[過去ログ] ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part68 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537: 2014/02/25(火)21:42 ID:lqcxIk1V(2/2) AAS
>>531
パワー特化型。
Appendみたいに声質だけじゃなく、ポルタメントやビブラートもパワーボーカル向けにカスタマイズしておく。
できればプリパレーションやオーバーシュート等も含め、一括設定できるJobプラグインが付属すれば尚良し。

っても、V3になってから更に声が軽くなったから厳しいだろうなとは思うけどさ。
538
(1): 2014/02/25(火)21:47 ID:mpER8Gc/(1) AAS
おまえらは、知り合いに歌のうまいカワイイ女の子いないのか?

可哀想に
539: 2014/02/25(火)21:53 ID:reNqKEyf(3/4) AAS
つい最近のAHSの社長のコメントで

ボカロを楽器としてみるとまだまだ数が少ないのでどんどん出したい

みたいなこと言ってたよ
540: 2014/02/25(火)21:57 ID:uHGF9vp7(3/4) AAS
>>538
いるけど生身の人間だからボカロみたいな無茶ぶりはできないし完全に別もの
541: 2014/02/25(火)22:01 ID:gUyPD+iW(2/5) AAS
楽器って考えればデジピに例えれば
ヤマハ、ローランド、カシオ、カワイなんて主要メーカーから
メインラインナップが3〜4種類出てて定期的にリニューアルしてんだけど
そのうちライト層とコア層向けで差別化はあるかもね。
デジピみたいにウン十万とかするけどすげえデータベース備えてるとか
542
(4): 2014/02/25(火)22:03 ID:iPMBZrUq(2/2) AAS
ボカロに関してライブラリはもう飽和気味の現状だと思う
今後はエンジンの改良を本格的にしていく事が成功の秘訣だと思う

この場合エンジンとは内部音声合成処理の事を指す(注:打ち込み用エディタのバージョンの事ではない)

V1→V2エンジンへの改良は大幅に改善されたがV2→V3のエンジンの改良点はあまり無く
エディタが変わったくらい

V1の指標を「100」とすると、V2で「200」くらいに滑舌やスムージング処理が大幅に改善され
より鮮明に聞こえるようになった、それに比べV3は「220」くらいの小規模改良で
聞いた感じだけではV2とV3の明確な違いは分からない。
もっとエンジン改良に力を入れ、字幕スーパー無しで聞き取れるようにしたV4が出たら買いたいと思う。

YAMAHAはエンジン改良に今後力を注いだ方が、客に支持を得られると思う。
省1
543: 2014/02/25(火)22:15 ID:LX0tNGI/(4/4) AAS
>>542
個人的にはすごく同意なんだけど
売る側は商売だしそう上手くもいかないんだろうなあ

なんかボーカロイドが「ゆるキャラ」ブームみたいに
ヒット→量産→飽和→衰退 の流れを辿る気がして悲しい
544
(9): 2014/02/25(火)22:15 ID:ksYZpP0F(2/5) AAS
>>525
Miku_V3_OriginalとMegpoid_NativeとIAのベタ打ちかたつむりを作った
リバーブの設定が杏音鳥音と違うと思うから、そこは同梱のvsqx調整して

外部リンク[zip]:www1.axfc.net

誰か結月ゆかりを持ってる人がいたらこのvsqxでデモを作ってほしい……
545
(1): 2014/02/25(火)22:26 ID:cDBHy1J/(1/3) AAS
杏音鳥音の最初のデモは、IAの鳥の歌のようにスゲーと絶賛される、また、ダンスミュージック特化型だと
消費者に勘違い(ここ重要)してもらって馬鹿売れという目論見が外れた気がするなあw

>>544
つかそういう声質カタログ的なものは元締めのヤマハがやるべきだと思う
一番各メーカーに話を付けられるのだし、同じ曲ではないが、V2の時はデモソングを一括して聞けるようになってたんだし
外部リンク:www.vocaloid.com
546: 2014/02/25(火)22:27 ID:cDBHy1J/(2/3) AAS
あ、もしも声質カタログ的なものができるとしたら、ピッチを同じ曲で、数段階で変えた物が良いなあ
高音がファルセットになっていて声質が変わっているものもあるから
547: 2014/02/25(火)22:30 ID:cDBHy1J/(3/3) AAS
>>542
>V2初期の初音ミクから、その他の商品がミクを意識しすぎて似たり寄ったりの1パターン量産はさすがに冷められる。
むしろ「似たり寄ったり」の声しか作れないんじゃないかと
どのボカロも同じようなレベルで声が薄いから、エンジン側で滑舌と引き換えにガリガリ削っているのではないかと
548: 2014/02/25(火)22:32 ID:uHGF9vp7(4/4) AAS
>>542
V2からV3への進化が少ないって本気で言ってる?
ベタ打ちで聞き取れたのなんてミクくらいだったろ
V3は活舌を補うための調整はかなり減ったぞ
声質を変えたり表情をつけたりする積極的な調整がメイン

それでももっと進化したエンジンを、というのは同じく期待するけどね
キャラ人気で浮つかず、地道に技術を積み重ねてほしい
549
(1): 2014/02/25(火)22:33 ID:/u49jlfK(1) AAS
>>544
地味に嬉しかった
参考になったわありがとう
550: 2014/02/25(火)22:37 ID:xNV7R1r9(3/3) AAS
販売側はアペンドの販売数が予測できる。どうせライブラリ作るなら新キャラで人気爆発一儲けしたい、って感じでどんどん泡沫ボカロが増えてると思う。

542の言い分は分かるが、Vocaloidエンジンは凄い大発見でもない限り進まないらしい。
次はエンジン自体の改良ではなくモーフィング技術で質感を変えるとかそういう方向でやってる。
551: 2014/02/25(火)22:40 ID:YG8Ss7bn(1/2) AAS
>>542
>聞いた感じだけではV2とV3の明確な違いは分からない。

542は、どのボカロのV2とV3を持ってるの?
552: 2014/02/25(火)22:49 ID:reNqKEyf(4/4) AAS
個人的にはV2V3間が劇的に変わったとこだと思ってたわ
553: 2014/02/25(火)22:51 ID:35w+tnxi(1) AAS
そういや、ルカV3あたりから新エンジンの投入を開始するそうだね。
現V2, V3ライブラリも恩恵を受けられるといいな

KAITO1.1 うっ、頭が
554: 2014/02/25(火)23:03 ID:ksYZpP0F(3/5) AAS
>>545
その通りだけど、YAMAHAだぞ?

>>549
こちらこそ聴いてみてくれてありがとう
555
(2): 2014/02/25(火)23:21 ID:xIpZSGXc(1) AAS
>>544
いろはでやってみた
外部リンク[zip]:www.dotup.org
556
(1): 2014/02/25(火)23:29 ID:gUyPD+iW(3/5) AAS
>>544
ほい、ゆかりver
外部リンク[zip]:www1.axfc.net
1-
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s