質問スレッド (799レス)
1-

125
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月)10:54 ID:a7PXH76Y(1/3) AAS
>>124
前者はクラシック板で聞いた方がいい。
後者もクラシック板か、合唱板で聞いたほうがいい。
その際、あなたが言う「聖歌」の定義も説明したほうがいい。
単に賛美歌のことを言っているのか、
グレゴリオ聖歌のような、クラシック曲として知られてるものを指しているのか。
また、女性のみの合唱の場合、と限定してるのはなぜか。
126
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月)12:07 ID:4K5ZluwU(1/2) AAS
質問です。
マザーグースの日本語訳はいろいろあるんですか?
日本語のマザーグースが聞きたくてCDを買ったのですが、自分が知ってるのとは歌詞が違いました。
例えば、自分が知っているのは「♪だれがころしたクック・ロビン」が「♪コック・ロビンをころしたのは誰?」になっていたり。
歌は全く知らず、歌詞しか知らなかったのですが、わかる方がいたら教えてくださると嬉しいです。
127
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月)12:50 ID:a7PXH76Y(2/3) AAS
>>126
マザーグースに限らず、外国の童謡にはいろんな翻訳があります。
珍しいことではありません。

…と、聞きたいのはそういうことではなく、
クック・ロビンの歌詞でしょうか。

そのフレーズは、萩尾望都の「小鳥の巣」という漫画に使われてたもので、
さらに魔夜峰央「パタリロ」がパタリロの中でパロディで使って有名になり、
その部分だけ一人歩きしているものです。
故に、CDなどを探しても同じものには決して巡り会わないと思います。

北原白秋の翻訳がかなり近いそうですが、
省2
128
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月)13:46 ID:4K5ZluwU(2/2) AAS
>>127
レスありがとうございます。
そうかー、日本語訳もいろいろあるのですね。
でも曲自体は英語も日本語も変わりはないですよね?

あと、クック・ロビンの歌詞ですが「誰がこまどり殺したの?」というのも見たことあるのですが、これも日本語訳した歌詞の一つということでしょうか。
129
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月)15:01 ID:szVUp8rE(1) AAS
>128
とりあえず、ここを一読することをお勧めする
外部リンク:ja.wikipedia.org
130
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月)20:29 ID:a7PXH76Y(3/3) AAS
>>128
ええと、そもそも「歌える訳とは限らない」ですし、
「メロディーがついてうるとも限らない」んです。

「誰がこまどり殺したの」は、たしか谷川俊太郎です。
とてつもなく有名で、図書館へ行って司書さんに
「谷川俊太郎訳のマザーグースありませんか」
って聞いてみてください。
検索でもいいですが、その調子じゃ
検索だといろいろ出てきすぎて混乱するだけかも。
131: 124 2008/01/29(火)19:32 ID:1HE/i71H(1) AAS
>>125
ありがとうございます。
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/29(火)20:51 ID:QOmITT3q(1) AAS
>>129>>130
ありがとう。
とりあえず谷川俊太郎さんの本を購入してみます。
133
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/29(火)23:46 ID:kjGqxZqN(1) AAS
戦争か病気系の歌かな?で 「さたこは中学1年です。入学式も行けません」って感じの歌詞が入った歌を知りませんか? 中学の時の合唱コンクールで聴いたんですがその時は変な歌としか思わなかったのに今気になります。
134
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/01(金)22:35 ID:1gOEyQUX(1) AAS
>>133
貞子さんといえば原爆の折鶴のひとだな
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/02(土)04:12 ID:kPvQ868l(1) AAS
栗原貞子の事? 生ましめんかな って防空壕の中で子供産むような内容のを国語で習った記憶はある。
136
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/03(日)21:50 ID:IcZsZzNK(1) AAS
30年程前、小学校の先生から教えてもらった運動会(たぶん)の歌の題名が分かりません。
「秋つっとぶ空青し、今日こそ楽し我等の日なり。
飛べよ飛べ飛べ、台地を蹴って。
負けず劣らず力の限り。」という歌詞だったと思うのですが。
どなたかご存知ないですか?
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/04(月)03:47 ID:fT73xWS9(1) AAS
↑きっとプロゴルファー猿のオープニング曲だよ。
138: やぎさんゆうびん 2008/02/05(火)21:43 ID:tdWJM9mG(1/2) AAS
初めまして、2chの中では珍しく心安らぎそうな板ですねえ!
どうぞよろしくお願いします。
ところで、この板には、いくつぐらいのスレがあるのでしょうか?
なにぶん携帯からのアクセスなので、よくわかりません。
どなたか教えて下さい。
139: やぎさんゆうびん 2008/02/05(火)22:33 ID:tdWJM9mG(2/2) AAS
え?今、何気なくページをクリックしたら、
この板、28番目までしか、スレがなかったぁぁぁぁ????!!!!
しゃいなオイラには、何だかとっても嬉しいっす!:-)
誰かお友達になって下さいね!!(^_-)
では、おやすみなさい!!(^з^)/チュッ
140
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火)22:38 ID:hKEUEXdD(1/2) AAS
いろいろググってみたのですが、掠りもしませんでした。
子供向けの歌で、十年以上前の歌だと思います。
「うーうーうーうー やたー」の部分しか記憶にありません。
こんなていたらくで申し訳ありませんが
ピンときた方がおられたら、教えて下さい。
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/05(火)22:43 ID:hKEUEXdD(2/2) AAS
いろいろググってみたのですが、掠りもしませんでしたので
質問させて下さい。
「うーうーうーうー やたー」の部分しか記憶にありません。
子供向けの、十年以上前の歌だと思います。
こんなていたらくで申し訳ないのですが
ピンときた方がおられましたら、教えて下さい。お願いします!
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木)14:49 ID:D9yIjSXD(1) AAS
>>133
中学生で病気で戦争で……と来たら
>>134が言ってる原爆の佐々木禎子さんのほうだと思う。
毎日飲んでた薬の包み紙で鶴を折って、
千羽にならないうちに亡くなった。
広島に銅像があるよ。

歌は、たしかにあったような気がするけど、
あったねってことくらいしか覚えてない。ごめん。
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/10(日)14:12 ID:+j7hZuQe(1) AAS
>>140
ヤッターマンの始まり?
144
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/11(月)11:41 ID:knFttDwJ(1) AAS
子供が保育園で習ってきた歌です。

ぺんぺんペンギンさん でかけたよ〜。
ちょっと町まで(?)でかけたよ〜。
行っても行っても行っても行っても 氷の山〜。

先生に聞いたけど、楽譜しかないと言うことで
CDなどが発売されてるかも不明とのことです。
検索したけど見当たりません。
どなたかご存知の方いらしたら、教えてください。
1-
あと 655 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s