[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(1): 2014/12/31(水)00:02:45.75 ID:0EA/8G6F(1) AAS
階段が上がれなくなってた
昨日より悪化してると感じて何かもうつらい
88(1): 2015/01/02(金)14:11:35.75 ID:iArck0Qp(1) AAS
>>75
そうでしたか。猫ちゃんによって、本当いろいろですね。
うちは何とか年は越してくれたけど、そろそろかもしれない。
年末に強制給餌用のシリコンスプーンを買って、もう口内や牙に傷つける恐れないからと、ちょっと不用心になってしまった。
今朝の朝ご飯を半分がた吐いてしまい、今はぐったり眠ってる。よくない状態だ。
この数日食欲がなくまた体重減少が始まって、あと一口と欲張ってしまった。
最後の一口直前で吐き気催して半分出してしまった。
半分なのが救いだし、食べた直後、サプリメントを飲ませた直後だったので、突っ込んだ指で催吐しての吐出だったらいいんだが。
体温調整もうまく行かないようで、布団に入ってきたらすぐに出てしまったり、
今は
省8
97(1): 2015/01/03(土)20:07:42.75 ID:pIKmOBUj(1) AAS
お金がかかるから誰かにもういいよって言って欲しいんだろうけど
そこは自分で背負おうよ
178(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/12(月)10:53:50.75 ID:irhSpKrS(1) AAS
飼い主や先生によって考え方が異なる部分もあるだろうけど、それ以上に猫の状態によって異なってくると思う
ちょっと上でも体重や心肺機能によるって話もでてるよ
「とりあえず」ってことなので、まずはその量でやってみて脱水が改善するようならそれで継続、
脱水が続くようなら量を増やしていくって感じじゃないのかな
数値だけでは輸液の量は決まってこない
不安なこと、疑問に思うことがあればまず獣医師に聞いてみるのが大事だよ
ネットの情報はあくまでも他の子の場合の事例だからね
「こういうケースもあるらしいがうちの子にはどうなんでしょうか」などと聞いてみたり、
自宅での過ごさせ方なんかで参考にできる部分は参考にするというスタンスがいいと思う
もちろん獣医師も絶対じゃないから、それでちゃんと説明されなかったり、納得できなかったりしたら
省1
197: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/14(水)03:22:43.75 ID:kV2CFwTS(2/2) AAS
結婚という制度なんて時代遅れもいいとこな時代がすぐそこまで来てるんだから
悲劇のヒロイン気取りしてんなよ、行き遅れ
338(4): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/27(火)21:36:50.75 ID:fXKMt9DJ(1/3) AAS
>>337
3年前から口が歯周病で定期的に腫れたりしていたので、この間また病院へ行ったんです。
昨年の5月に血液検査した時に、「血糖値も高め」「腎臓や肝臓の機能が低下してきているね」と報告されました
特に治療については何も言われなかったので、このままで良いのかと思っていたのですが、駄目だったのでしょうか…
456(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/08(日)14:57:21.75 ID:ZZjdksL6(2/2) AAS
>>455
こればかりは改善する子もいれば、改善しない子もいるとしか言えないと思います
ただ、やらないからには改善の可能性も低いわけで…難しいね
年齢や全身状態、今までの治療の経過(既に療法食を食べていたり、定期的に自宅輸液をしていたり、吸着剤や血圧の薬を飲ませていたりした上での数値上昇なのか)にもよると思うよ
488: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/09(月)22:57:47.75 ID:ZNudnUnT(1) AAS
>>486
〉まだ二歳なのに。
2歳なら、先天的な要因の方が多いと思われます。
〉腎不全のために色んなフード選んで私偉いでしょ!アピールしてる。
それ、自分もです、サーセンヽ(^o^)丿
色んなフード揃えて選ばないと食べてくれなくて、コレが結構たいへんで色々な人にグチっちゃう。「私偉いでしょ」アピールと捉える方もいるんですねw気をつけます。
〉野良のまま自由に生きていたほうが絶対に幸せだったのに。
猫に「幸」「不幸」の概念は無い。
(近しい感覚は「快」「不快」辺りでしょうか?)
よって、あなたのその主張はただの独善と断定。
省4
614(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/23(月)21:41:58.75 ID:UmZ5UtD+(1) AAS
AA省
623: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/24(火)17:01:14.75 ID:KB95Wh6R(1) AAS
>>621
そんだけ色々あって生き抜いて来たんだから、猫も飼い主もよく頑張った!
って思うけどなー
何をしたってどれだけやったって色んな可能性がある限り後悔は付きまとうんだよね
今は仕方ないにせよ、じきに「良くやったよ!立派だった!」って思ってあげて欲しい
やっぱ共に生きて来た事が全てだからね
713: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/03(火)23:04:07.75 ID:Ke+qSDEn(1) AAS
>>697
読んでて涙出てきた
ニャンコさんお疲れ様でした
自分を責めるな、とは外野は簡単に言えるけど、目の当たりにした本人にしたら難しいね
どうか早く傷が癒えますように
840: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/14(土)19:06:53.75 ID:H7OvMkH2(1) AAS
100g400kcalの一般的なドライ
100g126kcalの腎サポウェット
必要カロリーが250kcalとるとすると
ドライなら60gくらい
腎サポウェットなら200gくらい
ドライの水分は10%とすると乾燥重量は54g
ウェットの水分は75%とすると乾燥重量は50g
どんな形状にしようが猫が食べてくれさえすれば
良いんじゃないかと思う。
ウェットは単に水と一緒に食してるから
省5
949: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/23(月)00:02:04.75 ID:UKiqg2Rz(1) AAS
>>942
不安させて申し訳ないけど、眼力あるからまだ、大丈夫って言われて1週間後に亡くなった
末期の1日って人間の1週間くらいあるんじゃないかと、思った
995(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/28(土)06:42:16.75 ID:8uGtsDu1(1) AAS
>>994
貧血じゃない?
だとしたら輸液増やすと薄くなるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s