[過去ログ]
同人サイトの日記 45日目 (981レス)
同人サイトの日記 45日目 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
758: 日記 [sage] 2011/07/01(金) 17:01:33.99 ID:KO6JvhYP0 >>754 マイナスのみってことはないんじゃない? 原作好きな人がマンセー意見しか見たいわけじゃない 不満な面を同調したいという気持ちもあると思う 別に一緒になって原作を叩きたいわけじゃなくて、変と思ったところは変って確認したいだけ そういう反応コミで同人サイト見るのが楽しいけどな もちろん乱暴な言葉づかいや見当違いはNGだけど http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/758
759: 日記 [sage] 2011/07/01(金) 18:47:06.82 ID:PRK2T5USO 日記をブログにしてる場合、フレームあるサイトでフレーム内表示してあると なんか微妙に見づらい感じがする http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/759
760: 日記 [sage] 2011/07/01(金) 19:22:25.07 ID:tnWjO6Kl0 >>755 自分は色んな考えが知りたいし面白いから 真っ当な批判なら嫌な気分にならないしむしろ参考になるけどな。 勿論単なるdisは別だが。 ただ自分はそういう風に書ける自信がないから 不満点は書かないで萌え所だけ書くしはじめから萌える事しか 書かないサイトになってるw 自分が書けないからこそきちんと隙も嫌いも書ける人はすごいと思う。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/760
761: 日記 [sage] 2011/07/01(金) 19:30:27.02 ID:9X6Y/31M0 感想のみのサイトでの原作批判は面白く読めるな 逆に同人サイトでしかも作品がヘボいwwのに真面目に原作批判してたら笑えない その前に自分の作品を冷静に見直せ、と思ってしまう http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/761
762: 日記 [sage] 2011/07/01(金) 20:48:59.87 ID:0xvrsuolO それとこれとは別じゃね? まあこれも人それぞれか http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/762
763: 日記 [sage] 2011/07/01(金) 23:20:27.03 ID:KPLt3I8I0 自分はどんな形であれ批判は嫌だな 考察の上での矛盾を指摘するとかそれくらいならいいけど 二次やってて原作の批判をする気持ちがわからない 正直、批判を始めたらそのジャンルにはもう冷め始めてると思うよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/763
764: 日記 [sage] 2011/07/01(金) 23:31:33.29 ID:i5NM3C8wO >>763 それは流石に盲目信者の考えじゃね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/764
765: 日記 [sage] 2011/07/01(金) 23:43:59.68 ID:87DDiCaV0 >>763 ものっすごいとんでもない引き伸ばしとかで、ファンですら半ば何かを諦めてるような原作もあるから、 各人が想像する「原作批判」というのがジャンルによってかなり違う気がする。 自分はスーパー引き伸ばしタイムが何年も何年も続いてるような作品のジャンルから、 信者が熱すぎて痛いと言われるくらいのジャンルに移動したことがあるけど、原作批判がまるで違って驚いた。 前者は 「わかってはいましたが今週も話進みませんでしたねー。仕方ないけど、せめて今年中には最
愛キャラが出てきたらいいのになあ。 この章もいいかげん長いですけどいつまでやるんでしょうね」みたいな感じで、 後者は 「今月号は正直複雑な気分になりました。今週の展開がこの先どうきいてくるのかにもよりますが、 このまま行くと原作のコンセプトやテーマである○○から離れていくのではと危惧しています。 私は○○というテーマを貫く原作を好きになったので、正直そうはなって欲しくないです」みたいな感じだった。 きつかったのはキャラ・作者の信者アンチが激しかった作品で、 「数年ぶりに○○たんキター!やれば出来るじゃん作者!! ど
うせストーリーは面白く出来ないんだからせめて毎週○○(キャラ)出しとけばいいのに←」 みたいな日記を、冗談じゃなく頻繁に見た。時代もあったのだろうけど、あれは見るのがきつかった。 昔は日記と感想分けてるところもけっこうあったけど、今は日記で感想書いてくれるだけで有難い気がする。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/765
766: 日記 [sage] 2011/07/02(土) 10:01:57.60 ID:548CesJOO 755を見て、でもカプ批判と原作批判って何かが違うんだよな、と思ったら 批判対象に対する愛があるかどうかが決定的に違うんだよな 愛するが故に、ここだけはどうしてもって事があるんだと思う。 ただ、755の言う通りそれを好きな人もいるわけだから、 日記に書かない方がいいと思う人がいるのも分かる。 自分は、不快感を与えないような愛ある批判なら気にならないな。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/766
767: 日記 [sage] 2011/07/02(土) 10:05:24.31 ID:548CesJOO >>755を見て、でもカプ批判と原作批判って何かが違うんだよな、と思ったら 批判対象に対する愛があるかどうかが決定的に違うんだよな 愛するが故に、ここだけはどうしてもって事があるんだと思う。 ただ、755の言う通りそれを好きな人もいるわけだから、 日記に書かない方がいいと思う人がいるのも分かる。 自分は、不快感を与えないような愛ある批判なら気にならないな。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/767
