[過去ログ] 日本にはどれくらいのDTMerが存在するのか? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735: 2016/02/10(水)13:25 ID:6RqWXn1D(1) AAS
「DTM」という言葉が出来て(ローランドが「ミュージくん」発売の時に作った)それなりに定着し
しかしまだ「DAW」という言葉は存在しない(オーディオはまだ扱えるようになっていない)という
その時期の事を全くイメージ出来ないと話は噛み合ないだろうなあ。
ちなみに日本以外で「DTM(デスクトップミュージック)」という言葉が通じる国ってないんじゃないの?
あと、ハードシンケンサー等だけでやってもDTM、という意見もあるが
それはDTMという言葉が出て来る以前からあった物なので、DTMに内包されるというのは違う気がする。
「シーケンスソフトを選べる、それを動かすハードはPC、鳴らす音源(ソフト&ハード)も選べる」
この組み合わせがDTMの定義なはず。
そして、>>724 の言うように、演奏がダメな人でも、というアピールとDTMという言葉はセットだった。
演奏をしない(あるいは出来ない)ジャンルの音楽と親和性が元々高かった。
省4
736: 2016/02/10(水)13:43 ID:793oQMST(1) AAS
QYとかPMA-5もDTMの範疇だと思うので、必ずしもパソコンとシーケンスソフトはなくてもいいのでは。
あとガレバン内蔵音源じゃなく外部音源を使えばDTMっていう部分がよく分からない。
昔だってVSC-88やSYXG-50なんかもあったわけで、内蔵音源でもDTMには変わりないと思う。
737: 2016/02/10(水)14:57 ID:GCrDgQ5p(1) AAS
GM音源 + MIDIシーケンサーが利用できる環境があればDTM
たとえば下の演奏など、標準MIDIファイルを自分のWindowsで再生し録音したもの
古いMIDIシーケンサーだけあれば、DAW無しでもこれだけの演奏を再現できる
Take 5
外部リンク[mp3]:www.dotup.org
Take 5 原本のMIDIファイル置き場
外部リンク:github.com
738: 2016/02/10(水)16:41 ID:10WLalMU(1) AAS
ここで最近ガレバンiPadのDTMをゴリ押ししてる奴ら何者なん?
この組み合わせ他のDTMスレで存在ほぼゼロだろ
自分の売りたい商品を廃れさせたくない業者の回し者じゃね?
739: 2016/02/10(水)17:06 ID:I3oZjFV+(1) AAS
頑なに否定するほうが話こじらせただけのような
740: 2016/02/10(水)17:21 ID:at/+vAVV(1/2) AAS
いつの間にかアタマの固いおじいちゃん集会所になってしまったな
741: 2016/02/10(水)17:29 ID:9ske6CKa(1) AAS
まあ素人向けツールの方がこういう場所での風説の流布に売り上げが影響受けやすいという事情は理解出来るな
742: 2016/02/10(水)17:46 ID:Qjbphybq(1) AAS
つかガレバンiPadのDTMってそれこそおじいちゃんに最適じゃん
老人向けDTMツールを強調して拡販すればいいのに
743: 2016/02/10(水)19:18 ID:wcB+jI6h(1) AAS
AA省
744: 2016/02/10(水)21:02 ID:ebQYu4lu(1) AAS
相変わらずアレな感じですなぁ
745: 2016/02/10(水)21:47 ID:at/+vAVV(2/2) AAS
今2ちゃんねるの書き込み読むと全年齢層で思考退化がおきているのが分かる
精神が幼稚なままで成長してない
年寄りはその傾向が顕著
746: 2016/02/11(木)00:47 ID:vSHh8I/4(1) AAS
いたずらに煽るな
不毛が増すだろハゲが加速するぞ
747: 2016/02/11(木)16:57 ID:+ZHf4+9o(1) AAS
煽りじゃなく本当のことだろ
2ちゃんはすでに幼稚園になってる
「私立引きこもり幼稚園」
と名前を変えても驚かないよ
748(2): 2016/02/11(木)21:08 ID:Mm+8OevV(1) AAS
国内で800人、海外合わせると1500人くらいな気がする
749: 2016/02/12(金)10:24 ID:ctmmTyLz(1) AAS
>>748
多分タブレットDTMerを入れてないと思うが
そうするとまた石飛んでくるから注意なw
750(1): 2016/02/12(金)15:54 ID:7tLc9tvJ(1/3) AAS
サンレコは縮小化サウンドデザイナーも薄くなったDTMマガジンは…
DTMerはもう絶滅危惧種なんじゃね?
751: 2016/02/12(金)17:38 ID:dzrkIMxQ(1/3) AAS
>>750
それはペーパーレスの波がようやくやってきたということ
DTM衰退とは関係ないと思う
752: 2016/02/12(金)21:45 ID:7tLc9tvJ(2/3) AAS
かといってwebでの盛り上がりが凄いとも思えないんだが
753: 2016/02/12(金)21:59 ID:dzrkIMxQ(2/3) AAS
以前と比べて落ち込んだとも見受けられない
754(1): 2016/02/12(金)22:04 ID:7tLc9tvJ(3/3) AAS
DTM板のレベルは確実に落ちているよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s