[過去ログ] Roland TR-909を極めるスレッド (980レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
721: 2005/09/24(土)18:03 ID:ohlBvDa9(1) AAS
HT □■□□ □□□□ □■□□ □□□□
MT □□□□ ■□□□ □□□□ ■□□□
LT □□□□ □□□■ □□□□ □□□■
722: 2005/09/24(土)18:07 ID:BIlV47Qh(1) AAS
HT□□□□ □■□□ □□□□ □□□□
MT□□□□ □□□■ □□□□ ■□□□
LT□□□□ □□□□ □□■□ □□□■
SD□□□□ ■□□□ □□■□ ■□□□
BD■□□□ ■□□□ ■□□□ ■□□□
723: 2005/09/26(月)11:47 ID:o6Rc8DoM(1) AAS
ポンペロン!
724: 2005/10/04(火)23:07 ID:wIbB4v6/(1) AAS
ヤフオク相場が下がってますなぁ。
725: 2005/10/05(水)03:17 ID:W63lgn4R(1) AAS
適正価格は5〜6マソじゃない?
俺は売る気ないけど。
726: 2005/10/09(日)21:21 ID:jdJeY4uA(1) AAS
その代わり最近808と303を見かけないなぁ。
303は去年から再び需要が出てきたから。
727: 2005/10/10(月)00:59 ID:zQygJegg(1) AAS
 808は単純に、個体数が少なそうですね。どのくらい生産されたのでしょうか。
303はその使い方からか、ジャンク系が多いですね。

 909は飽きられちゃった(代用可)ってことですかね。
728: 2005/10/10(月)03:53 ID:cqlZYbsO(1) AAS
あなたは909あきられたっていうけど、
727おめ!w
729
(2): 2005/10/10(月)22:21 ID:Ca6WRB4x(1) AAS
909とcubaseの組み合わせでシンクさせようとすると
どうしても909が遅れてくるのですが
対処法を知っている方いらっしゃいますか?
730: 2005/10/10(月)23:23 ID:DPW1fy6n(1) AAS
死ねよ割れ廚
731
(1): 2005/10/11(火)08:50 ID:Th7ExiOu(1) AAS
>>729
誰でも思い付くことだけど、突っ込ませて打ち込んでやればOK!
732
(1): 2005/10/11(火)14:36 ID:SMmu603j(1) AAS
>>729
909に限らず古いシーケンサー内蔵のドラムマシンは上手くいかない事あるよ。
MIDIでやってもDIN-SYNCでやってもあまり変わらない。
このあいだサンレコに載ってた電気グルーヴXスチャダラパーのインタビューにもそんなこと書いてたな。
だからそういうもんなんだと納得した。

1小節ぐらい録ってオーディオループとして割り切って扱った方が良いかも。
たぶんその状況だとシンクさせると909のテンポそのものがヨレヨレになってると思うので
909側を敢えてスレーブモードにせずノーマルのままCubaseのBPMと同じ数値に設定して録ってみれば?
733: 2005/10/13(木)00:24 ID:LD73dnMS(1) AAS
>>731,732
どうもです。
やっぱりシンクさせるのは
難しいのですね。
ありがとうございました。
734
(2): [age] 2005/10/14(金)22:00 ID:gh99tK30(1) AAS
117v仕様って何か違う?
両方聴き分けた方、情報キボン。
735
(1): 2005/10/15(土)07:30 ID:P8SvFllL(1) AAS
>>734
電圧が違うから音の張りが違うってかなり自信持って
言うのを聞いたことはあるがもちろん未確認。
いいじゃん国産ので。
736: 734 2005/10/15(土)18:34 ID:wqw8Z9Hu(1) AAS
>>735
よく違うって聞くけど、そうそう確認できないモノですよね。
まぁ、オカルトレベルと思って国産にしておきます。
有難う
737: 2005/10/17(月)14:36 ID:7Pnzz7BJ(1) AAS
今月のサンレコのジェフ・ミルズのインタビューが
実に909マンセーな内容だったよ。
買わなくてもいいから立ち読みしてみて。

今のご時世に敢えて909の実機に拘ってる人には大いに励みになると思う。
738: 2005/10/18(火)17:27 ID:6ULJVdbo(1) AAS
やっぱり、songは組んでないみたいだね。
739
(2): 2005/10/19(水)23:26 ID:7kIEGzkg(1) AAS
WIREかなんかの演奏の映像をみたけど
パターンのTAPモードにしてその場でバシバシとボタン叩いてたよ。
その場で書いたり消したり。目まぐるしくフレーズが変わってく。まさに演奏してた。

レコーディングされた曲はDJツールなんでそんなに展開が激しくないんだけど
どっかのクラブで上記のスタイルで生演奏したのを10分ぐらい収録した12インチがあって
それはかなり面白かったな。いまタイトル思い出せないけど。

真似してやってみたけどなんか違うんだよな。
740: 2005/10/20(木)00:00 ID:ElS/eeLc(1) AAS
>>739
その映像の詳細を
1-
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s