[過去ログ]
老犬な日々15 (1001レス)
老犬な日々15 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
326: わんにゃん@名無しさん [] 2014/09/17(水) 00:05:35.54 ID:OUQLoajF 14才になる半分シベリアンハスキーのオスが2年位前に後ろ片足麻痺になりました。 歩行補助用ハーネスと手作り靴で今まで過ごしてきましたがもう一方の足にもだんだんと麻痺が進行してきてしまい、車椅子を考え始めました。 オススメ、注意点、お店(北海道だと直接見れるのでありがたいです)など、なんでもいいのでご存知の方教えていただきたいです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/326
327: わんにゃん@名無しさん [] 2014/09/17(水) 16:22:25.08 ID:MdwwzMpD 猫と戯れる−NekoDouga-0001: http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ http://youtu.be/U6URjqgrpIA http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/327
328: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/17(水) 23:19:03.09 ID:pBLWYJIY 春までは散歩させると暴走してたのが 秋には坂道を下るか平地しか歩けなくなってしまった18才 平地でもへたり込むのだが 何故か家の中ではぐるぐる歩いてられるのが不思議だ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/328
329: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/18(木) 00:30:30.12 ID:wBL4AfZw 家の中ではいつまでもぐるぐる徘徊するのに外に出るとへたり込むのは老犬あるあるなのかな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/329
330: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/19(金) 16:00:37.45 ID:axb08F+U ウチの爺犬も家の中ではしっかりした足どりでぐるぐる 放っておけば数時間平気でぐるぐるするけど 外へ連れ出せば2,3歩で後は動かず時間だけが過ぎていく http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/330
331: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/19(金) 18:55:11.97 ID:PIoUEITz うちは逆かもなあ。 家の中ではぐるぐる多い。散歩になると割とシャキシャキ歩いてる。 散歩中でもンコしたい時はぐるぐるしまくって、結局出なかったりするがw 家でのぐるぐるも、ご飯どきや散歩行こうとしてる時、トイレ行きたい時など 興奮した時限定って感じ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/331
332: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/19(金) 20:44:16.37 ID:rINce3fL >>331 うちも今月初めまではそんな感じだったけど、この頃は 歩けなくなる日に近付いているのか、ヘタリ込むことが多くなった 排便も、歩きながら、とか、散歩を終えて抱えられて階段を上がる途中とかに ポロポロこぼれるような形でするようになった 老いは確実に進行してる 切ない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/332
333: わんにゃん@名無しさん [] 2014/09/19(金) 21:01:58.18 ID:ipnQgvEM うちの犬16だとおもってたら14だった まだまだ生きるな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/333
334: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/19(金) 21:57:55.87 ID:LUdDXAAq >>332 うちもつい先日までは両足まっすぐだったんだけど、ここ数日から1週間くらいで ハの字の股裂け状態になってることが増えてきて怖い。 家じゅうの滑り止め対策は徐々にやってるけど、あんまりお金はかけられないし ペット用品でもコレといった決定版のものが無いんだよね。 滑りにくい素材と書いてあっても、実際触るとガチの老犬には無理だろってのばかり。 今じゃ普通のタオルやラグ、タイルカーペットですらツルツル滑ってるし。 ほんと頭痛いし、目が離せないよ。 しかし急いでやんないとマジで危ない・・・ >>333 うちも貰いっ子な上に元々飼育責任者だった親戚とうちの親が年々険悪になり 誕生日もあやふやなままで聞ける雰囲気でもなく、年齢は適当だったけど、 かかってた病院のカルテでようやく本当の誕生日が判明、 そしたら1歳若かったw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/334
335: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/19(金) 22:08:41.85 ID:iO4jkz1o この夏に死んだうちの犬も16歳までは余裕で生きると思ってたけど 14歳であっという間に死んでしまった。 じわじわ老いていくのを見るのは辛かったし、余り苦しまずに死ねて 良かったと思う一方で、もうちょっと長生きさせたかった思いもある。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/335
