[過去ログ] 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ188 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: ハンター[Lv.24][SR武][SR防][苗] (クスマテ MM96-mVmp) 2024/10/22(火)12:27 ID:EEeUvDxKM(2/3) AAS
リア充に見えるとかはそんなに関係ないんじゃないか?
ガンダムシリーズだって基本リア充なのにオタクに支持されているわけだし

オタクは昔から外での活動も活発だったよ
それこそコミケに行くってかなりのことだし、自分で作るとかまでいくとさらにハードル上がる
ミニ四駆は競わせて改良するためには相手が必要だからミニ四駆オタクと呼べるレベルなら外に出ないのはあり得なかった

趣味の性質上、自室でやることがメインだから外に出ないように見えるけど、実際は引きこもっています完結できる程度のオタクは昔から少ないはず
いつからかネットで色々済むようになって自室完結も可能になったけど、引きこもり自体はオタク関係ない性質だよ
29
(2): (ワッチョイ 5179-Jzu8) 2024/10/22(火)12:29 ID:xIXdomqn0(3/5) AAS
>>25
ユーリなんかもそれだな
あと女性にも競技経験者多いツルネ

競技そのものではないけど男性向けの萌えキャラものだとけいおんみたいに多少緩くなるのも許されるが
イケメンものだと人間関係パートや遊びを挟んでいる暇ないとかある
ギヴンみたいに最初から隔離空間で両取りしているパターンも多いな
30
(1): (ワッチョイ 85ea-6TKQ) 2024/10/22(火)12:32 ID:xCNYxKAY0(1) AAS
>>23
つまりハンチョウか……
31: (ワッチョイ 6dc0-g6yf) 2024/10/22(火)12:35 ID:I47CdWTl0(4/5) AAS
うらら迷路帖は10年じゃなくて5年だった

円盤の売上げって題材の趣味以外にも色々要因あるからなぁ
ごちうさとかカフェだし、同じカフェでもブレンドSは売上下がる

男性に多い趣味でも釣りや野球は100枚行ってない

2chスレ:anime4vip

きららじゃなくて青年漫画だけどカメラだとアニメじゃなくてドラマになったな
今時カメラというか写真は女性が多い趣味だから狙ったのかはわからんが
32: (ワッチョイ 6d76-0qwM) 2024/10/22(火)12:38 ID:Iha/pfsH0(1/3) AAS
男向けは好きな同性が近くにいて嫌いな同性が遠くにいる(クリリンのことかー系)

女向けは嫌いな同性が近くにいて好きな同性が遠くにいる(シンデレラ系)

男向け→最初に顔無しモブたちに苛められるシーンが映り、すぐに仲がいい家族や友人たちのシーンに突入する
女向け→最初に百合ップル、百合クラスタが出てくるが、自分以外の同性全員が嫌いな人が眺めている

って亜種の表現もある
33
(1): (ワッチョイ 6dc0-g6yf) 2024/10/22(火)12:39 ID:I47CdWTl0(5/5) AAS
>>29
ツルネもFreeも人間関係パート多かったと思うが
ユーフォくらいはあったぞ
34
(1): ハンター[Lv.25][SR武][SR防][苗] (クスマテ MM96-mVmp) 2024/10/22(火)12:40 ID:EEeUvDxKM(3/3) AAS
>>29
ツルネは全国に広まってる競技とはいえそれの経験者はものすごく少ないのでは?
ある程度の危険性と隣り合わせの種目だし、別競技と共用できない専用の場所が必要だし、指導できる人もほぼゼロだから部活としてもあまり聞かない

人口減で部活も絞るしかない学校ではすぐに削られそうだし、治安の悪い生徒が散見する学校でもやってなさそう

単純にああいう和のスポーツをカッコイイと感じる人が多いから行けるだけだと思うよ
35: (ワッチョイ 5179-Jzu8) 2024/10/22(火)12:47 ID:xIXdomqn0(4/5) AAS
>>30
あれはあれで楽しそうにも見える
グルメものは男主人公メインのように見えていつのまにか女性主人公も随分増えていたよなあ

>>34
絶対数じゃなくて男女比の相対数な
男女比3:2で他の運動系〇〇道競技に比べて別格に女性が多い
36
(1): (ワッチョイ 5179-Jzu8) 2024/10/22(火)12:55 ID:xIXdomqn0(5/5) AAS
>>33
それは女性向け自体がある種の隔離空間になっているからなあ…
ジャンプスポーツものなんかは典型だが男性向けであんまり人間関係パートやるとそんな暇あるなら話進めろと非難されるじゃん

咲も本編とスピンオフでは割と雰囲気違うように感じる
最初のスピンオフである阿知賀はお色気シーン的なもの全然なくて人間関係とかチームの絆とかそういうのに振っている感じがしたし
37: (ワッチョイ 8d98-raFu) [sage ] 2024/10/22(火)13:00 ID:UD+wT+cQ0(2/3) AAS
>>18
共感っていうのはちと言葉選び間違ったな、とはいえ僕俺私と近しい属性とは思われにくくなってるのではないかと

