[過去ログ] Universal Audio UAD-2 UAD-1 14枚目 (458レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 2014/04/25(金)11:31 ID:zB2Kn7Kn(1) AAS
テープエミュのテープの種類変えると
微妙に音は変わるけど、あれは何が変わってるんですか?
140: 2014/04/25(金)11:47 ID:O3GokJiR(1) AAS
テープが変わってる
141: 2014/04/25(金)12:39 ID:1gpxvUhV(1) AAS
周波数特性と歪みとノイズじゃね?
142: 2014/04/25(金)15:49 ID:8zxDvgUY(1) AAS
>>138
日本語が変。
アポロにADATで入れるためにADAT出力のあるマイクプリがいいのでは?ってこと言いたいの?
143: 106 2014/04/26(土)08:45 ID:P+zsAwpP(1/2) AAS
>>138
ADAT吐けるプリはもう持っています。
アナログ出しのプリを繋いだ時に、
UFXとのADの音質差がどれほどあるのかが気になっているんです。
144(1): 2014/04/26(土)11:12 ID:ZQoguL8O(1) AAS
なにをもっていい音とするかは個人の嗜好の問題だが
少なくともSN比、周波数特性、THD+Nなど見るからに
AD/DAの質ってのなら
UFXよりかはAPPOLOのほうがスペック優秀
145(4): 106 2014/04/26(土)20:37 ID:P+zsAwpP(2/2) AAS
>>144
確かにそうですね。
それにマイクプリほど音質に差が出る部分でもないですし、
またAPOLLOに傾いています。
外部リンク[html]:www.gearslutz.com
ここでUFXとAPOLLOのプリの音をブラインドで聴いて、
「APOLLOはきっとUFXより音楽的で太い感じの音なんだろう」
と思っていたのに、結果が真逆だったのがショックでした。
まあこいつのマイクプリ使うことはないので良しとしようという感じですかね…
146(1): 2014/04/26(土)20:45 ID:jXQxBQjF(1) AAS
>>145
答えみつかんないんだけど
A- Apollo
B- UFX
かな?
147(1): 2014/04/27(日)00:26 ID:F7WDUcGK(1) AAS
>>145
両方買ったらいいじゃん
148: 106 2014/04/27(日)07:38 ID:Ut3L73TR(1/2) AAS
>>146
それで合ってますよ。
>>147
それぞれ値段が10分の1ならそうしたいですね…
149: 2014/04/27(日)08:59 ID:VdngTf/t(1) AAS
無駄な接続もないしMACならAPOLLOでいいんじゃない
残金でプラグイン買った方がスッキリするでしょ
150: 106 2014/04/27(日)09:21 ID:Ut3L73TR(2/2) AAS
そうですね。たぶんそうすると思います。
Thunderboltオプション付きの内に買わないと…
しかし上に上げたリンクの音源、どう聴いてもapolloの大敗ですよね。
好き嫌いじゃなくて良し悪しですね。ここまで違うと。
RMEの壮大なステマであることを祈ります。
151: 2014/04/27(日)11:15 ID:n9dcAREC(1) AAS
>>145
これは酷い(笑) というかネタじゃないのかってぐらい。
Aは特にギターの音が死んでしまってるじゃん。
152: 2014/04/27(日)11:20 ID:rcHvJDoL(1) AAS
IDがREC !!!
153(2): 2014/04/27(日)12:12 ID:miC+tzxZ(1) AAS
うちはUFXだったけど、最初Aだと思った。
この録音ではUFXが若干ゲイン高めに聞こえるから判断に誤るであろうことと、低音の膨らみが気になる。
生々しさと解像度はアポロの方が優れていると思った。
もともとビンテージエミュレートの使用が前提だろうからアポロの傾向は全然悪くないと思うぞ。
154: 2014/04/27(日)12:43 ID:gxW0kxJT(1) AAS
>>145
リンク先で聴くのと
リンク先からサウンドクラウド上に飛んで聴くのでは全然違うね
音量とか
155: 2014/04/27(日)18:00 ID:bfPDVfkB(1) AAS
>>153
なるほどね
一理ある
156: 2014/04/28(月)00:09 ID:P/LXDX4x(1) AAS
>>153
同感です。
マイクプリエミュレートを使えるようになって
ようやくアポロの本領発揮かと。
610かAPI、どっちか必ず立ち上げてから録り始めてます。
157(1): sage 2014/04/28(月)02:27 ID:zzZaP4Ok(1) AAS
どなたかアドバイスお願いします。
FF400 + TLA-50(真空管コンプ)からApollo twin duo への買い替え検討しています。
・現在の録り環境
Neumann TLM-102 → Focusrite ISA One マイクプリ
→ Summit Audio TLA-50(真空管コンプ) → RME FF400 → iMac
・不満点
コンプの設定が難しい、歪みやすい。DSP機能がなく、録りのモニタリングなどが面倒。
・要望 期待
現状の仕事やコンペは早さ勝負。素晴らしい音質がベターだけど
省6
158: 2014/04/28(月)09:28 ID:ROlzmtN7(1) AAS
UFX持ちだが、あのテストの音は正確だよ
アポロの音は知らないけど、B聴いた瞬間にこっちがUFXだと分かった
アポロの音の傾向は色んなとこで目にしてはいたから、知らないって言うと嘘になるかもだけどね
でも、RMEもUFXとそれ以外は全然音違うからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s