[過去ログ] ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821: ネット 2012/03/17(土)23:45 ID:QCiviQ0O0(1) AAS
自治うんぬんは2ちゃんのスレ内の自治話なのかジャンル全体に関する話なのか区別しないと噛み合わないと思う
822: ネット 2012/03/18(日)04:35 ID:sXiZcxK80(1) AAS
>>805みて思い出した全然関係ない話なんだけど、
原作に関わる情報や各話タイトル、全登場キャラのプロフィールなんかをデータベース化してるサイトや
一話一話、話の流れを解説・考察してミッチリ感想書いて
それを独立したコンテンツにしてるような個人サイトって見なくなったよね
データベースが無くなったのははウィキペディアが出てきたせいだと思うけど
823: ネット 2012/03/18(日)04:57 ID:oLJx1yzF0(1) AAS
元々新作より最早古典扱いの名作の方がそういうことしてる人が多かった印象なんで、
そういうサイトが作られる可能性のある作品は一通り作られた後になってるってこともある
かもね。最終更新が10年前みたいな。

新作でやりたかったら本スレでwiki立ち上げた方が効率がいいしね。
きょうび解説・考察してみっちり感想書いたりするとネジの飛んだ信者とアンチの両方から
わけの分からない粘着されたり2chで叩かれたりとかありそうだし。
824: ネット 2012/03/18(日)07:42 ID:eYdjRTUOO携(1) AAS
2chで叩かれるってやっぱり実際の同人活動に影響するのかな…
誹謗中傷を読んだ時のダメージがでかいのはそうだが全然反応しないで淡々と活動してしまえば勝ちに見える
825
(1): ネット 2012/03/18(日)15:05 ID:tDzIdT6o0(1) AAS
>>820
移動して話し合ったって、
知らなかった人や私たち関係ないモーンな人たちが
「勝手に決めて押し付けないでよ!」
って反発するだけだよ
826
(1): ネット 2012/03/18(日)16:39 ID:dN8zGkMPP(1/2) AAS
>>820ジャンル者同士で相談して移動するのは良いと思うけど、一番自然なんて言われると同意できない
そんなのジャンルによる話だし、外部に問題解決の場所を持っているジャンルなんてごく限られている
それと、もし外部っていうのをジャンルに関係なく何かの同人問題を扱うスレ等を指してるならそれも駄目だと思う
正に自分たちの問題であるということを認識するためには、ジャンル内のどこかで話し合うべきだと思う
自分も正直に言えば全体で何かしなきゃって言うのは好きじゃない方だけど
問題についてはその二次に関わる(または広く同人に関わる)一人として考えなければいけないんじゃない?
あいつが悪い、私は関係ないでは駄目なのに、ジャンル外で話を進めると、どうしてもジャンル者の意識は薄まりがちに感じる
自浄は強制されるものではないが、進んでやるべきものじゃないか?

でも、厨ジャンルなんてレッテル貼っていいわけでは全然ないし、常に深刻で有り続けろというのは変だね
827
(1): ネット 2012/03/18(日)17:06 ID:N1DX1VmaP(1) AAS
>>825
同人スレから移動して話し合うなら、定期的に話し合いしてるってこととスレのURL告知と、
ある程度話が絞られてきたらその告知、投票とかするならそれも告知、決定したらまた
告知、って小刻みにやらんとそりゃ反発も起きる。

でもそもそも2chのジャンルスレで決めたって2ch見てない人にはなんら関係ないけどな。
2chの外のトラブル2chで話し合えったって、トラブル起こしてる張本人がそのスレにいるか
どうかなんてわからんし。

>>826
したらばとかのことなんじゃないかな?本スレの>>1とかにURL貼っておくとか、何か議題が
あったらURL貼るとかして運用。
省2
828: ネット 2012/03/18(日)17:55 ID:dN8zGkMPP(2/2) AAS
>>827大きいジャンルはしたらば有ったりするね
ただこれも、本当に関心のある人しか関わらなくなっていくのが気にはなるんだ
問題を話すだけの場所じゃないというのも、ジャンルスレでやる意味かも
そういう話と普通の話題が共存できるのが理想だけど、なかなかそうもいかないね…
叩きになっちゃうと空気の強要になってしまうし(馬鹿にするとか深刻になるとか腹を立てるとか)
ジャンルにとってヤバそうならどうやって止める?っていうところをなるべく感情交えずに話せればいいんだが
それに2ちゃん過疎化って言われ続けてるし、本当にどのくらいの人が見てるかわからないよね
でもジャンル者全員が見てて匿名で話し合える場所ってどこにもないしなあ
イベントでみんな顔出して話せるのが本当は一番いいのかもしれないw
大ごとの問題ではツイッターとかで拡散の例もあるけど、今だとそれが一番広く伝わるかな
省2
829: ネット 2012/03/18(日)19:54 ID:PIMZnlTM0(1) AAS
全員が2ちゃんを見てるわけじゃないけど
見てる人が半数くらいであるなら
それでジャンルの空気っていうのが出来るからね
ジャンルに情報共有のできてない100人か
情報の共有がなされてる50人とされない50人の100人かで
全然違うでしょ
法律や選挙と一緒だよ
99人が守ってなくて私一人が守っても仕方ない。じゃなくて
私ひとりでも守らなければの考え方、そのうちに同調する人が少しずつ増えて行って
世界は回って行くのだから
省3
830
(1): ネット 2012/03/20(火)01:47 ID:RsUbk+I+P(1/2) AAS
流行ジャンルとは無縁な私のような者でも学べるように何が起きたかかいつまんで教えてほしい……
831: ネット 2012/03/20(火)01:54 ID:p0uI5goe0(1) AAS
>>830
タイバニの事なら虎&兎アンチスレのテンプレ嫁
ネット界隈の事なら函館コスカフェスレと最近のオープン腐の風潮が怖いスレ
832: ネット 2012/03/20(火)02:02 ID:RsUbk+I+P(2/2) AAS
見に行ってみるよありがとう
オープン腐って良くわかんないけど自分が子どもの頃からいたと思う
単なる若気の至りだと思うけど今は昔より腐人口が多くて目立つからかな
833
(2): ネット 2012/03/20(火)10:35 ID:iSXelWME0(1) AAS
函館の件は簡単だよ
函館のカフェのイベントでコスプレイベントするんでそのときに同人誌委託販売してたらしいんだけど、
それまで一次だけだったのを二次に拡大しようとしたらおもわぬ反発があった

