[過去ログ]
(1001レス)
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
レスdat破損の可能性があります→
修復依頼
398: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/27(水) 19:36:32 ID:u+UzmTXq0 見栄を張ると周りが見えなくなるが 末期になると見栄を張る対象すら見えなくなり、ただ行為だけが残ってこうなる 痴呆みたいなもんだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/398
399: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/27(水) 19:39:47 ID:W2/lL3CK0 で、ゴミ除去はどうしてるの? ゴミ掃除もしてないとか? 画質に拘りあるなら重要問題だろ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/399
400: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/27(水) 19:47:52 ID:TY6AHYI30 >>399 自分の場合、基本的に写真屋のアクションで判定し、白飛ばしする。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/400
401: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/27(水) 19:53:08 ID:W2/lL3CK0 Polaroid Dust and Scratch http://www.photoinfos.com/Fotosoftware/PolaroidDustandScratchremoval.htm これが欲しいがもう配布ファイルが消えてる。 NeatImageは知ってるが、これでホコリ・汚れは取れるのかな? このスレでもあんまり詳しい説明聞いたことない。wikiも数行だけ。 カメラ関連の使用については検索すればあるが 切実な問題なので、NeatImage使ったことないが買うかな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/401
402: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/27(水) 19:57:23 ID:W2/lL3CK0 >白飛ばしする。 タンポポ抜くのに森を伐採してると 最良の画質はホコリを含んだ画像ですよ。 特異点まで消えるほど強い補正ってことは、それ以外の絵の部分の輪郭の階調も消してるってこと。 おいしいキャベツは青虫付いてる虫食いの無農薬キャベツ なのと同じ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/402
403: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/27(水) 20:01:02 ID:FGMn5Y3lP 初心者スレの方でノイズ除去が話題になったらこれか 分り易すぎるw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/403
404: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/27(水) 20:23:17 ID:TY6AHYI30 >>402 >NeatImageは知ってるが、これでホコリ・汚れは取れるのかな? 基本的には印刷ムラの軽減。 >最良の画質はホコリを含んだ画像ですよ。 ホコリなんていらない。 >特異点まで消えるほど強い補正ってことは、それ以外の絵の部分の輪郭の階調も消してるってこと。 特異点は残す。 >おいしいキャベツは青虫付いてる虫食いの無農薬キャベツ なのと同じ。 青虫は除去する。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/404
405: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/27(水) 22:56:21 ID:Khxzku/W0 森のタンポポが〜。こういうおかしな例えを出す子は前にもいたなぁ ひどい補正をしててもそれに気付かず >まあ好みの問題かと思うが、俺はこっちのカッチリした絵がいいな。 >「写真用」のプラグインでこの画質特性は出ない。 (キリッ) とか言ってた人が何か語っても説得力ないと思う 紅葉の綺麗な森林に緑のペンキぶちまけて「この綺麗な山は日本には出来ない(キリッ)」って平気で言えちゃう子がたまに出てくるのが自炊スレの懐の深いところ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/405
406: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/27(水) 23:54:52 ID:8shOELOJ0 >>405 だから、いつもの人だと・・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/406
407: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/28(木) 00:57:46 ID:v/3HaP3w0 そういやNeatImage 紙質軽減サンプル いくつかの前にあったような気がするんだけど誰か知らない? その設定ファイル欲しいんだけど・・・ また俺様はこんな設定してるぜと設定ファイルうpしてくれる人いないかな <GGSgs版 or W6V版 のは 数年前のだしね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/407
408: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/28(木) 01:48:02 ID:F6iuN1R20 朝のNHKで堂々と「自炊」を紹介していてワロタ これでこの単語のこの用法は全国区になるのか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/408
409: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/28(木) 01:52:46 ID:/TOeXnv+0 >>405 もはやお前の方が浮いてて痛いんだがw 少しは技術の話できないのか? ここは友達スレじゃなくて純粋な技術スレだろ。 NeatImageとりあえず買うかな。ゴミ取りに使えるようなら詳細書きます。 持ってる人のレポあったらヨロ。画像中のわずかな黒点、白点のために輪郭まとめて補正かけちゃうのはどうかと思ってたので。 パターン認識できればなー http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/409