336: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/20(土) 03:16:34.76 ID:9yKSzbBX >>334 そんなに急激にくるかな。 電解質異常(例えばカリウム)やビタミン欠乏からの筋力低下など老化以外の可能性も視野に入れた方が。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/336
337: わんにゃん@名無しさん [] 2014/09/20(土) 23:44:08.25 ID:C4WYmCy9 明日はトリミング 丸刈りにしようかと思ってたけど、医者に、もう体力的にキツイだろうから部分カット勧められた http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/337
338: わんにゃん@名無しさん [] 2014/09/22(月) 06:36:34.31 ID:Eb59oHS8 >>334 滑り止め付きの靴下履かせるのが安上がりで手っ取り早いよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/338
339: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/22(月) 07:16:02.58 ID:rmiZUzQq うちの犬急激に歩けなくなってきたと思ったら歯周病で毒素が身体にまわったからだったよ 病院行ったほうがいいんじゃない? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/339
340: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/22(月) 13:35:14.04 ID:Rw6tWhqq >>339 うーんそっか。確かにここ数ヶ月で歯石増えまくってて、 歯ぐきが腫れてる様子はないがマズル周りをかゆがっている。 口臭も目立つので歯磨きとマズル周囲の清掃は励行してんだけど 歯石びっちりだから焼け石に水な感じはある。 あと身体が片方に傾きやすいのと、興奮した時にぐるぐる歩き症状も出るんだけど トイレの粗相や夜鳴きなどは無い。 認知症の初期かもしれんが、実は歯周病から来ていて、 歯周病が治れば他の症状も軽快なんてことは無いのかな。 本当は目の手術もしなきゃいけないんだが、目の手術のついでに歯石除去も やるべきだろうな。眼科専門医でもやってくれるのかはわからんが。 しかし目の手術を躊躇する理由がぐるぐる症状ってことで、話がとまってしまう。 脳の症状を調べるにはMRIとかいう話にもなってくるし。 グダグダやってるうちに老犬にとって貴重な時間が・・・。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/340
341: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/22(月) 13:43:36.12 ID:Rw6tWhqq >>338 元々手足をかじる癖があったんで、薬塗って保護するために 靴下や自着包帯作戦はずいぶんやった。しかし食いちぎって飲み込んでしまう。 エリザベスカラーを先にやれば良かったんだろうけど散々だった。 ここ数日ご飯を少し食べ残すなあと思ってたら、靴下の一部を吐き出して ヒヤッとしたこともある。それで懲りてやめた。 今は布製カラーを常に付けてて、手足の症状はないみたいだけど 靴下履かせっぱなしだとまた蒸れてかゆみが復活しそうな気もする。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/341
342: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/22(月) 17:31:00.19 ID:pC9PDa+6 >>341 ジョイントマットの裏面のウレタンが滑りにくいので試してみては? うちは裏返して使ってます 西松屋 http://item.rakuten.co.jp/nishimatsuya/c/0000000197/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/342
343: わんにゃん@名無しさん [] 2014/09/22(月) 20:20:40.28 ID:tHTXm0xq >>340 というか年齢的に手術はやめた方が無難なんじゃ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/343
344: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/23(火) 16:20:08.14 ID:qxQwqeh6 年内に引越予定なんだけどもう持たないと思ってた 元気だったのがある日突然座れない立てないウロウロ歩きから始まって 夜泣きに寝たまま粗相、夜中とうとうご飯も食べず吐いて倒れた 緊急入院、もうダメ状態から注射点滴サプリ栄養剤で2ヶ月 復活してきた、弱々しくなったヒゲまでなんか元気 一緒に引越したいなあ出来るかな 老犬にも快適な家にしたんだよね、まだ床材考えてる最中だけど またさっきまで元気だったのに突然…に怯えてるよ 愚痴だけ言っちゃったすみません http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/344
345: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/24(水) 22:15:11.32 ID:Mb5lxN/t 今日抱っこしてと強請るから抱っこしてあげたとたん心臓発作で行ってしまったよ15歳マルチーズありがとう(;_;) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/345
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 656 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.202s*