[過去ログ] 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ188 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529: (ワッチョイ 363d-gDrC) 2024/11/20(水)08:39 ID:sWufJXcj0(4/13) AAS
>>528
ヤンキー・ヤクザ物の衰退がそのまま当てはまるな
極主夫道なんていうのが女性人気で生き延びてるってのもその一環かもしれんね
そのまま保護猫Z李に繋がる流れだわ
530(1): (ワッチョイ 4e1a-ahfn) 2024/11/20(水)08:44 ID:julfsTO00(1) AAS
>>525
そこを対比させるなら少女漫画でキャバクラごっこや少年漫画でホストごっこでは
531: (ワッチョイ 363d-gDrC) 2024/11/20(水)08:47 ID:sWufJXcj0(5/13) AAS
>>530
いや異性キャラという理想キャラをどう捉えてるかのほうがサンプルとしてはあってる
同性キャラだと辛い境遇だが云々みたいな路線も考えられるしな
532: (ワッチョイ 363d-gDrC) 2024/11/20(水)09:00 ID:sWufJXcj0(6/13) AAS
>>524のエロ同人ってのがまさに非公式R18というアングラだからできることの具体例で
もし本当に歓迎されてるならアイドルソシャゲでヒロインキャバ落ちを本編でやってみろって話になるんよ
理想の異性キャラとして崇める対象が性風俗に堕ちてもいいのか?って部分が焦点になる
533: (ワッチョイ 1bc0-EPcK) 2024/11/20(水)09:29 ID:ljthFYRY0(1/7) AAS
なんかないかなぁと思って検索してたら
きらららでおねロリキャバクラなんてのやってたんだ
小学館文庫で水商売について学ぶ都立水商! とか言うのがあって
ドラマ化されたりはしたようだ
コミカライズはヤングサンデーだから対象年齢は高めなのか?
ホステス科とかソープ科とかゲイバー科とかSMクラブ科とかあるようだ
メイド喫茶や執事喫茶が出てくると文化祭でやるのは
定番と言って良いほどのイベントになったが
ケバい衣装じゃなくて可愛い衣装だしこっちの方が需要あるか
あ、女装キャバクラなら文化祭でやるのはたまに見る
省6
534: (ワッチョイ 6767-8VlJ) 2024/11/20(水)10:02 ID:P5anJ8U50(1/6) AAS
中学生主人公のホイッスルで主人公の兄の職がホストだったの思い出した
当時中学生だった自分はいいのかこれ?と思ってた
表向きそれっぽい職自称してるアウトロー主人公はジャンプにたまにいるような
賞金稼ぎを生業としてるのは結構悪スレスレな事やってるのも珍しくない
535(1): (ワッチョイ 1bc0-EPcK) 2024/11/20(水)10:29 ID:ljthFYRY0(2/7) AAS
桜蘭高校ホスト部はホスト自体がテーマだったが
文化祭でホストクラブをやるイベントってどれくらいあるもんなんだ?
男オタ向け作品の文化祭でメイド喫茶はやらない作品を探した方が早いくらいの
定番イベントだが
536(1): (ワッチョイ 6767-8VlJ) 2024/11/20(水)11:00 ID:P5anJ8U50(2/6) AAS
>>535
女子高生(漫画)の続編で主人公のライバルクラスが男装ホストクラブやってたような気がする
それ以外だと女性向けではそれなりに見るような気がしないでもない
537: (ワッチョイ 1bc0-EPcK) 2024/11/20(水)11:02 ID:ljthFYRY0(3/7) AAS
>>536
女子高生は青年漫画だな
538: (ワッチョイ b2ae-jEfP) 2024/11/20(水)13:11 ID:gcpd0hu30(1) AAS
>>526
ホストは美化しているけど水商売女に関しては徹底的に見下しているけどね
横恋慕女が水商売だったりヒロインが高級風俗にいるけど客を取ったことのない新品の処女にしたり
539(5): (ワッチョイ 6750-8VlJ) 2024/11/20(水)15:06 ID:P5anJ8U50(3/6) AAS
>>526
ヤクザも美化される傾向あるような気がする
シャレにならない悪事はやってないとか下手したら悪事描写すらないとかザラ
男性向けは不良含めた反社の美化とか絶対やらないよな
オタクに優しいギャル的なもの美化とはまた違うし
ワンピースみたいな正義のアウトロー的なものですら定期的にマジレスが入る
540: (ワッチョイ 363d-gDrC) 2024/11/20(水)15:20 ID:sWufJXcj0(7/13) AAS
>>539
上にシティーハンターの例があがってたけどあのへんが男性向けで反社が受け入れられてた限界点だろうね
まだあの頃まではヤンキー物も人気だったし青年漫画では風俗女が登場することも多かった
世紀が変わったあたりで急激に忌避感が高まって若者の風俗・反社離れが同時進行した感じ
541: (ワッチョイ 1bc0-EPcK) 2024/11/20(水)15:21 ID:ljthFYRY0(4/7) AAS
>>539
犯罪はちょっとしかしてない街を守る良いヤクザ
542(2): (ワッチョイ 363d-gDrC) 2024/11/20(水)15:27 ID:sWufJXcj0(8/13) AAS
暴対法についてググったが施行が1992年らしい
氷河期以降そういうDQN連中に対する忌避感が高まったという体感と一致するな
逆に言うと反社がリアルで動けなくなったからこそ女性向けで理想化されたとか?
543: (ワッチョイ 1bc0-EPcK) 2024/11/20(水)15:29 ID:ljthFYRY0(5/7) AAS
主人公の一人がヤクザ・半グレ・宗教組織のボスに就任して
それらを解体統合した会社を設立して
社長兼ナンバーワンホストになってるハーレムラノベあったな
544(1): (ワッチョイ 7b79-OAvK) 2024/11/20(水)15:38 ID:CpWpRsyz0(3/4) AAS
>>539
!?(ピキッ)
545: (ワッチョイ 363d-gDrC) 2024/11/20(水)15:44 ID:sWufJXcj0(9/13) AAS
>>544
マガジンでこれが出まくってた頃がヤンキー文化終焉期だったな⋯
その後赤松とかが来て一気に刷新されていった
546(1): (ワッチョイ 7b79-OAvK) 2024/11/20(水)15:46 ID:CpWpRsyz0(4/4) AAS
東京復讐者もつい一昨年まで連載してたし、冨樫は王位継承と並行してヤクザ同士の抗争描いてる
ジョジョ5部も主人公は下っ端のギャングからボスまで成り上がる話だしな
もちろん海賊やら殺し屋、スパイは今もジャンプにうようよいる
絵に描いたようなヤンキー物はかなり減ったけど、男子向けでアウトローなんて吐いて捨てるほどあるぞ
547: (ワッチョイ 363d-gDrC) 2024/11/20(水)15:50 ID:sWufJXcj0(10/13) AAS
>>546
異世界物含め現代劇とDQNの相性が最悪になったと見るべきだろう
ホストは現代劇の中でこそ輝いてるものだし対局にあると行っていい
548(1): (ワッチョイ 8e44-ahfn) 2024/11/20(水)16:04 ID:WD9Zeuhi0(1) AAS
>>539
ヤクザ不良美化は男性向けこそ多くない?
盗賊海賊山賊の類もよく美化されてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 454 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s