[過去ログ]
老犬な日々24 (1002レス)
老犬な日々24 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
833: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/13(火) 23:17:38.33 ID:yPMGtAcT >>832 昼まで元気でした…明日歩けるようなら検討してみます。病院選びを間違えたなと後悔しかないです。 辛そうなら家で見守ってあげたいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/833
834: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/14(水) 18:25:36.48 ID:g4JdhRnb うちはおそらく胃潰瘍で下血、吐血したけど 高齢ということもあり新しい病院で一から検査させるのが可哀想で家でゆっくり過ごさせたよ 入院してるまま逝ってしまうのは嫌だし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/834
835: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/14(水) 19:14:48.90 ID:4byfZ+s7 まだ元気に歩けるくらいの老いなんだね できたら違う病院でみてもらって治療するか決めてほしいけど 水飲んで食欲があるからまだ生きる気がしてもったいない気がしてしまう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/835
836: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/14(水) 20:05:12.82 ID:tgTFdvU0 どうしてるんだろう…大丈夫かな… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/836
837: わんにゃん@名無しさん [] 2018/03/14(水) 22:02:58.67 ID:joHkIQg8 無免許運転で東大大学院教授逮捕 (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00027320-houdouk-soci 東京大学大学院教授の竹谷純一容疑者(51)は、8日午前8時半ごろ、千葉・流山市の信号のある交差点で、発進しようとした際に前の車に衝突する事故を起こした。 警察が駆けつけ調べたところ、竹谷容疑者が免許停止中であることが発覚し、無免許運転の現行犯で逮捕された。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/837
838: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/14(水) 22:47:06.46 ID:Akb+4Tzw 吐血タール便をしてもうダメかと思いましたが踏ん張っております…!手足にきてしまって覚束ないですが、トイレシートの上でおしっこもしようと頑張るし見ていて涙が止まらなくなります。 固形はいらないと口から出すので甘酒とヤクルトで保ってる状態です。 固形が食べられないのでそんなに長くはないのかなと思います。しっかり最後まで大好きな家で支えてあげたいと思います。 セカンドオピニオンは体に負担がかかるので栄養の皮下点滴を様子を見てしてもらおうかと思います。 色々と後悔ばかりだけど本当に良い子だったので、最後は眠るように逝ってほしいな… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/838
839: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/14(水) 23:09:55.99 ID:wHealmlu 調子悪くて固形食わない事なんてよくあるし下痢もよくあるし老犬はそんなもんだよ 昨日から長くないって勝手に決めつけてる感じがしてならない… 皮下点滴はカロリーとか取れないからするなら口から甘酒とヤクルトでいいから出来るだけいれてあげて下さい キツい言い方してすまんけど少しでも回復してるなら半端が一番大変だと思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/839
840: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/14(水) 23:20:44.94 ID:Akb+4Tzw >>893 ありがとうございます。昨日の吐血があまりにも凄く不安で悪い方ばかり考えてしまって… 本人が頑張っているのに何が起こるか分からない不安で飼い主がオロオロしていたらいかんですよね。 しっかり入れてあげます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/840
841: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/14(水) 23:38:34.12 ID:Kr2QdHhn 看病してる飼い主さんも、病気でつらいわんこもみんな頑張れー元気になれー 下痢して少し痩せたから、食べられるだけ食べさせるよう獣医に言われた 気づくと下痢前よりも食べてる そのせいかウンこがモリモリ、朝の散歩の時間まで我慢できないことも もっと早起きしなきゃかなあ。春だからか最近眠いのよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/841
842: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/15(木) 08:47:28.91 ID:4ntuU7MX 病院が犬にとって物凄いストレスだから重篤な状態から歩いておしっこできるまで回復したけど行かなかったな。結局行ったところで食欲が戻るわけではないし全て寿命だと思ってつきっきりで一緒に過ごした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/842
843: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/15(木) 08:59:07.89 ID:rSIoSYsh >>842 うちもそうしたけど、看取るまでの葛藤とか苦悩はハンパなかったな…老化は病気じゃないから病院行っても出来ること限られてるし、ストレスかかる割にメリットないし…精神的にもキツイよね 気が張って眠れなかったな 嫌がることしなくて済んだとは思うけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/843
844: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/15(木) 09:50:22.97 ID:HCT+Rh0l 病院がストレスって理解できるけど病院行ったことで分かることや犬の身体がラクになるっていうメリットも大きいよ、命かかってるんだし 人それぞれだけど自分は迷わず連れいく それで自分を納得させられる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/844
845: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/15(木) 10:06:10.34 ID:AehJoruT >>843 そうなんだよね。いつ何が起こるか分からない不安は常にあるし毎日交代して朝まで見張ってた 最初に行ってた病院でエコーレントゲン血液と何回も調べ尽くしたけど何も出ず、他の病院では内視鏡をしないと無理かもしれとのことで諦めた 流石に老犬で全身麻酔は怖かったな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/845
846: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/15(木) 10:20:21.96 ID:Pv0pQnSo 全身麻酔って言われたらやらんけど、調子悪かったら迷わず病院連れてくわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/846
847: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/15(木) 10:33:36.10 ID:rSIoSYsh >>844 もちろんかかりつけ病院あるし検査したり医者と相談しながらだよ 老化やストレスやメリット考えて毎日みてたよ、食欲なくなったら病院連れていくってライン決めてたけど ストレスなく病院連れていけるほうが、私自身の気がラクなんだけど、本犬にとっての心地良さ優先ていうか…病院連れて行ったら具合悪くなるし それぞれだね、通院しすぎて病院嫌いになったりするし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/847
848: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/15(木) 10:43:50.05 ID:rSIoSYsh >>844 あと私もそう思ってたけど、病院行って原因わからないことも多いよ ハイシニアになると自分の納得より負担減らしてあげたほうが過ごしやすいのかなって気づいて、葛藤したり 電話で指示仰いだりしたよ、うちの子の性格わかってくれてるから医者も同じ意見で相談のってくれたし常用薬や都度の薬やサプリだけ貰いに行ったりした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/848
849: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/15(木) 10:46:06.21 ID:Yk9MZjAn >>847 それはちゃんと病院連れてってたと言うのではw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/849
850: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/15(木) 10:58:18.37 ID:Yk9MZjAn 犬種、病気の種類、金銭面とかみんながみんな違うからね 回復傾向にあるなら連れていない方が可哀想と言うか後遺症とか出る可能性もあるしなぁ うちは通院多いけど命2回助けて貰ったから病院様々だわw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/850
851: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/15(木) 11:07:14.36 ID:rSIoSYsh >>849 そうかも、、でも年取るごとに病院行き過ぎて助かりはしたけど、最終的にガマンの限界みたいにうちの子めちゃ病院イヤになってしまったんだよね、元々病院好きじゃなかったけど辛抱してくれてた感じ、胸痛い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/851
852: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/03/15(木) 11:15:47.89 ID:4ntuU7MX うちは病院の駐車場についた瞬間から震えが止まらなくなって診察台に乗ると泣き叫んで暴れてあまりにも可哀想でな…下痢もするし行かない判断をした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/852
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 150 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s