[過去ログ]
ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 5 (1001レス)
ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 5 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
693: ネット [sage] 2012/03/04(日) 18:33:47.28 ID:XDOHhb6h0 >>688 その話題がよくわからないだろう場所にきて 自分に都合が良いデータチョイスや望ましい意見だけとりあげて さもそれが全てだったかのように語るのは、一番卑怯だと思うよ 函館の件は私も見たけど(酷くて途中までしか見てないけど) 基本的に>>661のような飛躍しまくってる人が多すぎるって印象しかなかった あとは問題の切りわけが出来ず全てをごっちゃにして話す人も多いなって思ったよ そのごっちゃにしたまま思考の飛躍で>>672みたいに言う人が多すぎるのが 昨今のネットにおける傾向だと思う (だから温度差が出たといわれても、そもそも過剰な受け取り方をしてる人と文言そのものを受け取ってる人では 印象が180度違うから引用が必要だといってるわけ) ただこの傾向は最近に限った話ではないんだけどね ちょっと前の801板での伏字なんかもそうだけど、初めはちょっとした自重が過剰になっていって 最早意味不明の必要性皆無な状況にまでなり、しかもそれを当たり前のように押し付けてくることはあったと思う ただ最近はその裾野が広くなりすぎたし、安易に参加する人も多くなったなって感じ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/693
694: ネット [sage] 2012/03/04(日) 18:36:44.96 ID:GBRSnIhg0 >>692 「やめて下さい」っていう個人的な抗議を少しでも多くの人数が送るように広めまくったり とかがありがちだからさ。 今回のは知らないけどまとめサイトまで作って知らなかった別ジャンルや別集団にまで 拡散しようとしたりとか、よくあるでしょ。 うーん、ひょっとして同人誌を(別に大仰に隠しだてしたりまではしない、という程度じゃ なくて積極的に)広めたい派ってのも表裏で「味方を増やしたい」のかもしれないなあ。 ジャンル括りで叩かれる時ってだいたい「こんなジャンルがあると我々同人全体がそう思わ れる!」系の言い方が多いしなあ。 自治体単位で叩かれるっていうけど、「同人も何もやってない函館市民も丸ごと」叩いてる の?だとしたら想像が甘かった。すまん。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/694
695: ネット [sage] 2012/03/04(日) 18:57:08.90 ID:VWTSimKs0 >>694 3段目。「ジャンルガー」((フンガー!!)と付けたくなったりw)系の言い方は、その ジャンルの内部であれ外部であれどんな事例であれ、「」と言い出す側にとっての 不都合がある場合に、同人界隈ではお約束のように持ち出される頻出フレーズだよw 用例・「(そんなことしてたら)ジャンルの危機!!」 個人的にはそのフレーズが出た時点でハイ終了、説得力を放棄するバカです宣言と 同義だけどね。 他の点、なんとなく言いたいこと理解はできる。 実際さほど昔の話でもなく、厨跋扈が甚だしいあるジャンルで、自称良識派や 自称外野が、ジャンルの自浄作用が無い!と場違いスレで何百レスにも渡って 大騒ぎしてるの、見せつけられることとかあったしね。T....ナントカ まさしく>>619上段の状態だと思うよ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/695
696: ネット [sage] 2012/03/04(日) 18:59:15.63 ID:VWTSimKs0 最後の行、訂正 ごめん × 619 ○ >>691 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/696
697: ネット [sage] 2012/03/04(日) 19:15:09.44 ID:2uvwTQ+40 80年代からオタクやってるけど オタクに権利を的なロビー活動する人はいつの時代でもいた。 ただ、昔は影響力が小さいというか、ロビー活動してもたいして影響がなかった。 人数少ないし、活動する場所もマチマチだし、活動するグループもバラけてたし ただ、ネットが出来てから、そういった声のでかい人が目立つ様になった。 それでもやはり影響力は少なくて、特にこれと言ったトラブルもなかったのが 何年か前から国の表現規制の問題とか(条例や児ポとか)で政治的な動きが出て来たのと ツイッターやSNSで同士が繋がる様になってしまったというのが 今起こってる現象じゃないのかな もともとロビー活動を行う人達の中には活動内容や目的より その地位や名誉、売名、承認欲求、自己顕示欲を満たしたい為に活動してる人が多いのも事実 だから言ってる事、やってる事、主張してる事の軸がブレてたりする。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/697
698: ネット [sage] 2012/03/04(日) 19:21:56.72 ID:2uvwTQ+40 あとは、件の函館で問題になったジャンルは世間の目にルーズというか甘い印象があるけど 資質、趣味、趣向が似てるからこそ同じジャンルにハマりやすい。 そうなるとそういった人が集まりやすいジャンルだったのではないかな そこに来てツイッターで繋がって 数は正義じゃないけど、マイノリティであった意見が 集団(数)を得た事によってマジョリティ意見として認められる環境になった それが勘違いかそうでないかは置いといて、回りの環境がそれなら そういった主張が正義だ!と思って暴走するのも頷ける こういった状態になった時に、常識的に考えてとか正論とか、黒か白かっていう答えはもう無意味で どちらの主張が力で押せるかという力比べでしかなくなる。 集団の中にあって冷静な判断ができなくなる状況、学生運動の頃の学生と同じよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/698
699: ネット [sage] 2012/03/04(日) 19:40:53.87 ID:rw/D+3MZ0 >>693 いや、函館の件について語りたいなら一応最後まで読みなよ… 最後まで読まないって公言して安易にここでの話に参加するとか… ネット人口多くなった事で、ちょい見した事をドヤ顔でツイートする それをどんどんRT…みたいな事は本当に増えたなー。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/699
