[過去ログ] 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ188 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: (ワッチョイ 6d76-0qwM) 2024/10/21(月)21:57 ID:r+G5luGq0(4/5) AAS
漫画で文化系のキャラは、太い胴体と細くて短い手足に描かれるのが気の毒
スポーツ漫画以外でも腹筋と腕立て伏せとジョギングをするシーン
(日常生活の記号であって体育会系、バトル、スイーツの記号ではない)を入れるのを
必須化すればいいのに
現実で子どもの頃からスイミングスクールに行かせる人もいるけど
意味を勘違いする人が多くて
「顔を水面に付けるには息を止めればいい」って物理的な指摘をすればいいものを
無理矢理水面に顔をガバッと押し付けたり
本人に無断で全身を水中に沈めたりしてスポーツ嫌いにする
ダンベル何キロ持てる?ってタイトルは
省2
13: (ワッチョイ 6d76-0qwM) 2024/10/21(月)22:08 ID:r+G5luGq0(5/5) AAS
体育会系距離梨の相手を無断で無理矢理スポーツチームに加える癖
(そうしないと困る訳ではなく、勧誘者の自己満足で肉オナホの意志をガン無視する痴漢に通じ、オタ充よりもオタク臭い)が嫌で
「全然」体育ができない訳じゃないのに
体育ができない振りをする普通前後は多そう
ヤリサー(容姿と金と棒穴しか見ない。アクセサリーとしてのプロフィールと承認欲求充満アイテムはなんでも良し。)
の勧誘阻止にわざと地味な服装をするリア充、美形も同じく
オリキャラ同士を参加させる劣化スマブラ、劣化TRPGの企画ものは
DQN子ども会にそっくり
うちの子厨、交流厨以外が描くキャラシや設定表(上手いのは案外作者以外にもファンがいる)が好きな人たちが気の毒
14(1): ハンター[Lv.295][SR武][SR防][苗] (ワッチョイ 3924-mVmp) 2024/10/21(月)22:53 ID:/q+E0gNN0(1) AAS
テレビでやってるハカセちゃんってのも、結局はその道のオタクでしかないんだよな
ただ、それがかなり極めていると言うだけのこと
研究者も自由にテーマ選んで好きに研究していいならオタクの行き着く先になる
仕事とか課題とかでやってるのは全く別物だろうけど
そもそもジャンルが限定される用語ではないはずだよね
15(1): (ワッチョイ 7e1b-6/Jd) 2024/10/21(月)22:54 ID:jlydIj0W0(1) AAS
ラノベ主人公が無個性って個性を読み取れてないだけじゃねぇの
まさか黒髪ショートなら性格の如何を問わず無個性なんて雑な話じゃないよね
16: (ワッチョイ 7ea1-6Oo2) 2024/10/22(火)01:23 ID:ZEkIsAAX0(1/8) AAS
>>15
一般向けがテレビ視聴者的な一般人にわからないものを切り捨てた流れで
オタク向けがそこから外れたオタクだけに流通してた頃と違って
凝り性あるあるが理解できない読者も相手にしないといけなくなり
個性の方向が青年漫画に近くなったと言ったほうがいいかもしれん
オタクは>>14の通り持ち物や知識等の偏り故に一般生活が困難になることがあるあるになるけど
世間の価値観ベースにした一般人からするとただの気持ち悪い変人でしかないからな
PCがなといとネットに入れないとかのフィルターが消えたらそういうキモさも消えたって話
17(3): (ワッチョイ 8d98-raFu) [sage ] 2024/10/22(火)08:50 ID:UD+wT+cQ0(1/3) AAS
ダメなオタクでも以前は、オタク内では自慢になるとか、秀でうるものがあるようなキャラがわりといた気がする。
