。
578(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/12(木)17:20 ID:16nqWH9l(1) AAS
>>576
子猫でも食生活次第では歯周病はありえます。
我が家で先日亡くなった17歳まで生きた子は保護されたとき、酷い歯周病と歯石で、
2歳頃には犬歯もなくなってしまっていました。
歯ぐきから出血もなく歯石がないのであれば獣医さんの言う通り様子見で
緊急性は少ないように思えます。
ただ、猫の一か月は人間の一年ともいわれますので、
ひと月単位でお医者さんに相談するのは悪いことじゃないと思います。
579: 576 2015/11/13(金)00:00 ID:1h12R9Qe(1) AAS
>>578
ありがとうございます。
確かにうちに来る前は成猫用のカリカリを食べていたり、食事にあまり気をつかわれていないようでした。
とても痩せていましたし…。
緊急性はないと聞いて安心しました。
猫を飼うのが初めてだったもので少し神経質になっていたかもしれません。
医師と相談しつつ578さんのお宅の猫ちゃんのように長生きできるよう気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。
580: 2015/11/15(日)13:36 ID:eJT3ikLo(1/2) AAS
相談させてください。
【犬or猫(種類)・年齢】猫・雑種・2ヶ月くらい
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】わかりません
【相談ドゾー】
おととい交通事故にあった子猫拾いました。
左前足が複雑骨折しており、病院に駆け込みギブス固定をしてもらいましたが、肉球を触ると冷たく、力が入っている様子がありません。
肉球が冷たいということは麻痺してしまっているのでしょうか
581(1): 2015/11/15(日)13:37 ID:eJT3ikLo(2/2) AAS
相談させてください。
【犬or猫(種類)・年齢】猫・雑種・2ヶ月くらい
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】わかりません
【相談ドゾー】
おととい交通事故にあった子猫拾いました。
左前足が複雑骨折しており、病院に駆け込みギブス固定をしてもらいましたが、肉球を触ると冷たく、力が入っている様子がありません。
肉球が冷たいということは麻痺してしまっているのでしょうか?
582(1): 570 2015/11/15(日)17:18 ID:XlqUuN+v(1) AAS
>>581
ギブスがキツイと足先が浮腫んできたりはするよ
冷たいとゆうのは他の足と比べてってことなのかな
固定されてるし、骨折で痛いし、力はそんなに入る物でもなさそうですが
仮に麻痺してても骨折の固定が優先なので検査するのは難かしそうですね
足先を甲を向けて地面に付けて戻らなければ(反射がなければ)感覚がない可能性はあるかもしれません
神経学的検査、ナックリング、固有位置反応
この辺りを検索すれば出てくるかも
子猫だし、足がひん曲がってしまっても、麻痺して動かなくても残り3本あるので今後の生活にほぼ支障はないと思います
命が無事で良かったですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s