[過去ログ] 【犬の興奮】コルチゾール議論会場【問題行動?】 [無断転載禁止]©2ch.net (136レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(1): (スププ Sd43-O1CP) 2017/10/02(月)11:04 ID:MtjOEeeZd(1) AAS
「ストレス=悪」って短絡的過ぎないか?
人間の筋トレでも脳トレでも軽いストレスを与えることが良いんだから

本気の狩りではないボール遊びや引っ張り合いが害があるレベルの過度のストレスであるって根拠が欲しいなぁ
21
(1): (フリッテル MM2b-qFER) 2017/10/02(月)11:33 ID:t+7SxetZM(1) AAS
先人づらをするつもりはさらさら無いのだが、スレ主は犬飼い始めてまだ一年。

目新しく刺激的な新説があってもいつの間にか消えて行きましたなんてしょっちゅうあるしなあ。

動物の身体に普遍的に備わる、ホメオスタシス(生体恒常性)という力をまるっきり無視してないかい?

健康な身体はいつでもバランスをとるように働いている。
ざっくりいえば交感神経が働いたあとは必ず副交感神経が働いて鎮静する、というように。

ボール投げする犬には副交感神経はそなわってないの?
22
(1): (ワッチョイ 83ff-ci69) 2017/10/02(月)18:52 ID:6eKFYZio0(1) AAS
犬は狼のネオテニー(幼生成熟)という学説があるけど、それが本当なら
家畜化される過程で中身は幼い狼のまま成熟したのが犬、ということになる。

だから狼は遊ばないとしても、犬は成犬も子狼の狩りごっこようなふるまいで遊ぶ、というのは妥当だと思うんだけど。

「われわれ人間の祖先はサルだったのだから、猿がしないようなことを人間がするのは不自然、不健康」とはならないのと同じで。
23
(1): inu-dog-chien (FR 0H29-j+VE) 2017/10/02(月)19:15 ID:G7/1HssgH(1) AAS
予想外の反響。隔離スレに追いやられただけかと思ったけど、
ちょいちょい書くものだね。時間ができたら一人一人に丁寧に返事するから、もう少し待ってください。

その前に、先に触れておきたい事があります。

この議題は掘り下げて行くと「人間の犬に対しての触れ合い方」や
「犬の前での人間の在り方」という、倫理的部分まで書かなくてはいけないからとても奥が深くなる。

一方ではとても面白く、考えさせられるのと同時に、他方ではその倫理観への言及によって
その人の心の持ちようによっては人格否定されていると感じてしまう場合もあるというのを先に言っておく。

人格否定されてると感じてしまうと防衛本能から心の壁を作ってしまい、
そこからは何を言っても無意味になってしまう。
「人の気持ちも考えないで」とか「無礼」とかは自分の尊厳を傷つけられたと感じた際に
省11
24: (アウアウカー Sad1-8LkR) 2017/10/02(月)20:33 ID:V4t/g+Yda(1) AAS
隔離だなんてとんでもない。
科学的に研究された結果が少ない、特に日本ではそういう情報がほとんどないなかで、きちんと研究結果に基づく内容は貴重ですよ。
ただ、ご自身で書かれているように、今までやってきた事を否定されたように受け取れることは(自分自身を含め)あると思うので、あのスレのままでない方が良かったということです。

研究が進むと白が黒になることもあるので、それだけを盲信するという事はないですが。
25
(1): (ワッチョイ 7564-pHJ6) 2017/10/02(月)20:38 ID:YP+wUVMu0(1/2) AAS
>>14
別スレでも指摘したけどボール遊びでアドレナリン、コルチゾールが放出されるのは生体反応として当然の事
ボール遊びが体に悪いという説を認めさせたいならボール遊びで放出されるアドレナリン、コルチゾール(量、時間など)と身体への影響の因果関係を示さなければならない
そのデータがないまま自論を展開してるからイマイチ共感を得られないんだと思うよ
26: (ワッチョイ b5f6-hMWw) 2017/10/02(月)20:55 ID:rcW6x6f+0(1) AAS
自作自演で独り言で会話するキモ
27: (ワッチョイ c56b-8LkR) 2017/10/02(月)21:13 ID:QLt1floY0(1) AAS
ワザワザ別スレに分けたんですから、興味関心のある方だけで進めましょう。
28
(2): (ワッチョイ 256f-j+VE) 2017/10/02(月)21:27 ID:lpjH/CuG0(1/4) AAS
>>18
真面目に聞いてるのかあまり分からない意見だけど、一応答える。

それは極端になりすぎな意見。一時的に、瞬間的に感じるストレスにおいては、
犬でもすぐにその状態から落ち着く。問題なのは、定期的かつ中長期に渡る過剰なストレス。

以下、スライドの一部を翻訳します。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

----------------
省20
29: (スッップ Sd43-G4jl) 2017/10/02(月)21:42 ID:FcUmt3GWd(1/3) AAS
こいつ、バカすぎ
アドレナリン、コルチゾールが無制限に出てるわけないだろ
クッシング症候群が攻撃的か?
違うだろ?

