[過去ログ] 【SONY】ACIDシリーズ/12ループ目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
345: 2014/11/07(金)07:28 ID:rG9p0R44(2/6) AAS
ACID使いやすいのに不安定で俺も情緒不安定
346(1): 2014/11/07(金)07:42 ID:KoMlVmSF(2/5) AAS
>>344
バッファというと?
試してみるので何をすればいいか教えてください
ドライバの再インストールは4ヶ月間何の問題もなしに使えてたので違うとは思いましたがACID自体の再インストールで直らないとなると原因の見当もつきません
347(1): 2014/11/07(金)07:48 ID:rG9p0R44(3/6) AAS
>>346
ユーザー設定のオーディオタブでバッファの設定できるんじゃなかったかな
にわかだから力になれるかわかんないけど
348(1): 2014/11/07(金)07:57 ID:rG9p0R44(4/6) AAS
知恵袋で良さげな回答見つけたよ
ACIDじゃないけど、Windowsの設定で治るかもしれない
外部リンク:m.chiebukuro.yahoo.co.jp
349: 2014/11/07(金)08:02 ID:KoMlVmSF(3/5) AAS
>>347
オーディオタブにはバッファという文字すらありません
オーディオ デバイスタブにはバッファという言葉が入った項目があります
オーディオデバイスタブで設定できるのは
オーディオデバイスの種類 Microsoft サウンドマッパー←プルダウンで現在は←が選択されています。他にWindows classic wave ドライバというのが選べます
再生用バッファ(秒)(P):←メモリで現在は左寄りで0.10に設定されています
ハードウェア録音待ち時間を自動的に検出およびオフセット(M)←これにはチェックが入っています
ユーザー録音待ち時間オフセット(ミリ秒)(U):←メモリは真ん中で0になり文字自体が灰色で無効の設定のようです
トラックバッファを有効にする←チェックが入っています
トラックバッファ(秒):←メモリが左側にあり0.25となっています。上のトラックバッファを有効にするの設定のようです
350: 2014/11/07(金)08:06 ID:rG9p0R44(5/6) AAS
再生用バッファの数値大きくしてみるとかかな?
でもこれってmidiの再生用バッファだよね
ん〜どうしたものか
351: 2014/11/07(金)08:14 ID:KoMlVmSF(4/5) AAS
>>348
録音機器の話しが出ていますが自分の場合はマイクなどは繋げていません
ループ素材のCDを購入しループ素材だけで曲を作っている状態なのでASIOドライバなども関係ないと思うのですが・・・
そしてノイズに変わるループ素材もファイルをwindows media playerなどで直接再生させると何の問題もないですしACID上の再生でも起動直後は普通に再生できてD&Dで追加もできます
それが起動して少し時間が経つと大音量のノイズだけになりクリックしただけでメモリが少なくなっていますのダイアログでアクセスができない状態になります
352(1): 2014/11/07(金)08:20 ID:rG9p0R44(6/6) AAS
今ACID見てみたけど、オーディオデバイスタブの下の方に詳細ってあったから見てみたら
オーディオの詳細設定ウィンドウが開いて
デバイスの設定とオーディオバッファ、バッファサイズ(多分メモリ)、優先度(多分CPU)の変更ができたよ!
いじってみてー
353: 2014/11/07(金)08:35 ID:KoMlVmSF(5/5) AAS
>>352
オーディオバッファが初期4で最高16で16にしてみましたが変わらずダイアログがでます
バッファサイズが初期MMEで4096にしてみましたが変わりませんでした
優先度が初期時間の重要度で最高にしてみましたがノイズとダイアログが改善しません
オーディオデバイスタブのトラックバッファも最高にしてみましたが変化ありません
詳細の一番上のオーディオデバイス(D)は「出力:Microsoft サウンド マッパー」と表示されています
354: 2014/11/07(金)10:10 ID:SIKoZxzY(1) AAS
外部リンク:www.acidplanet.com
今週の8Packs
ヘビーなRock
355: 2014/11/07(金)10:40 ID:UO9HBAjg(1) AAS
チョッパーを自動で切り刻んでくれるような機能ある?
356: 2014/11/08(土)15:36 ID:Hl9rE/u5(1) AAS
>>313
自分もPRO7使ってるけど64bit対応は本当お願いしたい
というかMSばっかり出してPRO8出す気無いんだろうか
もう相当PRO7から年数経ってるよね
357: 2014/11/09(日)01:49 ID:wVDSVUv2(1) AAS
Acid Music Studioも64bitにして干し芋
358: 2014/11/09(日)02:54 ID:DApzLEsW(1/2) AAS
テスト
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
359: 2014/11/09(日)03:06 ID:DApzLEsW(2/2) AAS
強制終了やループ素材がノイズで聞こえなくなったりアクセス自体できなくなってた者だが
ACIDをもう1つ起動して全部コピーして貼り付けしたら異常がでなくなった
で、全く同じプロジェクトなのに何が違うのか?と探したら強制終了する方は起動にやたら時間が掛かる事と右下のメモリの数値が全然違うこと
こちらが強制終了する方で1558/4096MBとなっている
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
こちらがコピーした側で90/4096MBになっている
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
タイムライン上は全て選択からコピーで貼り付けたので全く同じプロジェクト。
もちろん編集から取り消し履歴のクリアなどで履歴なども消している
全く同じなのに使用メモリが17倍も違うというのはどんな理由が考えられるのかわからん。
省1
360: 2014/11/12(水)17:33 ID:ln+Bz1JC(1) AAS
自分が使ってるMusicStudio8に入ってたループ音源のUrban Beatsみたいなやつがもっと欲しいのだけど、どうやって探せば良いんだろう?
その名も「Urban Beats」ってCDはあるけどサンプル聞いたらちょっと系統が違うような気がしたんだが
361: 2014/11/25(火)19:25 ID:nbd5FqiR(1) AAS
先週の8Packs
外部リンク:www.acidplanet.com
徐々に盛り上がっていく感じ
362: 2014/12/05(金)08:53 ID:qnZPA9Gv(1) AAS
今週の8Packs
外部リンク:www.acidplanet.com
こういうファンキーなシンセいいね
363: 2014/12/08(月)12:30 ID:MMjijsp+(1/2) AAS
ループの無料DLチケットって、欲しいループをカートに入れてから、
****-****-****って書式のコードをプロモーションキーコードに
入れればいいんですよね?
カートを更新しても価格が変わらないんですけど、このまま注文
したらダメですよね?
何かとんでもない勘違いをしてそうなんですけど、皆目分かりません
どうかアドバイスを m(_ _)m
364(1): 2014/12/08(月)14:19 ID:MMjijsp+(2/2) AAS
みつけました
外部リンク:www.sonycreativesoftware.com
しかし、欲しいと思ってたMetalがないんですねぇ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 638 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.703s*