[過去ログ] リバーブの使い方を語ろう。 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658: 2017/11/20(月)11:36 ID:JvIrMglu(1/2) AAS
あれ、サラウンド専用みたいだけど、サラウンド普及してるのかな
659: 2017/11/20(月)13:49 ID:QPY384pw(1/2) AAS
あれってどれ?
>>657
デモ版を試すのが一番ではないかと
660: 2017/11/20(月)14:22 ID:JvIrMglu(2/2) AAS
exponential の新作
661: 2017/11/20(月)15:08 ID:2CKTiVTj(1) AAS
サラウンド対応は別のラインナップやろ
662: 2017/11/20(月)16:54 ID:QPY384pw(2/2) AAS
PhoenixVerb Surround → NIMBUSベースのStratus
R2 Surround → R4ベースのSymphony
どちらも3Dオプション版でAtmosなどに対応
旧製品のPhoenixVerb/R2ベースで構成された全部入りバンドルは
ただいま終了直前セール中
663: 2017/11/24(金)23:35 ID:S+iVTH7p(1) AAS
AconのVerberateがえらく安いな
Wavesの低価格路線とかもあってこの価格帯は商売が厳しそうだ
664: 2017/11/27(月)13:23 ID:g2Kt9Kue(1) AAS
ちっとスレチだが、80年代のコッテリゲートリバーブのかかってる曲って何だろ
ジェネシス〜ピーターガブリエル以外で
最近H-Reverb手に入れてプリセットにゲートリバーブあって気になってきた
665(1): 2017/12/03(日)12:23 ID:aDzb2h7q(1) AAS
レキシコンかAdaptiverbで迷う
両方買うのも別にいいんだけど絶対どっちかしか使わなくなるしなあ
666: 2017/12/03(日)12:45 ID:Nk9KA5mq(1) AAS
そんな迷い方するようならどうせ使いこなせないからどっち買っても同じだぞ
667(1): 2017/12/03(日)13:34 ID:3keiwx8b(1) AAS
altiverbみたいに、
せっかくプラグインなんだからIR収録場所の写真載せて欲しいと思ってる人ってあんまいないのかね。
space designerもGUI刷新してそんな機能つけて欲しいよ。
668: 2017/12/03(日)20:14 ID:ug2Y8Ban(1) AAS
>>667
確かにあの写真あるとテンション上がるしイメージしやすいよね
669: 2017/12/03(日)22:42 ID:KNbGPYcL(1) AAS
>>665
ハーゲンダッツとフルーツ白くま比較してる位馬鹿げてるわ
どうせアイスクリームとラクトアイスの違いも分からんレベルの糞耳だから
DAW付属で十分
670: 2017/12/17(日)12:25 ID:qfppGOU0(1) AAS
Lexicon安くなってたから買ったけどPCにライセンス移せないのか
ilok要るとかうぜえ
671: 2018/02/03(土)23:44 ID:tMkoVIbn(1) AAS
MX400XL持ってる
672(2): 2018/03/09(金)11:45 ID:11CD4TQV(1) AAS
lexicon pcm バンドル15000以下だったから衝動買いした
正直、今更感で期待してなかったけどいいなこれ
673: 2018/03/09(金)17:59 ID:phaUyFLT(1) AAS
俺んち、まだ通電するprime timeあるぜ。
674(1): 2018/03/10(土)17:16 ID:ZGO/OKwl(1) AAS
>>672
物自体は良いよ、レキシコン
ただ、開発が止まってるような感じで将来性がね。
この値段は正直破格だわ
675: 2018/03/11(日)11:12 ID:lQLmHyxW(1) AAS
>>674
そこが引っかかっておれは購入をためらってる。
いきなりはいさよならだとなぁ。
と悩んでるうちに事でバルハラのシマーとwavesのHバーブ買ってしまった
676(3): 2018/03/11(日)19:34 ID:JrxIROIy(1) AAS
今こそスレ住人の出番なんじゃないか?
元スレではあまり回答得られてなかった
【mix】ミックスダウン・テクニック66【down】
2chスレ:dtm
149 名無しサンプリング@48kHz sage 2018/03/11(日) 08:04:10.99SLIP:ワッチョイ 0b58-QaDZ(1)ID:bFL4YaaI0(3) 返信 (1)
こういう空間ってどうやって作るのリバーブとディレイ?
動画リンク[YouTube]
▼0:00から0:53までの雰囲気
▼1:06のリリースが長いワンショットもの
▼2:37から3:05までの感じ
省1
677(2): 2018/03/12(月)08:35 ID:s1/DACaC(1/5) AAS
>>676
さらっと聴いただけなので的確な答えに至らないけど。
プリディレイとディケイの長さをBPMの倍数(あるいは除算整数)に応じてかなりしっかり計算してる。
センドリターンのイコライジングで、しっかりシェルフをかけてる。
リバーブの手前で倍音付加の処理をしてる。
左右、奥行きに関してはディレイをステレオとモノを使い分けたり、M/S処理でコントロールしてるかも。
…って感じかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s