[過去ログ] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
レスdat破損の可能性があります→修復依頼
383(2): 2010/10/26(火)23:18 ID:SAYhywQO0(2/2) AAS
俺は補正作業はTIFFでフォトショで処理。
リサイズ&Jpeg出力はRalphaってな具合だけど、
他の人は全部フォトショでやってるのかな?
ってか、ぶっちゃけフォトショでJPEG出力って遅くね?
しかも、余計なExif情報が追加されるし。
384(1): 2010/10/26(火)23:41 ID:nAFuWa1aP(1) AAS
不要な情報は後で削る
写真屋のjpgはフリーソフトより同サイズでの画質高いよ
Ralphaは知らないけど
385: 2010/10/27(水)01:04 ID:msTA8LXY0(1) AAS
スキャナーが逝ってしまったから新しいものを2年ぶりに買おうと思うんだけど
みんなが今画質重視でスキャナーを買うとしたら何を買う?osはwin7 64bit
フラベでもADFでもいいけど、scansnapは勘弁。
386: 2010/10/27(水)01:33 ID:/qLSKpC+0(1) AAS
とりあえずwiki嫁
387(1): 2010/10/27(水)03:20 ID:5cgeToDL0(1) AAS
>>383-384
Exif情報なんて気にしたことなかったけど、改めて見ると気持ち悪いな
最近藤の縮小からから写真屋に乗り換えたのでちと気になる
削る方法があるのか
388: 2010/10/27(水)05:34 ID:FGMn5Y3lP(1/3) AAS
>>387
carmineかjpegtranBatch使え
他にもググれば類似のソフト出てくると思う
写真屋の出力するJPGは、設定にもよるがサイズで10%ぐらい削れるから大きいよ
最近の藤は、その辺の情報最初から付加していないんで全然サイズ削れないがw
つか藤で出力したJPGをjpegtranBatchで処理したら大幅に大きくなったことがあるw
まあ俺らにはどうでもいいことだが、複合機とかからスキャンした生のJPGそのまま流してる連中って、撮影情報そのまま残ってたりするんだよなw
大丈夫かよってw
389: 379 2010/10/27(水)10:18 ID:Y8hHePgq0(1) AAS
画質重視でやってる人結構いるんだね、wikiには
>画質を上げすぎ(圧縮率を下げすぎ)ても、ファイルサイズが大きくなる割に画質が向上しない。
ってあるからみんな割り切ってやってるのかと思ってた
>>380
今んとこグラデーショントーンとかでもモアレ出てるのはないなぁ
サイズが肥大化してたことはあった。もちろんソースによるんだと思うけど
>>383
不可逆や減色でどこまで劣化したのか見比べたいので
補正リサイズまでTIFFで出して最後にRalphaでJpeg か PNG減色
フォトショはバッチ組むと出力先が固定されるので単純変換のみに使うのはちょっとめんどくさい
390: 2010/10/27(水)11:16 ID:vRHdBKn80(1) AAS
自炊をしようといろいろ調べている初心者以前のものです。
本は基本的に両面印刷だと思うのですがどうやってコピースキャンしているのでしょうか?
両面スキャンしているのですか?
それとも片面ずつ取って後で編集しているのですか?
一回で編集できるドキュメントスキャナーがあれば教えてください。
既卒だったらすいません。
391: 2010/10/27(水)11:27 ID:Pm69M8M20(1) AAS
既卒w 既卒ですいません…
392: 2010/10/27(水)11:50 ID:FGMn5Y3lP(2/3) AAS
初心者スレでもお断りのレベルだなwww
最近は本のデータ化の情報があちこちに流れてるから他で探すといいと思うよ
393: 2010/10/27(水)13:35 ID:W2/lL3CK0(1/5) AAS
ノイズ除去がなー
森のタンポポ1つとるのに、森ごと削岩機で破壊するような「全体一気」系しかないしな。
そこのタンポポ1輪取りたいだけだっての。
レベル補正とか、マジでアホツール。 アホツールしかないな。
黒ベタ白点とか、白ベタ黒点とか。もうちょっとスマートに把握して除去してくれないかな?
ゴミ取るために全体の階調犠牲とか・・ 子供を虐殺するようで見るに耐えない。
394: 2010/10/27(水)13:44 ID:W2/lL3CK0(2/5) AAS
ベイズフィルタ(学習して”ノイズとはなにか”をソフトに教える)型ノイズ除去ってないのかな?
photoshopでバッチ処理できるので教えてください。
それかけてからレベル補正したら輪郭犠牲最小でできるはず。
あんまり興味ないですか? ノイズの話題あんまりないけど。それともノイズが皆無な画期的スキャナを持ってるとか? レーザースキャンとか?
395: 2010/10/27(水)14:22 ID:8shOELOJ0(1/2) AAS
いつもの人の悪寒w
396: 2010/10/27(水)19:15 ID:C+SpJB1N0(1) AAS
独特のオーラを放ってるな
397: 2010/10/27(水)19:17 ID:XzgcXEyNP(1) AAS
なんかもうマスコット
398: 2010/10/27(水)19:36 ID:u+UzmTXq0(1) AAS
見栄を張ると周りが見えなくなるが
末期になると見栄を張る対象すら見えなくなり、ただ行為だけが残ってこうなる
痴呆みたいなもんだ
399(1): 2010/10/27(水)19:39 ID:W2/lL3CK0(3/5) AAS
で、ゴミ除去はどうしてるの?
ゴミ掃除もしてないとか?
画質に拘りあるなら重要問題だろ。
400: 2010/10/27(水)19:47 ID:TY6AHYI30(1/2) AAS
>>399
自分の場合、基本的に写真屋のアクションで判定し、白飛ばしする。
401: 2010/10/27(水)19:53 ID:W2/lL3CK0(4/5) AAS
Polaroid Dust and Scratch
外部リンク[htm]:www.photoinfos.com
これが欲しいがもう配布ファイルが消えてる。
NeatImageは知ってるが、これでホコリ・汚れは取れるのかな?
このスレでもあんまり詳しい説明聞いたことない。wikiも数行だけ。
カメラ関連の使用については検索すればあるが
切実な問題なので、NeatImage使ったことないが買うかな。
402(1): 2010/10/27(水)19:57 ID:W2/lL3CK0(5/5) AAS
>白飛ばしする。
タンポポ抜くのに森を伐採してると
最良の画質はホコリを含んだ画像ですよ。
特異点まで消えるほど強い補正ってことは、それ以外の絵の部分の輪郭の階調も消してるってこと。
おいしいキャベツは青虫付いてる虫食いの無農薬キャベツ なのと同じ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 599 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.388s*