[過去ログ] ■鴻上尚史/サードステージ/第三舞台 Part8■ (980レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12(3): 2006/09/28(木)11:09 ID:3+I9Ue7U(1) AAS
虚構の劇団結果キターーーー!!みごとに期待にそえない結果でした。乙。。
236(3): 2006/11/06(月)08:22 ID:ItDBXJxh(1) AAS
>>235 正視できないのもしかたがない。当時からそういう人はけっこういた。
軽い会話に終始できず、ついつい理屈っぽくなってしまう中途半端さ。
しかもたいした理屈じゃない。
ギャクもかなりノリにくい。
内輪ウケというか、役者個人の特徴をいじるようなギャクとかでも、
きっちりシナリオ通り、何週間もこのギャク口にして練習してきま
したって感じがですぎ。
痛いところつかれて「グサッ」っていう役者が全く「グサッ」となって
いない。だって何て言われるか知ってたし何百回も言われた後だもん、
って感じがあまりにも虚しい。
省3
333(6): 2006/11/29(水)10:07 ID:b1DQ8YdH(1) AAS
外部リンク[html]:tbsradio.cocolog-nifty.com
このブルーハーツの人はやっぱり鴻上さんですよね?w
360(3): 2006/12/10(日)19:14 ID:JVrwvrTF(1) AAS
元気いっぱいのキッズたち、一緒にダンスしてみませんか?
大きな声で朗読(ろうどく)したり、楽しい気持ちを体で
表現(ひょうげん)してみようよ!!
楽しみながら、ダンスやゲームをして体を動かしていくうちに、
柔軟な感性が育っていくでしょう。姿勢よく音読することで、
「言葉」を使っての表現を身につけることができます。
また演技することで「心」が解き放たれる感覚を味わうのは、
子供にとってもとても楽しい経験です。
週に1回、みんなとわいわいやりながら、最終的にはダンス曲を1曲か、
お芝居や朗読を1編、お母様方の前で発表できるのを目標にします。
省20
478(3): 2007/01/29(月)14:32 ID:5dvWWk+L(1) AAS
テレビ見てたらなんかの映画の予告で
『父さんは父さんをやめようと思う』ってセリフが聞こえて、家族の話だっていうし
水平線かパレードの映画化かと思ったら全然違ってた
いいのかあれは
544(3): 2007/03/06(火)04:40 ID:LvFWVigX(2/2) AAS
おっと、一応言っておくけど、どちらかというと鴻上ファンです。
このスレに多数いるアンチとは、ちょっとスタンスが違う。
演劇の教科書に〜みたいな話が前にあったけど、
なんだかんだいって、野田と鴻上は前人未踏の野を切り開いた人で、
教科書に記載するとしたら、つかこうへいの次はこの二人だろうと。
キャラメルボックスやナイロン100℃や三谷や大人計画は、
むろん面白いけど先人の遺産を引き継いだ面が強いから、
現段階では教科書に載るような人たちではないと思っている。
ひろゆきはもうすぐ終わるけど、それでもITの教科書には載る。
2ちゃんが滅んだ後、経済的に成功する掲示板が登場するだろうけど、
省3
630(3): 2007/04/01(日)04:22 ID:qLFZ5VP5(1) AAS
何かもう、第三舞台って封印されたまんまのような気がするなぁ…。
伊藤正宏さん、京晋佑さんは役者引退でしょ。山下裕子さんはまだ役者続けてんのかな?
筒井真理子さんはどうだろう?
復活後最初が「朝日」だったら、大高、小須田、勝村、筧、に少年役の山本でイケルか?
816(3): 2007/06/06(水)15:07 ID:xayoGmwF(2/2) AAS
>>814
じゃ、一つ例にとろうか
昔、「裾野を広げる」とか言ってたけど、結局何やったの?
指導者の人材育成でもいい
中高生のシェア拡大でもいい
それ一つ取っても横内、成井の方がずっと目に見える形で貢献してないか?
特に高校生なんかコンクールの規定が「一時間以内」なんだからそういう芝居の需要はかなり有る訳で
功罪含めて成井の一時間モノは価値があると思うわ
で、奴は何やったの?
評価される事でも、批判される事でもいい
省2
819(3): [sage 燃料投下] 2007/06/06(水)23:41 ID:RuxsaKLV(2/3) AAS
何でアンチはこういう痛いやつばっかりなんだよ。
独り言に返事しろとか言うわ。○○してりゃ評価するとか見当違いなこというわ。擁護意見(笑)聞かせろとかいうわ。
大日本人スレにも大量に湧いているみたいだけど、こんな過疎ったスレでねえ。
865(3): 2007/06/16(土)10:56 ID:p0LmIyZn(1) AAS
以前、「朝日のような夕日をつれて」のシナリオ集の本を図書館で借りて見たら。
ストーリーの中身に、当時の流行と世相を含めて、新興宗教のネタが掲載されてました。
一応、余談ですが。その本は、91年版の舞台のセリフを掲載したモノです。
多分、この舞台をNACSが演じた場合。いささか、ハンデになると思います。
938(3): 2007/08/08(水)10:23 ID:FjOXq6A0(1/2) AAS
言い方が悪かったか?
芝居をかじっていて興味を示す人間もいるのは承知だか
現在の鴻上に興味を示している時点で終わっているという意味。
芝居なんてやめちまえって事。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*