医者でも何でも専門家にそんなこといってみ
鼻で笑われるよ
30: (スッップ Sd43-G4jl) 2017/10/02(月)21:44 ID:FcUmt3GWd(2/3) AAS
ボール遊びでクッシングなるかい?
ならねえよなw

はい、おしまい
簡単論破w
31: (ワッチョイ 85d0-omH/) 2017/10/02(月)21:46 ID:LGHkP39y0(1) AAS
 17歳の少女に3万円を渡してみだらな行為をしたとして、小児科医の男が逮捕された。

 逮捕されたのは国立成育医療研究センターの小児科医、有里裕生容疑者。警視庁によると、有里容疑者は、今年8月、東京・池袋のホテルで17歳の少女に3万円を渡してみだらな行為をした疑いがもたれている。

 有里容疑者は知人の16歳の少女に「俺はお医者さんだ。援助交際できる子を紹介して」などと頼み、数万円の紹介料を払って17歳の少女を紹介してもらったという。
調べに対し黙秘しているが、警視庁は、これまでに複数の少女に児童買春を繰り返していたとみて調べている。

外部リンク[html]:www.news24.jp
32
(3): (ワッチョイ 256f-j+VE) 2017/10/02(月)21:49 ID:lpjH/CuG0(2/4) AAS
>>19
参考になる部分と、おそらく参考にならない部分があるとは思うのは承知で書く。

平日は朝4時半起床。起床後嫁とヨガ、読書、1日の目標記入、朝食。
その後支度をして犬を散歩に連れていく。このときは街中を1時間程度。
リードは自作の5mのものを使用。ゆっくり歩き、犬が色々な
匂いをじっくり嗅げるような機会を作りながら散歩。
帰宅後、着替えて犬に餌をあげて職場へ。
幸い自分も嫁も家が近いので、昼休みには家へ帰宅して犬の散歩。
帰れそうな人間が昼休みに帰り、散歩させる。
夜帰宅後は晩御飯を食べ、犬にも餌をあげ、1時間後に散歩。
省12
33: (ワッチョイ 256f-j+VE) 2017/10/02(月)21:51 ID:lpjH/CuG0(3/4) AAS
>>20

>>28の中頃まで参照してください。
34: (スッップ Sd43-iiiv) 2017/10/02(月)21:52 ID:okLkDLlmd(1) AAS
>>28
なんでもかんでもストレスと結びつけるんだな
少なくともうちの犬はいつでもどこでもヘソ天で寝るぞw
初めて連れてった実家でも俺ら飼い主が出掛けてる間最初はソワソワしてたらしいがすぐにヘソ天で寝たとヘソ天写メが親から送られてきたわ
その代わり念のために置いてった大好物のおやつは与えても全く食べなかったと
当然親とは初対面で信頼関係なんてもんは皆無
腹みせて寝る=リラックスしてるに間違いは無いが、だからといってストレス感じてないかは別問題だろ
35
(2): (ワッチョイ 256f-j+VE) 2017/10/02(月)21:53 ID:lpjH/CuG0(4/4) AAS
>>25
自分も別に動物のラボで働いてるわけじゃ無いし。そこまでの詳細な資料を入手できるかどうかは疑問だけど頑張る。
そもそも犬の研究ラボは世界でも10数個しかないからね。
36: (スッップ Sd43-G4jl) 2017/10/02(月)22:13 ID:FcUmt3GWd(3/3) AAS
英語読めるならWilliams Textbook of Endocrinologyでも読んどけ。
いかにオカルトなこといってるかわかるぞ。
37
(1): (ワッチョイ 7564-pHJ6) 2017/10/02(月)22:31 ID:YP+wUVMu0(2/2) AAS
>>35
根幹となるデータを持ってないのによく強気で主張できるね
あとヘソ天だけでストレスの有無を語るのは無理があると思うよ
ボール遊びも引っ張りっこもするうちの犬もヘソ天する
ヘソ天でストレスの有無が判断できるならうちの犬はあなたの主張が間違っているって証明になっちゃうね
38: (スプッッ Sd03-G4jl) 2017/10/02(月)22:43 ID:t2rdGqVNd(1) AAS
まあ、外国でくらしているみたいだが
そう屁理屈でも言って相手を言い負かさないと
黄色人種はなめられるという習慣で生きてるんだろ。
こんな輩とまともに議論するだけ時間の無駄だな。
39
(1): (ワッチョイ 23b8-iiiv) 2017/10/03(火)00:44 ID:uU1wjKD10(1/3) AAS
>>16
なるほど
ということは、よく生後3ヶ月位までは兄弟犬と一緒に遊ばせたほうがいいと言われてるけど、それも大きな間違いってこと?
子犬の時はアドレナリン&コルチゾールは放出されないって事はまさか無いだろうし(ってごめんそういうのよく知らないから、もしそういう事実あるならすみません)
特に子犬同士なんてそれこそ疲れるまで見境なく走って遊ぶと思うんだけど、実はそれは凄いストレスかかってて危険ってことになるよね
もしそうなら2ちゃんなんかで燻ってないで早急に実社会のいろんなところに訴えなきゃダメだと思うよ!
今この瞬間にもたくさんの子犬が産まれてるだろうし取り返しのつかなくなる前にさ
1-
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*