700: ネット [sage] 2012/03/04(日) 19:52:07.36 ID:qZp1QknP0 >>694 >「やめて下さい」っていう個人的な抗議を少しでも多くの人数が送るように広めまくったり トゥギャみた限りで函館の抗議側の行動の流れを追うと 主催に個人的な抗議→友人に拡散希望→抗議文拡散希望→ナマ、バンギャ、vipなど(冗談っぽくはある)各方面にヘルプミー→カオス という感じ、まさにその広がり方のようだ >>697の言う通り、昔は声をでかくしても特定の場所で完結してた「個人的な抗議」が、SNSの登場で本当に(しかしめちゃめちゃな変形をしながら)拡散してしまうようになったのは厄介だね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/700
701: ネット [sage] 2012/03/04(日) 19:57:35.31 ID:qLfpFTBo0 >>699 > ネット人口多くなった事で、ちょい見した事をドヤ顔でツイートする > それをどんどんRT…みたいな事は本当に増えたなー。 同人界以外でもそうだよね きっかけは些細なことでも それに火を注いで団扇で煽ぎまくって ものすごい大火にしたがる人ってのが凄い多い そういう人らに見つからないように 危険の芽はどんどん摘んで捨てるべき、ってのは解るけど それも行きすぎると結局は危惧してることと同じ 「些細なことで騒いで結局は大事に」になっちゃってるというか http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/701
702: ネット [sage] 2012/03/04(日) 20:00:47.28 ID:lizPyEf50 そっかー 「私たちはひっそり静かにしていたいのです」って意思表示をしようとすると 大騒ぎになってしまうわけだ、ネットの普及で 黙っていれば声の大きい人の意見が通るしねえ 困ったねえ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/702
703: ネット [sage] 2012/03/04(日) 20:04:50.41 ID:hDWD4Woe0 >>698 集団心理、数ってマジで恐いわな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/703
704: ネット [sage] 2012/03/04(日) 20:05:53.78 ID:GBRSnIhg0 >>700 ぶっちゃけ函館のちょっとオタ方面に興味がある程度の一般人(何百人もいないだろう)に 同人誌見られるより傷深くなったんじゃないかな…。 マスコミが入ったってリアルにそこへ行って同人誌読もう!とか最低でも「ちょっと興味を持つ」 以上の関心がないとしない行動だろうしね。 たとえばうちの近所には結構大きなイベント会場があるんだけど、当然結構な規模の同人誌 即売会とかオンリーとかも年に何度もあるわけ。 で、普通に町内会の回覧板に「いついつこういうイベントありますよ」が載って回ってくるのね。 同人イベント専用会場じゃないから全部のイベントが一覧で来るってだけなんだけど。 そんで当たり前だけど地元民で興味持った人は徒歩でちょろっと様子見に行って金払えば 入れるし本も買える。個人主催じゃない企業主催のオールジャンルとかだと小学生や親子連れ でも理屈の上では入れる。 でもまあ、普通行かないんだよね。その日は朝と昼過ぎに駅が混むなー、というぐらいの感覚。 多分函館のそれも、実現してたらそういうユルい雰囲気になってたんじゃないかな…と思う。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/704
705: ネット [sage] 2012/03/04(日) 20:15:30.02 ID:35eCl8cP0 >>702 「私たちはひっそり静かにしていたいのです」って大声を上げた時点で ひっそりも静かにもしてないよ 「私たちはひっそり静かにしていたいのです」って怒鳴ってる人を見れば ひっそり静かにしていたいのに何で目立つ真似するんだろうと思うのが普通の反応なんじゃないかな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/705
706: ネット [sage] 2012/03/04(日) 20:19:39.94 ID:qLfpFTBo0 これを書くとフルボッコなのかもしれないが 「わたしたちは隠れてたいのです、絶対に何してるか見ないで下さい」って 秘境の温泉みたいなもんで 他人の好奇心をかきたてるだけだと思うんだよねw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/706
707: ネット [sage] 2012/03/04(日) 20:32:40.90 ID:qZp1QknP0 >>705 700を書いてて「寝た子を起こさないで下さい!」と叫びながら街中を走り回ってる光景が想像されてしまってワロタ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/707
708: ネット [sage] 2012/03/04(日) 20:38:35.96 ID:grQtIL+uO >>701 いわゆる煽り屋ですねわかります 揉め事って介入する人が多くなるほどこじれるよね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/708
709: ネット [sage] 2012/03/04(日) 21:11:45.56 ID:3w/QgWDi0 極論、ひっそり活動するにはネットに上がらない!しか対策がない感じだなw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/709
710: カオス [sage] 2012/03/04(日) 21:42:22.49 ID:/nmfK0Ty0 こんだけメディアで腐や同人についてが報道されてる時代に ひっそりしたいんです、って言ってももはや通用しないと思うんだよね それよりタグやレーティング、同人や801に対する説明をきちんとして 「ここはこういう人たちの遊び場なので自己責任で閲覧ください」 のほうがオタ非オタ双方のためになると思うんだけど http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/710
711: ネット [sage] 2012/03/04(日) 22:09:22.67 ID:gYWbBmTb0 >>705 相手にtwitterで直接話しかけるのって「大声」なのか? 少なくともメール送ったけれど答えてくれなかって前提がある訳だし http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/711
712: ネット [sage] 2012/03/04(日) 22:12:18.27 ID:GBRSnIhg0 >>711 それは大声じゃないけど、「私が言っただけじゃ伝わらないからもっとみんなもあの人を 諫めてよ!」と不特定多数の仲間を集った時点で大声になると思う。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1288095898/712
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 289 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.175s*