410: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/28(木) 02:34:34 ID:IK8OxB4+0 NeatImageは、ゴミ取りにはいかがなものか。 孤立点=描画という感じ。 もっと細かいノイズ(ムラ、ザラザラ)を除去するために使う。 ゴミを取ろうとすると、かなりボケるだろう。 ゴミ取りは、写真屋でかなりのことができる。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/410
411: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/28(木) 02:58:19 ID:g7WCvdMQP NeatImage は、その特性上ゴミ取りには向かない ゴミをぼかすことが出来たとしても、完全に消すのはほぼ無理。 ウェーブレットかFFT(おそらく前者)を使って波形を分けて 周波数ごとにフィルタをかけてるのが把握出来れば、難しいのは理解出来ると思う。 大切なのは ゴミ をどのように定義するかだと思う。 それ次第ではフォトショのアクションの方が向いてる処理もあろう あるいはメディアンフィルタを拡張したフィルタを実装するなりした方が速いし正確かと http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/411
412: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/28(木) 03:09:09 ID:/TOeXnv+0 NeatImage(V5.1)の使い方 http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm neat iamge今更ながらデモ版使ったが(デモ版でも補正はプロ版と同じ 出力/バッチができないだけ)、 やっぱこれコンセプトが「デジカメISOノイズ」だけな気がする。 パターン登録は確かにできるが、「dust」なんて想定全くしてないな。 使える以前に対象が「デジカメ用」ということで。 こんなのに金出してもしゃーねーわ がんばってもしょうがないソフト。 やっぱ Polaroid Dust and Scratch Removal がいいかなー http://www.medienarchiv.com/Fotoblog/?p=1231 http://www.kenrockwell.com/tech/photoshop/polaroid-dust-filter.htm こんなの 名前そのものが「埃除去」だしな。 これちょっと勉強してみる。 公式配布は落ちてるが見つけてきたので ※どこかに落ちてたのなので、自己責任でどうぞ。XP CS4でインスト確認 http://web.archive.org/web/*/www.polaroid.com/service/software/poladsr/pdsr1_0.exe http://web.archive.org/web/20071015015231/http://www.polaroid.com/service/software/poladsr/pdsr1_0.exe スタンドアローンでも動くし、photoshopバッチにもできると。 設定値がいまいちだが、「ホコリ」を定義して、除去できる。 全然フォトショのdust scratchより遙かにマシなのは確か。似たようなのあったけどこれは初めて見る。 使えるのかな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/412
413: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/28(木) 03:39:50 ID:IK8OxB4+0 写真屋のダスト&スクラッチを今初めて試してみたが、パラメータが少なすぎ、 このままでは使えない。 POLAROID'S DUST & SCRATCHES FILTERも http://www.kenrockwell.com/tech/photoshop/polaroid-dust-filter.htm のサンプルは消え過ぎ。 この設定では、修羅の門が真っ白になる。 設定を工夫しても、写真屋の工夫したアクションには及ばないような予感。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/413
414: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/28(木) 07:27:46 ID:uHNUf7iW0 あんな糞補正してるのに「W6スキャンと俺の補正どっちが綺麗かな」とか言ってた人が技術を語ってもねw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/414
415: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/28(木) 07:45:20 ID:Kp6uXz1AP 時々伸びるとあの人が来てる http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/415
416: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/28(木) 07:46:31 ID:vXqLexyG0 どこの誰かは知らないけれど誰もがみんな知っている http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/416
417: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/10/28(木) 09:39:49 ID:/TOeXnv+0 >>414 「補正してない」ので補正がクソとか関係ないですよ。 1200dpi bmpの0-255で原典保持。画質一切完璧に劣化なし。 でゴミ取りを局所的にしてるだけと。 「なんたら補正後」よりこの元ソースデーターが流出される方が出版社的に痛いだろうね。 ほとんど印刷ソースだし。流す気もないですが。 なのでもう自分に「補正がどうたら」の文句は一切無意味ですw 補正なんてしてないし。次世代の先進ツールに任せる予定。 POLAROID確認しました。 そこそこ使えるかな。確かにゴミが消えるし、フォトショのよりいいかもな でも網掛け、線画コミックには対応できないと。2002年のツールに文句言ってもしょうがないか。 まだaaDustの手作業修正の方がいいか。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/download/1283990833/417
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 584 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.094s*