[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: 2014/12/30(火)11:58 ID:0HsmCRcT(1/2) AAS
>>160
・本業が音楽関連で、別名で同人始めてみた
・作曲、編曲その他の経験がある
・今まで音楽に何らかの形で携わってきた
・全くの音楽制作素人だがDTMがすごいしっくりきた
とか
163(2): 2014/12/30(火)17:03 ID:h5eznjCG(1/18) AAS
foobar2000でvst接続のイコライザーEQ18で200hz以下をカット、vst接続のw1 limiterで音圧を最大まで上げ
会議での人の声を聞き取りやすくしました。
そしたら、音全体を上げると「サー」というノイズ(ノイズフロアっていうんですか?)も一緒 に上がってしまいました。
この「サー」というノイズをvst接続でw1 limiterでの音圧を下げづにノイズを消すのは無理にしても
軽減できる方法はありませんか?
PC(foobar2000)→u-05(usb dac)→ヘッドフォンsonyのMDR Z1000
で聞いてます。 osは、win 8 1 16bitです。
1、ソフト(できればフリーのvst接続できるソフト)
2、u-05とz1000の間になにか機器を接続すればサーというノイズの軽減できる機器ってありますか?
自分で調べたのですが外部リンク[html]:help.apple.com
省4
164: 2014/12/30(火)17:14 ID:Wbjvh744(1/4) AAS
>>163
そう言う場合はノイズ処理の最高峰、
RX4の一択だね。フリーとか使うよりもこれが一番確実。
165: 2014/12/30(火)17:15 ID:h5eznjCG(2/18) AAS
163です。
録音機器はローランドのr-09です。
wavの16bit 48khzで録音しました。
166: 2014/12/30(火)17:15 ID:0HsmCRcT(2/2) AAS
>>163
録音環境が悪いか、録音機材が自体がノイジーなのか、録音レベルが低いのか分からんけど、
w1 limiter使うと逆にノイズの方が持ち上がっちゃうんじゃね?
音声ファイルをノーマライズして、w1は軽く掛けるに留めて、再生時に再生機器の音量を上げるのじゃだめ?
どうしても音圧そのままじゃなくちゃいけない理由があるなら、あとはローパスフィルターを掛けるくらいかな。
声が聞き取りにくくならない周波数までローパスフィルターをかければノイズもマシになるんじゃないかと。
167(1): 2014/12/30(火)17:23 ID:h5eznjCG(3/18) AAS
163です。RX4で検索しました。
HP見たんですけどどの製品を買い、
その中に入ってるどのソフトを使うとサーという
音が軽減できますか?
これはfoobarを使いvst接続でリアルタイムで処理できますか?
168: 2014/12/30(火)17:25 ID:h5eznjCG(4/18) AAS
r09でAGCオンにて録音しました。
169: 2014/12/30(火)17:33 ID:h5eznjCG(5/18) AAS
AGCで録音しましたけど、ノーマライズしたほうがいいですか?
170: 2014/12/30(火)17:39 ID:h5eznjCG(6/18) AAS
僕は初心者です。
RX4を検索しもどれを使えばいいのかわかりません
サーという音を軽減したいので、
具体的にどのソフトのどの項目を使うといいとか
具体的におねがいします。
周波数までローパスフィルターは、どのソフトのどの項目
使うのですか?
171: 2014/12/30(火)17:42 ID:h5eznjCG(7/18) AAS
簡単にオートでできるやり方はありませんか?
u-o5とz1000の間に機器をつなげればサーが軽減される機器とか
172: 2014/12/30(火)17:44 ID:Wbjvh744(2/4) AAS
>>167
RX4の中に、Denoizeと言う機能があるので、
まずそれを立ち上げて、
ノイズのみの部分を選んでLearnボタンで再生しつつ、
ノイズの成分を覚えさせる。
その後ソース(ファイル全体?)に処理を掛けると、
ノイズ成分のみが消えてくれる。
ただし程度にもよる。
あとかけ方も、ちょっとずつかけるとか一気に掛けるとか、
状況によりトライアンドエラーは必要かも。
省1
173(1): 2014/12/30(火)18:01 ID:h5eznjCG(8/18) AAS
rx4ってvst接続できますか?
foobar,eq18,w1で作った音をそのまま使い
RX4の中の、Denoizeがためしたいのです。
174(1): 2014/12/30(火)18:19 ID:h5eznjCG(9/18) AAS
外部リンク[php]:www.tacsystem.com
fobar2000にRX4は、VST接続できますか? 対応Plug-in フォーマット:
64bitAAX対応(ProTools 11)、RTAS/AudioSuite(ProTools9〜10)、
VST、VST3、Audio Unit
vstとありますが、foobarに接続できるんでしょうか?
アドバンス版だけしか接続できないんですか?
通常盤はできませんか?
通常盤とアドバンス版の違いが知りたいです。
Denoizeは通常盤にありますか?
体験版が見つかりません 体験版でVST接続できますか?
省1
175: 2014/12/30(火)18:21 ID:Wbjvh744(3/4) AAS
>>173
できるよ。
外部リンク[php]:www.tacsystem.com
プラグインだと、
denoiserってやつだな。
使い方は同じ。
ノイズの部分だけ探して選択
↓
Learnボタンを押してオーディオ再生
(2〜3秒程度?長ければその分精度もあがるっぽい)
省8
176: 2014/12/30(火)18:25 ID:Wbjvh744(4/4) AAS
>>174
体験版
外部リンク:www.izotope.com
177: 2014/12/30(火)18:51 ID:h5eznjCG(10/18) AAS
皆さんありがとうございます。
名古屋にR4売ってるとこありますか?ダウンロード販売
ってありますか? 日本版は、日本語ですか?
体験版は英語ですか?
178: 2014/12/30(火)19:01 ID:xEcqH9RQ(1) AAS
日本語でおk
179: 2014/12/30(火)20:06 ID:F/YV15ym(1) AAS
ezdrummer買って登録したけど、ドラムマップって手に入らないんですか?
ググったらtoontrackのHPでダウンロードできるらしいんで行ったみたけど、
どこにあるのかわからないです。
180(1): 2014/12/30(火)21:04 ID:h5eznjCG(11/18) AAS
rx4のadvancedの体験版をダウンロードしたのですが、
プラグインのdenoiserをfooba2000にvst接続するやり方が
わかりません、
フリーソフトのvstは
C:\Program Files (x86)\foobar2000\componentsの中に
vstのDLLをいれて使ってます。
181: 2014/12/30(火)21:41 ID:tp5h8SXc(1) AAS
>>180
一般的には プラグイン本体のありかを指示する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 820 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s