>>19
のび太については、もう学校に向かない天才肌とか五輪射撃選手にでもなれよとかお約束の言説だな

極端な例、アダルト風俗方面に詳しいのもケンコバというモデルケースがあるくらいだし
「何かあれば」誰かの評価一つでスターになれる
ただ、全世界が繋がった弊害で「何かある」の基準も上がりに上がって、ほとんどの人が「何もない」認識かもしれん。
38: (ワッチョイ c604-nuXL) 2024/10/22(火)13:17 ID:SMNw89pD0(1) AAS
>>36
>ジャンプスポーツものなんかは典型だが男性向けであんまり人間関係パートやるとそんな暇あるなら話進めろと非難されるじゃん
試合することで物語を進めてるからね
39: (ワッチョイ 7ee3-BI/k) 2024/10/22(火)16:51 ID:ZEkIsAAX0(5/8) AAS
>>27
自分らが生きてた範囲だと当てはまりはするが確かにそうだな
テレビではなく世間と言い直そう
40: (ワッチョイ 7ee3-BI/k) 2024/10/22(火)17:08 ID:ZEkIsAAX0(6/8) AAS
>>26
まさにそのアオイホノオの連中がどう見えるかが変わった印象なんよね
自分らの感覚だと周囲に話の合う同士がいないから大遠征してやっと見つけられるという
世間に捨てられた者同士の慰め合い隠れキリシタン的な自虐混じり
ネットで同好の士を見つけられる現在だと趣味で仲間見つけられる個性のある羨望の的

2ちゃんねるに跋扈してたオタク自虐コピペみたいなのが昔の角川的作品のベースになってたけど
スマホでネット環境が世間に浸透した現在オタクの隠れ家としてのネット世論が崩壊してしまう
41: (ワッチョイ 7ee3-BI/k) 2024/10/22(火)17:30 ID:ZEkIsAAX0(7/8) AAS
東方キャラの描き方講座してたら学生の女の子が見に来たなんて話がたまにあったりするけど
20年前なら何そのエロゲの一言で一蹴される扱いだったわけで世の中変わったなと
42
(2): (ワッチョイ 7ee3-BI/k) 2024/10/22(火)18:11 ID:ZEkIsAAX0(8/8) AAS
いつ頃この意識が変わったのかって話でこれがわかりやすくて
外部リンク:togetter.com
ヒットチャートが消えた時期があるんですよ→ボカロ全盛期じゃんの流れ
石の裏のオタク文化がスマホによってこじ開けられたのがこのへんだろうなと
43: (ワッチョイ 6d76-0qwM) 2024/10/22(火)18:13 ID:Iha/pfsH0(2/3) AAS
少「年」漫画は、ハーレム、物理表現が基盤だから
メインヒロイン以外のヒロインがモテたらちゃんと自分以外がモテた気分になるのに
駄目な少「女」漫画は女主人公以外の女がモテてもどの女がモテても
(乙女ゲーム・夢向けとまた違った意味で)
作中の女じゃなくて自分がモテたと勘違いする構図になっているのが気に入らない
同時に、女主人公以外の女をageる描写も乏しい
この辺を是非ともアップデートして欲しい

少年漫画、萌え漫画は
「ルール的な理由ではなく物理的な理由で現実の女の欠点が絶対に入れられない=スイーツ女の願望が絶対に叶えられない」
(ヨヨや丸井心、スクイズ、下級生2、かんなぎが限度)って特徴も持っている
44: (ワッチョイ 6d76-0qwM) 2024/10/22(火)18:24 ID:Iha/pfsH0(3/3) AAS
・男しかいない(物理表現が入るとより牛耳りづらくなる)
・自己投影してないという嘘が吐けない
・異性ではなく同性が本命だという嘘が吐けない
・推しを数字、比較以外の属性で選ばないといけない
・化け物みたいな不細工よりも無個性普通前後の解釈が醜い人が即浮く
・「彼氏が生えてくる」って指摘がどこも女叩き、恋愛叩きではない

この条件が入るとイケメンがいても牛耳りづらいって特徴があるようだ>女性向け
45: (ワッチョイ 2e24-nuXL) 2024/10/22(火)18:40 ID:VD1ApUWB0(2/3) AAS
>>42
ヒットチャートが消えた事情に関しては柴那典の『ヒットの崩壊』を読むといいと思う
その本ではオリコンチャートは特典付きCDにハックされてるから、代わりにカラオケランキングを見たほうが流行歌が分かるとある(これは本の内容の一部だけど)
46: (ワッチョイ 2e24-nuXL) 2024/10/22(火)18:49 ID:VD1ApUWB0(3/3) AAS
>>42
この時期(2011〜2015)学生だった身からすると確かにボカロ全盛期ではあったけど千本桜以外はオタクしか知らんって感じ
米津玄師やYOASOBIみたいなボカロPからJPOPのスターが出るなんて考えもしなかったよ
GReeeeNやいきものがかり、ミスチルみたいな邦楽好きなやつのほうが圧倒的多数派だった
47: ハンター[Lv.40][SR武][SR防][苗] (ワッチョイ 3924-mVmp) 2024/10/22(火)18:56 ID:yYdgTIPb0(1) AAS
ヒャダイン?がテレビによく出ていた時期あったけどそのへんだったりしない?
1-
あと 955 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s