ってだけ
やろうとした人が二次に明るくなかったり、反発してる人が憤慨しすぎてたりで
やるのは反対だけど、反発してる人もちょっとやりすぎじゃね…って空気になった

実際の発言はトゥゲッターにあるんじゃないっけ?
まとめとかより、自分で発言自体を見た方がいいよ
834: ネット [sagee] 2012/03/20(火)21:01 ID:hmSDpEdG0(1) AAS
>>833
トゥゲッターのまとめは主催者側に有利にまとめられてるので注意だ
835
(2): ネット 2012/04/02(月)11:04 ID:Gso5nUVy0(1) AAS
自分たちが正義だと思うと人は勝手に暴走するからなー
個人的な感情や利害が混じるとさらにドロドロになるし

同人活動ってまさに個人の感情と利害とで出来てるものだから
正直、自治には向いてないんだよな
836: ネット 2012/04/02(月)22:37 ID:hzb7TiXM0(1) AAS
>>835
なんかわかる、はじめは公式トレパクとかほんとにまずくて注意〜みたいな流れ
かつ間違っちゃいないのは確かなんだけど、ヒートアップし過ぎて段々、注意や
公式や他人に迷惑な行為止めよう、同人も楽しみ難くなってしまうよ的な事通り越して
姑の掃除チェックみたいに「このグッズは〜」「委託が〜」と悪い意味で木目細かく
チェックチェックチェックって妙な雰囲気になってくる(実際そういうジャンルも見かけた)
で、指摘されると「このジャンルは物凄く厳しいくらいで良いの!!!」(逆切れ)「同人止めた
方が良いと思うキリッ」(極論)と大声で正義()を叫び始めるけど、確かに生半生とかマジデリケートな
ジャンルや過去に問題起きたジャンルは神経質にもなるのはわかるんだけど、なんなんだろう、結局
835のレスみたいに個人的な思惑や感情も混じってるの感じてしまうから、ヒートアップぶり見るとなんか
省1
837: ネット 2012/04/03(火)13:43 ID:sKCMCbZzP(1) AAS
個人の感情と利害でできてるのは実社会も同じで
国際社会なんてのも利害のぶつかりあい
日本は市民の自発的な民主主義が生まれたことがない
市民革命が一回も起きなかった国とされているけれど
同人やコミケの組織には近代民主主義の産声を感じる
利害や感情がぶつかりあって揺れて着地点に落ちる過程が
838: ネット 2012/04/18(水)07:10 ID:nwWAm6nO0(1/2) AAS
>>835
暴走してる人達はルールを作ったり自治をしたり、
それが気に入らないと論争をしてるのを含めて同人を楽しんでるのかなと思う事がある。
それ自体が目的になってるというか。

何の為に同人をしているのかって言われたら
本来は創作するのが好きで他人と楽しみを共有したい
二次の場合なら、作品が好きだからってのがあるはずなんだよね。

で、他人の著作物を無断で使用している以上、
権利を侵害していると言われないようなラインが必要になる。
そのラインってのは権利者の意向によるんだけど、
省4
839
(2): ネット 2012/04/18(水)07:34 ID:nwWAm6nO0(2/2) AAS
下二行を具体的に言うと、
ルールを破る・オープンにするデメリットって何なのかってなると、
大体が、同属から叩かれる・ヲチされる、外部から叩かれる・晒される
権利者の怒りに触れて二次創作が制限されるって所だと思うんだけど、
前2つは、自分が適度に隠れていれば回避できる。

問題は公式が同人を制限したらって所で、
仮に制限されたとしたも今まで通り手広く不特定多数を相手にできないになるだけで、
生のように個人のSNSや鍵付きサイトで限られた仲間内だけでやってる分には、
法律が介入できる範囲では無いと思う。

もともとルールを重んじる人達であれば公式の意向に従うのは当然だし、
省4
840: 最近 2012/04/18(水)10:04 ID:mLHS/Xn4P(1) AAS
嫌儲にホモォスレ立ってて笑った
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s