[過去ログ] YAMAHA MOXF6/8 part4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: 2014/12/06(土)14:51 ID:KeZWbAAI(1) AAS
実質対応せずじゃんワロタ
114: 2014/12/06(土)19:27 ID:e8Yfd/YU(1) AAS
昔はMacOSの方が安定して使えるなんて言われたが今じゃ・・・。
115: 2014/12/06(土)21:08 ID:QffqjQ42(1) AAS
Windows 7 32bitとWindows 8.1 64bitで試した。
MOX Editor VSTは落ちこそしないが、MOXの音がぐちゃぐちゃなタイミングで
再生される。

Cubase 8に対応できていないという点では同じだな。
116: 2014/12/06(土)21:57 ID:qVqwDUJd(1/2) AAS
433 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2014/12/06(土) 20:53:39.74 ID:/BAWzRJ2 [2/2]
【Cubase 8シリーズ】Cubase Pro 8をMac OS X 10.9 / 10.10環境で起動すると強制終了します。
外部リンク:yamaha.custhelp.com

Cubase Pro 8をMac OS X 10.9 / 10.10環境において以下のヤマハ製Editorを
使用した場合において、Cubase Pro 8が強制終了する現象が報告されております。

現在、開発元にて対策を行っております。

◆不具合が報告されているEditor

- VOCALOID Editor for Cubase V3
- MOTIF XS Editor VST
- MOTIF-RACK XS Editor VST
省13
117: 2014/12/06(土)21:57 ID:qVqwDUJd(2/2) AAS
素直に7.5を使いましょう
118: 2014/12/07(日)00:14 ID:mRO9k7/F(1) AAS
山ライオンなオレは、7.5継続使用決定。
119: 2014/12/08(月)18:40 ID:sdoCUSQv(1) AAS
初シンセのMOXF6に次いでMS-20miniを買ってしまった。
この組み合わせ、何か可能性を感じるぞ…
120
(1): 2014/12/08(月)20:03 ID:C1tcreji(1) AAS
俺はms-20miniの代わりにbass station2をmoxfのシーケンサーで鳴らしてるよ
121: 2014/12/10(水)12:35 ID:k7k5nd9l(1) AAS
>>120
アナログシンセをMIDIで鳴らせるってのが嬉しいね
122: 2014/12/14(日)01:09 ID:l5aSRI1O(1) AAS
CP4買ったのに、moxfも買ってしまいました。
Cp4の方が音ええわ〜
123: 2014/12/18(木)18:36 ID:xyZPCvOR(1) AAS
CP4とMOTIF二段重ねしたいなぁ
124: [age] 2014/12/19(金)10:05 ID:lrr7UX4T(1) AAS
私は、MOXとMOXFの二段重ねですよ!
125: 2014/12/19(金)12:41 ID:htmyemG2(1/3) AAS
Moxfとur44の組み合わせで使ってるが、moxf電源onで
126: 2014/12/19(金)12:48 ID:htmyemG2(2/3) AAS
ごめん 続き
勝手に、pc音声がmoxfも通過してるようで、DAのヘッドルームが足りずに音割れしてる!
時間がなかったので放置中だが、解消出来ないならショックです。
Moxf のDA音悪すぎ…
127: 2014/12/19(金)17:30 ID:+L6oRgA4(1) AAS
PCのオンボードオーディオにボロいスピーカーをつなぎ、
音量を最低にしておけばいい
Windowsの仕様として、規定に設定されたシステムオーディオデバイスは
接続先の電源が入ってないと自動的に接続されてるデバイスに切り替わる
ようになっている(つながってるかどうかはインピーダンス変化で検出)
だから規定の出力先にダミーのスピーカーなどが必要
SPDIF光デジタル出力も、ちゃんと出力先機器の電源が入ってないとダメ

楽器のDACに期待しちゃだめだろ
CP-1クラスになるとWolfson WM8740デュアルでマァマァだが…
128: 2014/12/19(金)22:07 ID:htmyemG2(3/3) AAS
ご指摘ありがとうございます。
でも、moxfは接続確認出来たら割込み掛けてくるので、どうしようもなさそうです。
音量調整機材毎にやり直してみます。
あくまで、この金額の物なんで音質はー って感じですね。楽しい機材なんで活用します。
129: 2014/12/26(金)19:47 ID:C3/hmQ7Z(1) AAS
最近MIDIキーボードと化してるな・・・
まぁ生音系がほしい時は使ってるけど
130
(1): 2014/12/27(土)03:48 ID:ASHK1JrZ(1) AAS
USBで接続してCubaseに録ってるけど音が小さ過ぎるよな。
波形見て大丈夫か不安になるわw
131: 2014/12/27(土)13:30 ID:J6Ln8R9N(1) AAS
>>130
やけに小さいよな 編集で膨らますとS/N悪くなるから結局アナログで録音してる
132: [age] 2014/12/27(土)14:38 ID:lioeCJGG(1) AAS
そうなんだ
最初からアナログ出ししてるからわからんかった
アナログ出しは出音大きいよ
1-
あと 870 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.351s*