[過去ログ]
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ188 (1002レス)
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ188 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
311: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e09-CyeO) [] 2024/11/08(金) 11:17:48.53 ID:+JGxh6dF0 >>309 言うて最近は女性向けイケメンでも20世紀ほどのキラキラスパダリ王子様感は消えてる気がするわ 女性も就職するようになって男女平等意識が高まったのも関係してるかもな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/311
312: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 55c0-gatu) [sage] 2024/11/08(金) 11:40:29.94 ID:scW968DE0 >>308 長年色々な所見てきた感覚の要約だから特定の誰ってわけでもない >>310 流石にそこまでの感覚残ってるのは若くてもアラフォーとかで化石だと思う 引退してるのも多くなるし 先日コミケ準備会が老齢化してると言っても参加者の半数は20代未満って言ってたんで なんだかんだ言ってもオタク文化は若者が支えてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/312
313: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e09-CyeO) [] 2024/11/08(金) 11:47:05.65 ID:+JGxh6dF0 >>312 現役世代と岡田斗司夫みたいな評論世代の世代ギャップ凄まじいと思うわ男性向け 女性向けは24年組の時点でイケメン万歳!に方針が定まってるんでそういう断絶がないように見える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/313
314: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 55c0-gatu) [sage] 2024/11/08(金) 11:56:05.61 ID:scW968DE0 >>313 評論サークルは大学漫研みたいな若いグループも結構あると思うんだけどな 文フリで数百部とか持ち込んで行列できて完売みたいなサークルは若い 追加なんかでファン掴んでるのかな おっさん評論サークルは2桁売れたわーいとかやってるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/314
315: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e09-CyeO) [] 2024/11/08(金) 11:58:10.16 ID:+JGxh6dF0 >>314 まあ萌え系の評論やってる人もいっぱいいるからなあ 押井守的な質アニメ世代と言い換えたほうがいいか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/315
316: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMc6-9JK/) [sage] 2024/11/08(金) 12:37:57.94 ID:vgUjKdlFM >>310 「女児向けの男性向け同人」とは一体 女キャラに希少価値とか言うけど、それこそ男塾レベルでなければほぼ女性キャラ出てくるだろ パプワですら女性キャラが準レギュラー1人、続編はレギュラー1人増えたりしてるし もしかして言いたいことって、「男性向けでは女性キャラが沢山出て当たり前」な作品が少なかったということ? 必要なら要望すればジャンプみたいなとこだともっと早く女性沢山な作品出してただろうし、内容関係なく見たいだけなら少女漫画で良かっただけでは? なんで普通に棲み分けせずに人のせいみたいな言い方になってるんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/316
317: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMc6-9JK/) [sage] 2024/11/08(金) 12:44:44.59 ID:vgUjKdlFM >>312 その話を出した本人? だったらもう少し具体例持ってくるとかしないとあの人と同列にしか見えなかったよ >>310 女キャラ自体は、昔から少年漫画の中心的な人物の1人に含まれていることが多かった こち亀だってそうだし、ジョジョは何部を見ても重要な位置に女性キャラは登場し続けている ここまで散々話してて思うんだけど、「相手に誤解与えないようわかりやすく伝える」ことを考えてないのでは? だから話しがズレやすくなるんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/317
318: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6ef7-Iitw) [sage] 2024/11/08(金) 12:58:29.21 ID:sR3vYMlM0 女性向けの皮を被った男性向けの例ってあるの?女主人公がイケメンヒーローと恋愛している作品で http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/318
319: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e09-CyeO) [] 2024/11/08(金) 12:59:49.11 ID:+JGxh6dF0 >>317 相変わらずのゼロイチ思考でうんざりするわ 比較してるのは女性向けなんだからそのくらいは読者から性的に好感を持たれるような女キャラに決まってるだろうに 女性向けで言えば一人か二人くらい性的魅力の乏しいおっさんキャラがいるかいないかのレベルだったみたいな状態になるだろ そんな作品ほぼないだろうに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/319
320: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e09-CyeO) [] 2024/11/08(金) 13:08:19.97 ID:+JGxh6dF0 少年漫画がなろう系取り入れたりラブコメとキャラ配置が変わらないダンダダンみたいなバトル漫画が出てきたりと 見たいのは女キャラではなくイケメンだ!って革命起こした24年組の頃の女性向けにようやく追いついたんよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/320
321: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 55c0-gatu) [sage] 2024/11/08(金) 14:03:20.75 ID:scW968DE0 >>318 最初っから男性向けだとうたってるイケメンヒーロー主人公×視点ヒロイン みたいなのなら思いつく 高田裕三が描いた少女漫画だとあの絵柄のままだったんで 何も言わずに見せると男性向けと思うかもしれんが 私の幸せな結婚は帝都物語好きなら見ろってのは回ってきたな 実際に見に行ったら男性客はほぼいなかったが 告白実行委員会は少女漫画系統かっと思いきや客は男性が多かった だからと言って男性向けというわけじゃないと思うが 逆にゲ謎なんかは男性向けの皮を被った女性向けだろうがw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/321