例えば雑魚デブの苛められっ子だったアクセルワールド主人公も、モデリング技能があるとか、テニスゲーム極めててそれが縁でヒロインに目をつけられるとか、
NHKにようこその主人公も救いようのないダメオタクだがゲーム制作はできるとか、って具合
近年だとそのくらいの長所でも、消費者とは乖離したヒーローになってやしないかなと
五条新菜くんとかぼっちちゃんとかあの辺、多くの消費者からは共感対象外なのではないかと
18(2): (ワッチョイ 6dc0-g6yf) 2024/10/22(火)09:15 ID:I47CdWTl0(1/5) AAS
>>17
そもそも自分と同レベルでないと共感できないとかないし
そもそも共感と自分を同一視する事は違うし
同一視しないと作品は見ないなんて事はないし
特に異性主人公は1キャラとして眺められる傾向は強くなる
女主人公のエロ同人の場合1番多く出るのは主人公本だし
よくハーレム物は何の取り柄もない主人公がモテるとか言うけど
そもそも何の取り柄もない主人公でモテてたっての誰よ
確かに顔や技能的に取り柄がないのはいるだろうけど誠実だとか長所は描かれてるもんだし
真に受けて本当に何の取り柄もない主人公にした所で爆死するだけだ
19(2): (ワッチョイ 7ee3-BI/k) 2024/10/22(火)09:29 ID:ZEkIsAAX0(2/8) AAS
>>17
のび太のあやとりすらそれでバズれるんじゃないかみたいな話だよな
20世紀までは確固たるメジャー文化というものがテレビを中心に存在してて
そこから外れたものは一様にくだらないものと切り捨てられててたおかげで
オタクのつまらないことに対する執着がダメ人間あるあるとして成立してたんだけど
ネットによる趣味の多様化でそれぞれのが一つの文化として成立できるようになった
裏を返すとこんなの上達しても何の自慢にもならない的なものが消えたって話でもあるんよね
この辺の価値観が大きく変わったのはニコニコ技術部とかあのへんの流れだと思う
20(2): (ワッチョイ 7ee3-BI/k) 2024/10/22(火)09:32 ID:ZEkIsAAX0(3/8) AAS
これ特に男キャラにおいて顕著で
ゆるキャンやぼっちみたいなおっさん趣味を萌えキャラにやらせる系が何故流行ったかって
それを男キャラにやらせるとただのリア充にしか見えないって部分が大きいんよな
21: (ワッチョイ 5179-Jzu8) 2024/10/22(火)10:02 ID:xIXdomqn0(1/5) AAS
>>17
女性向けだと海月姫のドレス作りとか7SEEDSナッちゃんの文才とかな
あの辺も特殊すぎて読者の共感対象外って感じだが
海月姫なんて一旦ドレス作りパートに入ると読者があのヒロインを見る目はほとんど少年漫画ヒーローを見るような目だった
22: (ワッチョイ 7ee3-BI/k) 2024/10/22(火)10:02 ID:ZEkIsAAX0(4/8) AAS
>>18
ここで言われてるのは第一話の主人公の姿だと思う
ヒロアカ主人公みたいに自分には何もないんじゃないかという不安が最初にあって
それが話が進むにつれて個性を獲得していくといういわゆる裸一貫主人公
これは一般向けの王道であるが故にそれを踏襲したなろう系も一般向けではないかという話
オタクってのは偏執狂故に最初から不動の個性がありすぎるんだよ
オタクはなろうとするものじゃなく気が付けばなっているもの
なんてのがあるあるとして共感されるのは同じオタクの間だけ
23(2): (ワッチョイ 6dc0-g6yf) 2024/10/22(火)10:25 ID:I47CdWTl0(2/5) AAS
>>20
男にしたら、女っ気なく男だけで連んでる話になるが
それでリア充に見えるか?
