[過去ログ]
MIDIキーボード 24鍵目 (1001レス)
MIDIキーボード 24鍵目 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
71: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/15(木) 00:00:39.68 ID:oUmVIPQb どっちもいらね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/71
72: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/15(木) 00:05:16.13 ID:F1tQX8xA 俺はコントローラー類はいらんけど液晶画面は欲しい ライブ会場って真っ暗じゃん コントロール情報が見えない状況でライブ本番って怖いな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/72
73: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/15(木) 00:13:54.14 ID:IzqMmQ16 ツマミ付いて無い奴はその分安いからお小遣いが乏しいお子様には打ってつけって事か http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/73
74: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/15(木) 01:03:45.72 ID:zMh44C5o つまみがたくさんついててぼくうれちい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/74
75: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/15(木) 01:05:20.37 ID:y02UU/ds ライブ会場が真っ暗ってのは語弊ありか、ちょって大袈裟かなw 天井からピンスポがあたってたりするから正しくはないねw しかし考えてみたら、シンセって昔からそういう暗い場所でも操作できるのが大前提の設計になってるんだねぇ〜 液晶パネルがあるのはもちろん、ボタンにダイオード(今はLEDか)が埋め込まれてたり、バックライトが付いてたり 当たり前過ぎて深く考えたこと無かったけど、実に良くできてるねぇ〜 今気がついた>遅すぎだろ自分w http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/75
76: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/15(木) 01:18:07.44 ID:mzI3KWUw 元々キーボーディストに照明は当たらない。日陰の存在。よって暗い。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/76
77: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/15(木) 08:05:47.22 ID:Bbn60COH 謝れ!キース・エマーソンに謝れ! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/77
78: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/15(木) 10:18:05.59 ID:fRK7i4ZZ だがOrbitalは自前で用意する 殆ど八つ墓村w http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/78
79: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/15(木) 17:18:56.43 ID:nWtNHLuu 存在感としてはDJにぶち抜かれたよなぁ 昔はターンテーブル回して何してんのかよくわかんない存在だったのに http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/79
80: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/16(金) 20:47:27.71 ID:4gntWueU スイカに縛り付けて落としても演奏できる! Keith McMillen Instruments QuNexus の耐久テスト動画が公開されました。 ttp://www.miroc.co.jp/magazine/archives/33807 nanoKEYみたく鍵盤が取れないか心配してたけど、 この動画で安心したわ。CV GATEも嬉しい。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/80
81: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/16(金) 23:58:23.76 ID:yL+TXqJZ >>80 フットコントローラの耐久性では評判いいのかもしれないが、これじゃない感がw そもそも一発耐えたからって耐久とは言わないよな。耐久って長持ちすることだぞ 機械で何万回もプレスして個体差を排除してやっとわかるものだ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/81
82: 名無しサンプリング@48kHz [] 2013/08/17(土) 01:16:49.90 ID:Hq+29Cj0 食べ物を粗末にするとばちがあたる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/82
83: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/17(土) 15:24:29.97 ID:JgwQEagt mackieのミキサーもこういう宣伝してた。ミキサーに上がったり落したり 車で上がったり その昔「アーム筆入れ」ってのがあってだな ごにょごにょ、、、 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/83
84: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/17(土) 15:27:30.56 ID:J4Sp94ZF 象が100人乗っても壊れない…だっけ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/84
85: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/17(土) 16:09:00.39 ID:2WOC3cpN それ物置とまざってるよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/85
86: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/17(土) 16:11:30.40 ID:2WOC3cpN でもプラスチックの筐体ってちゃちくてやだよね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/86
87: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/17(土) 20:45:11.25 ID:21fH9+yN jupiter-80とか触ってて思ったんだが、 ベンドの変化パターンてコントローラ側で いくつかモデリングしてPB/CC送出するマクロとかあってもいいな。 昔のしょぼいハード音源も激変するかも。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/87
88: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/18(日) 13:14:03.21 ID:oJZ75PeR MAX25高杉わろえない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/88
89: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/19(月) 20:39:52.08 ID:UOEN5byu アフタータッチ対応セミウエイテッド鍵盤、LEDタッチフェーダ、ドラムパッド、 ステップシーケンサー、アルペジエーター、CV/GATE、AUTOMAPのようなマッピングソフト これだけ揃ってサンキュッパは普通でしょ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/89
90: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/08/19(月) 22:37:46.39 ID:7n1L/qox 高いかな? SL MKU に比べれば鍵盤の質は劣るんでしょ? 鍵盤のクオリティを求めるのなら、やはり MAX25 ではなく SL MKU になっちゃうだろうし MAX25 は妥当、もしくは、安い、ってなことになんない? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1376140656/90
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 911 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.101s*