322: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e09-CyeO) [] 2024/11/08(金) 14:15:32.44 ID:+JGxh6dF0 男性向けの皮を被った女性向けの方ばかりで逆はほぼ見かけないってのも 旧来の男性向けが主人公以外にも男キャラばかり出してたからに過ぎない気がするわ なろうが少年漫画を侵食してきてる今の主人公以外の男キャラに愛がない状態が続いたら 「男性向けの皮」自体が女性向けの記号としか見られなくなってしまうと思う おそ松さんやら謎ゲやら元ネタが昭和な作品ばかりってのも既にそうなってきてる予兆だと思うわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/322
323: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 55c0-gatu) [sage] 2024/11/08(金) 14:52:14.20 ID:scW968DE0 男性向けは女性も読むが女性向けは男性読まないからな 女性向けの皮を被ったら単に売れなくなるだけ コレクターユイみたく、なぜそこで連載させた?みたいなのはたまにあるが ハーレムラノベのスピンオフ少女漫画ってのはあったが JS主人公がイケメンに恋をしていると勘違いしてる同級生は出てくるが そのJSはオリジナル主人公の友人としか思ってない そもそもの話何を持って男性向け・女性向けとするか 何を持って皮とするかってのが諸説あるだろうしな 掲載雑誌なのか絵柄なのか 丁度チラシと絡みでふれる。が出たがあれはどっち向けなんだろうな キャラデザは男性向けだとは思う 3人主人公の内、特に一番主人公らしいのに惚れる女出てくるが 理由が顔と身長だから高身長イケメンではあるんだろう なら話はと言うと微妙な所だ なお、客は男ばっかりだった それまでハーレムラノベを幾つも書いてた人が悪役令嬢逆ハーレム書いてる 主人公は特に美女とかは描いてなかったはず 出てくる男はハイスペイケメンからショタにモブ貴族とか出てくるが 全員惚れてるか惚れてるか惚れてなくても好感度MAX 挿絵やコミカライズの絵柄は女性向けではあると思うが そこまでキラキラはしていない 文章のノリはギャグ調なんでそこは男性向けっぽいかもしれない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/323
324: 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H01-j74u) [sage] 2024/11/08(金) 15:10:21.29 ID:FijNdB7/H >>318 セーラームーンとか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/324
325: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5576-N9j8) [sage] 2024/11/08(金) 16:00:21.58 ID:IE6Cah2c0 昔はりりむキッスがWJで受けなくていちご100%がWJで受けたのが女に叩かれてたけど より女性向けにして従来の少女漫画(桃栗みかん含み)からも離したりりむキッスを 少女漫画で連載できていれば男読者は一切文句を言わなかった 不細工に自己投影する男と同じぐらい容姿差別が激し過ぎる女(腐女子夢女子ともフェミとも恋愛脳とも別)も別の意味で 女に叩かれていたしフェミ問題に関係なく嫌われていた 最初から女性向けとして恋愛主軸じゃない(or恋愛主軸だが夢向けの)話を描いた時に 男女両方が自分向けにしろと文句を言うことがよくあったけど 「ギャルゲエロゲの男女比を逆転しただけ」「自己投影視点ではなく傍観視点にしただけ」 「物理以外に心理も入れただけ」以外の特徴があれば外野は一切勘違いしなかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/325
326: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5189-Iitw) [sage] 2024/11/08(金) 16:41:04.85 ID:jf6270iJ0 極端に言ってしまえば女主人公とイケメンの恋愛がメインの人気要素なら女性向けでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/326
327: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5576-N9j8) [sage] 2024/11/08(金) 18:01:28.29 ID:IE6Cah2c0 昔、男性向けの「俺くん」が叩かれまくってたけど 二次元全部の表現規制、アップデートがされてからは 自己投影臭と女性向け臭がどっちもしない独立した俺くんキャラと 公式で自己投影用のギャルゲエロゲ主人公(普通に顔が出ないor女尊男卑で空気なだけ)は叩かれなくなってきた 俺くん、夢女子の推しの代わりに 「生えてくる彼くん」が叩かれるようになってきて この彼くんは、一人二役ソックパペット、セルフ美人局で作られているのが分かってきた 総受け女主と別の意味で中身が女作者 負のバーナム効果を逸脱した主人公、顔を出す意味がない主人公は 例え男性向けと言えどもシンケンジャーの影武者風に追放される仕様になっている フェミがクレーム付けたのでも作者が伏線を張ったのでもなく物理的にそうならざるを得ない 9・18事件とその男女逆が物理的に成り立たないのと一緒で 「やっちゃ駄目」なんじゃなくて「出来ない」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/327
328: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7579-WG4M) [sage] 2024/11/08(金) 18:01:44.76 ID:qY/wTbmR0 男性ファンの方が多い少女漫画家だと竹本泉とか? やぶうち優とかも該当しそうだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/328
329: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8124-9JK/) [sage] 2024/11/08(金) 18:21:01.85 ID:CRfyE3rq0 >>319 ゼロイチ思考はそっちだろ しかも伝えることに労力惜しんで、主張するからお前が合わせろ思考なのが余計に問題 少年漫画の読者男性に性的に好感持たれる女性キャラがいないかったと言いたいのか? その「性的」も範囲が読者視点の恋愛対象枠かエロ目的枠かでだいぶ変わりそうだけどやっぱりわかりにくいままぶん投げてるし 古くて有名なところだと、まいっちんぐマチコ先生とか、さすがの猿飛とか、キャッツアイとか色々あるけどそれら全部却下されるんかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/329
330: 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6eb2-CyeO) [] 2024/11/08(金) 18:35:57.18 ID:+JGxh6dF0 >>329 そうやって片手で数えるほどしかいない状態だったってことを言いたいんだよ女性向けなんてほぼ10割だろ 最近になってようやく女性向けのイケメン同様男性向けにも美少女キャラがいて当たり前と言えるようになった そういう作品を人前で堂々と好きと言うのが憚られてたことまで含め女性向けとは色々違う その前提を考えたらハーレムかどうかの基準が男女で違うのは当たり前なんだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1729388144/330
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 672 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s