24(1): (ワッチョイ 5179-Jzu8) 2024/10/22(火)10:56 ID:xIXdomqn0(2/5) AAS
>>23
形はどうあれ仲間とワイワイやりながら人生楽しんでる感出てるのがリア充っぽく見えるんだと思う
オタクだと下手すりゃ同類の仲間すらいやしない
げんしけんですら話進むにつれ露骨にリア充っぽさ出てたしなあ
25(2): (ワッチョイ 2e42-nuXL) 2024/10/22(火)11:16 ID:VD1ApUWB0(1/3) AAS
>>20
それらは単に男読者が興味を引く題材を選んだだけだと思う
むしろあの手の萌え漫画はそうしないと支持されない
男読者にとって女性は思考も生態も違う別の生き物
どこかしら読者と接点をつくっておかないと他人事に思われる
いい例がうらら迷宮帳で、男で興味がある人が少ない「占い」を題材にしたばかりに爆死した
女性向けもそうなんじゃないの?
「料理」を題材にしたきのう何食べた?とか「編み物」が題材のニッターズ・ハイとか
26(1): (ワッチョイ 6dc0-g6yf) 2024/10/22(火)11:59 ID:I47CdWTl0(3/5) AAS
>>24
オタクでも人によるだろう
昔はネットないからオタク同士がリアルで交流して情報収集してたし
特撮とかアニメ作ってた大阪芸大の庵野達とか
コミケで色々やってた米やん達はリア充か否かになるな
>>25
原作は10年続いたみたいだけどな
アニメ見てたけど占いやってた記憶なくて
ストーリー部分の割合多かったと言うか百合好き層向けな感じはした
27(1): ハンター[Lv.23][SR武][SR防][苗] (クスマテ MM96-mVmp) 2024/10/22(火)12:20 ID:EEeUvDxKM(1/3) AAS
>>19
話ずれるし重箱の隅で悪いんだけど、テレビ自体が20世紀半ばに登場しているから20世紀の半分程度しか中心にはなってないよ
その書き方だとテレビの価値が無駄に大きく見える気がして訂正したくなっただけなんだ
そんなつもりではないんだろうけどさ
28: ハンター[Lv.24][SR武][SR防][苗] (クスマテ MM96-mVmp) 2024/10/22(火)12:27 ID:EEeUvDxKM(2/3) AAS
リア充に見えるとかはそんなに関係ないんじゃないか?
ガンダムシリーズだって基本リア充なのにオタクに支持されているわけだし
オタクは昔から外での活動も活発だったよ
それこそコミケに行くってかなりのことだし、自分で作るとかまでいくとさらにハードル上がる
ミニ四駆は競わせて改良するためには相手が必要だからミニ四駆オタクと呼べるレベルなら外に出ないのはあり得なかった
趣味の性質上、自室でやることがメインだから外に出ないように見えるけど、実際は引きこもっています完結できる程度のオタクは昔から少ないはず
いつからかネットで色々済むようになって自室完結も可能になったけど、引きこもり自体はオタク関係ない性質だよ
29(2): (ワッチョイ 5179-Jzu8) 2024/10/22(火)12:29 ID:xIXdomqn0(3/5) AAS
>>25
ユーリなんかもそれだな
あと女性にも競技経験者多いツルネ
競技そのものではないけど男性向けの萌えキャラものだとけいおんみたいに多少緩くなるのも許されるが
イケメンものだと人間関係パートや遊びを挟んでいる暇ないとかある
ギヴンみたいに最初から隔離空間で両取りしているパターンも多いな
30(1): (ワッチョイ 85ea-6TKQ) 2024/10/22(火)12:32 ID:xCNYxKAY0(1) AAS
>>23
つまりハンチョウか……
31: (ワッチョイ 6dc0-g6yf) 2024/10/22(火)12:35 ID:I47CdWTl0(4/5) AAS
うらら迷路帖は10年じゃなくて5年だった
円盤の売上げって題材の趣味以外にも色々要因あるからなぁ
ごちうさとかカフェだし、同じカフェでもブレンドSは売上下がる
男性に多い趣味でも釣りや野球は100枚行ってない
2chスレ:anime4vip
きららじゃなくて青年漫画だけどカメラだとアニメじゃなくてドラマになったな
今時カメラというか写真は女性が多い趣味だから狙ったのかはわからんが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 971 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s