[過去ログ]
DTM用途に用いるSONY MDR-CD900ST専用のスレ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
449
: 2017/03/15(水)13:53
ID:9058tKz8(1/3)
AA×
>>447
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
449: [sage] 2017/03/15(水) 13:53:16.72 ID:9058tKz8 >>447 古い方が事務所の引越しで見当たらなくなってしまって、もう結構使ってたから、 新しく買ってもいいかともう一台買ったんだけど、掛けた瞬間に音が違うのは はっきり認識できて気持ち悪くて、その後旧型が見つかったので、中開けてみたら、 まさしくその見分けがつく違うドライバユニットが入っていたよw そして、その変な猫毛ヘッドホンを作ってる会社は個人的な付き合いがあるんで、 新旧のCD900STを解析してもらったら、新型はさらにいろんな変なバリエーションがあるようで スタジオに代理店からまとまって納品される物と、サウンドハウスやヨドバシあたりで 一般人が入手できるものでも中の作りやチューニングが結構違っていて手抜きになっているということが判明した。 なので、複数の違う音が出るCD900STが何種類か存在するという、もうお話にならない状況。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1293778516/449
古い方が事務所の引越しで見当たらなくなってしまってもう結構使ってたから 新しく買ってもいいかともう一台買ったんだけど掛けた瞬間に音が違うのは はっきり認識できて気持ち悪くてその後旧型が見つかったので中開けてみたら まさしくその見分けがつく違うドライバユニットが入っていたよ そしてその変な猫毛ヘッドホンを作ってる会社は個人的な付き合いがあるんで 新旧のを解析してもらったら新型はさらにいろんな変なバリエーションがあるようで スタジオに代理店からまとまって納品される物とサウンドハウスやヨドバシあたりで 一般人が入手できるものでも中の作りやチューニングが結構違っていて手抜きになっているということが判明した なので複数の違う音が出るが何種類か存在するというもうお話にならない状況
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 553 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.393s