768: 日記 [sage] 2011/07/02(土) 11:23:05.07 ID:ne4NB/kj0 感情論を理屈ばらせて正当化したような批判は無駄に争いを生むだけで不要と思う でも批判でなく批評なら自分は歓迎だな 自分にはない視点を開かせてくれる http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/768
769: 日記 [sage] 2011/07/02(土) 13:24:51.25 ID:n5prfEBa0 批評をも批判と受け取ってしまう人が多いからなあ とにかくマンセー意見以外は不愉快、批評なんかしてると高尚扱いって極端なのもいるし そういうジャンルってサイト日記に限らず2chの専スレでもそんな感じで 「スレを荒らすな」「不満があるならジャンルから出て行け」みたいな信者の巣窟になってたりする せっかく新作発売したのにどこのサイトも「もえましたー」「キャラかわいいー」と 無難な「感想」ばっかりですごい退屈 悪い所がなくても批判しろってわけじゃないけど、長く感想書
くと迂闊な事に 触れるかもみたいな萎縮っぷりで管が皆口を噤んで信者装ってる感じがなあ 特にオフやってる人なんかは顕著 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/769
770: 日記 [sage] 2011/07/02(土) 17:28:31.29 ID:Rxw7oZMv0 批判も行き過ぎなきゃ別にいいんじゃないとは思うけど 批判がなくてみんな萎縮してて退屈、みたいな意見はなんだかな 好きなものを楽しむときにはあえて欠点には目をつぶるってのも ひとつの楽しみ方としてはありだろうに http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/770
771: 日記 [sage] 2011/07/02(土) 18:48:44.43 ID:qByoEnDgO 自分は日記を書くのって意外に時間と体力が必要だから 萌えたとこやその流れの妄想だけをピックアップして日記に書いたりしてる 書いてないから全てをマンセーしてるとか凝縮してるとかではないよ 寧ろ書いてない部分はそこまで印象に残らなかったというか興味がないというか笑 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/771
772: 日記 [sage] 2011/07/02(土) 18:50:33.23 ID:qByoEnDgO 凝縮→萎縮 スマソ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/772
773: 日記 [sage] 2011/07/02(土) 19:33:14.02 ID:Re+LFgaQO 愛あるから批判もしていいと思ってる人が一番厄介だな。 全部じゃないかもしれないが、その手の批判って自分がこういうの好きじゃないから気に入らないと要約されることが多い。 レビューサイトなら参考になるけど同人サイトでは参考にもならないしつまらんだけ。 大手や人が集まりやすい楽しいサイトは大抵批判書いてない(私のジャンルは〜みたいな例外はあるだろうけど)。 原作引き延ばしだろうがなんだろうが、気に入らないならわざわざ言及しないで黙ってりゃいいのにと思う。 一番の
批判は黙って、お世話でも「面白い、良かった」とは絶対に言わないことだと最近感じる。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/773
774: 日記 [sage] 2011/07/03(日) 00:07:44.98 ID:wgMAdrG7O 主観によるとしか… http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/774
775: 日記 [sage] 2011/07/03(日) 00:59:05.33 ID:6ZrLWsg80 躍起になって書くべきじゃない!って言ってる人はどうしたいんだろうね 閲覧者としては原作disだろうが病日記だろうが内容関係なく おおむね不愉快だなと思ったら日記読まないって防衛手段取るだけなんだけど http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/775
776: 日記 [sage] 2011/07/03(日) 02:54:24.23 ID:HLzWc10Fi 読み手から冷められる可能性もあるけど、原作批判は書いてもいいんじゃない 原作批判が原因で冷められたくなければ、チラ裏に書いて捨てればいい http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/776
777: 日記 [sage] 2011/07/03(日) 03:24:13.65 ID:Oz8LYwZh0 原作批判を書くことで起きるリスクを引き受ける覚悟があるなら、 別にいいんじゃね 原作の批判は、多くのファンにとっては負の方向に響く 同人見る層の大半は萌えたくてサイト見ている、それは日記も含めて 同じ原作やキャラに萌えてるところを見たくて行くのに、間逆のものを 見せられたらそれは萎えるだろうよw 萎えて黙ってFOな閲が大半だと思うけど、なかには自分が受けた不快さを はっきりと伝えてくる閲もいる 自分もジャンルの空気とかでの言論封殺みたいなことは好きじゃないけど
、 批判する人は、それに対するマイナスの反応が返ることは覚悟して やるべきだろうとは思う まあ同じ原作批判でも、ゲームジャンルとか続編があるジャンルだと また話は大きく違ってきそうだけど http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1292117033/777
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 204 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.211s*