[過去ログ]
老犬な日々15 (1001レス)
老犬な日々15 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
119: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 01:35:33.14 ID:Hewifo/i >>118 昨今は埋めるのも賛否両論あるみたいだよね。 帰宅したら間に合わなかった。死んだ直後みたたいでまだ柔らかかった。綺麗な死に顔だった 皆さん悔いのない老犬ライフを送ってください。うちに来てくれてありがとう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/119
120: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 06:42:29.80 ID:BRptoonn うちの子もペット専門のお寺で火葬してもらった ちゃんとお経あげてくれて、骨ひろわせてくれて、骨壷に入れてもらって、人間のお葬式そのままだった http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/120
121: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 13:58:16.41 ID:nYDD+KSb ついに寝たきりになってしまったよ 食べ物も食べなくてガリガリだし、2〜3時間おき位に注射器で水や流動食をあげてるけど、来週から仕事があるから日中家に居られないしどうしたらいいんだろう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/121
122: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 15:00:06.23 ID:8MS0az/E >>121 お金あるならペットシッター。 あと寝たきりでも日中預かってくれる動物病院やホテルを探す。 もし日中に時間のある友人等がいるなら、謝礼出して来てもらうって手も。 定期的に寝返りはうたせないと犬も痛い思いをして大変だし、床ずれもできやすいし、 排泄や給水の問題も見過ごせない。 帰宅したら大変な状態になってたということも多い。 お金はかかるけど、人脈もネットも総動員して 極力人間がそばにいるようにしてやって欲しい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/122
123: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 18:03:56.55 ID:Mj6kGx4V がんワンコ、昨日旅立ったよ。。。 ここ数日は、介護食やヨーグルトを少量だけどパクパク食べてたのにな。。。 一緒に過ごした15年間がワンコにとってベストだったと言い切れない。。。 そんなネガティブな考えが頭の中をグルングルン駆け回ってます。 もっといろいろと良くしてやれただろうに・・・と。 いまだに鳴き声の幻聴のようなものが聴こえてくるし、悲しすぎる。。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/123
124: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 20:40:15.16 ID:oTvna4jd 癌とは言え殆ど>>123が殺してしまったも同然 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/124
125: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 20:51:58.31 ID:8AOcIXXR うちのも昨夜に逝ったけど老衰だったので互いに全力出し切った結果だからと 今朝、使っていた物一式と気持ち良く送ってやった 車で30分ぐらいの所で火葬だけ頼んだら寺直営だったらしく住職さんも非常に丁寧で 火葬の間に長めの読経、その1時間後に立派な骨壺に入って出てきた パウダー加工までして約2万なら良心的なのでは(よそは知らんが) 住職には言わなかったけどうちの実家と宗派が同じだったのも不思議な縁だ 皆まだまだそんなこと考えたくないだろうけど(自分もだったし) ある程度は家族で話し合っておくのもいいかも http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/125
126: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 21:12:48.71 ID:8zt4vujM >>123 当然、良くしてあげた事の方が多かったでしょう? みんながみんなパーフェクトじゃなかったはず ネガティブに考えない方がいいよ。 うちに来てくれて過ごした楽しかった記憶を思い出してあげよう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/126
127: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 21:48:09.56 ID:JHYcdCdC >>123 ここまで思ってくれる飼い主の元で旅立てただけで、十二分に幸せだ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/127
128: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/20(日) 13:47:42.05 ID:reEA+CLj シリンジってすぐ壊れるな… 通販で注文したら、送料と手数料で千円近く取られてアホらし… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/128
129: わんにゃん@名無しさん [] 2014/07/20(日) 14:42:31.63 ID:ylfNEE0C ゴム部分がすぐはずれちゃうよなw おれはオクで大量にしいれた。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/129
130: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/20(日) 18:16:45.65 ID:F9x/Q7Ff 雑種で13キロくらいの15歳メス犬 最近呼んでも気づかないしお散歩もトボトボ。 さっき見たら寝床のマットをひたすら 掘ってる。 認知症かしら http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/130
131: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/20(日) 21:46:00.28 ID:nvXZyC7p 犬にもないかな認知症の薬 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/131
132: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/21(月) 16:27:37.49 ID:2F1T5JeO >>130 気づかないのは耳が遠くなってるのかも。 トボトボ歩きは足腰が痛いのかも。 寝床を掘るのは暑いからかも。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/132
133: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/22(火) 01:27:41.73 ID:UWrKjq41 寝たきりだし、ガリガリだし、鼻血出てくるし、床擦れまでできた 見てるのがつらい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/133
134: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/22(火) 01:37:47.81 ID:O8dxH4q8 >>133 まず寝床の改良。 できたら介護用ベッドを用意してやって欲しい。 最近はレンタルしてる業者もあった気がする。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/134
135: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/22(火) 02:29:08.46 ID:UWrKjq41 マットはホームナースっていう介護用のやつ使ってる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/135
136: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/22(火) 15:43:25.00 ID:3bzGKgkM >>133 自分は介護初体験だから何もいえなくて申し訳ないけど、次は自分の番だと思って読ませて頂いてます… ずっと心の準備として老犬スレをブクマに入れて定期的に読んできたけども 順調にじゃないけど本当にスレにある体験談通りに自分の犬がなっていってるのでつらい まだ寝たきりではないけどガリガリになってきたし、飲食もすごく長時間考えてからとってるし、 足腰はフラフラで歩いててもすぐグシャっとなるし… 1ヶ月に1回家に遊びに来てくれる独立した兄家族が弱った様子にびっくりするのがつらい 毎日見てるとあまりショックを感じないけどそこまで弱ったのかと… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/136
137: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/22(火) 18:27:25.25 ID:gqdD3HwR 去年ごろから散歩のときとかご飯の時の犬の写真を撮ってて、それを見ると 春はあの公園まで歩けてたんだっけ、と遠い昔のことのように思うよ。 今は家の前の臭いをかぐだけでおしまいだから。 でも何ヶ月後かに今の写真を見たら「自立できてたんだ」とか「もりもり食べてるなあ」とか 思うのかな、なんて想像すると今できるだけのことをしてやろうと思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/137
138: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/07/22(火) 19:53:49.31 ID:1S4Ekqqr 1、2時間に1回寝る姿勢を変えてあげたり、暑くないようにしてあげたり コマメに綺麗な水をあげたり、名前を呼んで撫でてあげたりマッサージするだけでも だいぶ違うと思う。おしっこしたら拭いてあげたり清潔に。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/138
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 863 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.133s*