[過去ログ] タイムリー製品総合 [転載禁止]©2ch.net (270レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 2015/01/24(土)23:45 ID:86EVaUSi(1) AAS
FabFilterはすごくバランスいいと思う
234: 2015/01/25(日)01:42 ID:SEgCAA4A(1) AAS
>>230
そのGUIはひどすぎだよなw
クライソニックかっつーw
235: 2015/01/27(火)23:21 ID:LiBYsJbE(1) AAS
UADくらいの実機再現度がいいけど
UADも最新のオリジナルプラグインのGUIが酷いw
236: 2015/01/28(水)01:20 ID:a7y+DgdU(1) AAS
真面目に実機の再現をしている系のプラグインは、
各社それぞれが同じ実機(同じレイアウト)のGUIを作っているのもなんだか無駄な気がする。

例えばこれとか
Pultec EQ Plug-in Comparison
動画リンク[YouTube]

もし何も独自機能を追加せずに、ただ単に実機のパネルをそのまま模倣してGUIにするだけの場合であれば、
俺は別に全社同じ画像を流用したものであっても困らないぞ。(何らかの目印は欲しいけど。)
237: 2015/01/28(水)06:53 ID:UAJLp2qv(1) AAS
ところがGUIとパラメーターの変化って関係してるから作らないとだめなんだよねえ
238: 2015/01/28(水)06:58 ID:0BAWH81G(1) AAS
小数点の振れ幅でかすぎて通りこしてしまうようなプラグイン多すぎだべさ
頼むからこれから出る・うpグレするプラグインは全てがShitキーとかで最小振れ幅で動くようにしてくれ
239
(2): 2015/01/31(土)06:45 ID:kVtiVrlJ(1/2) AAS
meldaのEQについてるハーモニクス機能って使ってる?
任意の周波数の任意の倍音にあたる場所を上げたり下げたりできることはわかるんだけど、
ぶっちゃけ俺は、これがどんな場面のどんな用途に有効な機能なのかよくわかってないから全然使ってない。
240: 2015/01/31(土)08:51 ID:DznrCeoT(1/2) AAS
使い方知らないなら使わなくて良いんじゃね?大雑把なMIXなら必要ない要素だし。
241
(1): 2015/01/31(土)09:06 ID:AljDF/Ca(1) AAS
>>239
ボーカルの処理とかで結構使ってる
オケになじみが悪いときに調整すると妙にはまったりする
あとはシンセや楽器の音を少し目立たせたいときとか調整したり
乱暴な言い方すると倍音強調って要はサチュレーションと一緒だからもっと気軽に考えればいいのでは
242: 2015/01/31(土)09:58 ID:DznrCeoT(2/2) AAS
何言ってんだこいつ
243: 2015/01/31(土)10:23 ID:nceTwmYV(1) AAS
>>239
例えばギターを軽くする時に一番痛いとこ削ると他の効果ある帯域も自動的にかかるような感じで
244: 2015/01/31(土)14:31 ID:kVtiVrlJ(2/2) AAS
ありがとう。なんかいまいち実感湧かないけど、使ってる人いるみたいだから俺も色々試してみることにするよ。

ただ、これはサチュレーションとは相当違う効果なんじゃないかな。
サチュレーションで得られるハーモニクスというものは、元々の「素材の音程」に対して倍音の位置にあるものだけど、
meldaのハーモニクス機能で強調することのできるものは、「Freqencyで設定した周波数」に対して倍音の位置にあるものなわけだから、かなり効果が違いそうな気がする。

当たり前だけど、素材内に含まれる倍音の絶対位置(倍音の周波数)は、演奏内容に応じて常に変化してるので、
このイコライザー内で特定の固定された周波数に対する倍音強調を行っても、
実際の素材内の倍音は、運良くキーやコードがFreqencyで設定した周波数に一致したときにしか強調されないと思うんだよね。
(>>241には"乱暴な言い方"という前置き書いてあるからこの事は充分わかっているとは思うけど)

もしこの機能で音源内の倍音を強調したい場合は、DAWのオートメーションを使って、Freqencyを曲のコードに合わせて動かす必要がありそう。
245
(1): 2015/01/31(土)21:23 ID:IuL2uvTh(1) AAS
そこまで理解してるなら使いこなせそうなもんだけどな。
自分はその製品持ってないけど、読んでて、
強調する方向より削りたいときに便利な機能なんじゃないかと思った。

例えば、シンセリードとか木管とか、フレーズと他の楽器とのアンサンブルによって
共鳴してる部分で好ましくないほど一部の周波数が突出しちゃうことがある。
そこ削るときに、Q幅を狭くしてその周波数を削るわけだけど、
基音にあたる周波数だけ削っても効果薄いし削り過ぎると変なバランスになるから
自分はQ幅狭いやつ3個ぐらい使って倍音部分も少しずつ削るようにしてる。
それを手早くできる機能なんじゃないかな?
246
(1): 2015/02/01(日)01:26 ID:Q/u4qQWF(1) AAS
そのEQの話はここにちょっと書いてあるよ
外部リンク:ch.nicovideo.jp
247: 2015/02/04(水)02:36 ID:v9gz26jg(1) AAS
>>245
なるほど、そういう使い方もあるのか。
特定の音程や周波数が耳に付いちゃう場合は、その周波数だけでなく、それに付随した倍音も同時に削るとより効果的なんだね。

>>246
・ホワイトノイズを加工して作る単純なアップリフターをより色濃く作ることも可能になります。
↑これが一番興味深かった。
アップリフターっていうのがどんな音かよくわからなかったんだけど、なんか効果音的なものかなと予想して、、
ハーモニクス機能を使いながらパラメーターをいろいろいじってたら結構過激な音なんかも作れるようだった。
特にsemitonesノブをエンベロープヤやFOでいじるとフランジャー+ワウペダルみたいな効果になって面白かった。飛び道具的に一瞬だけドラムにかけると良さそう。
248: 2015/02/04(水)13:44 ID:j0y6yjyT(1) AAS
ハーモニックEQカーブは全てのEQにつけてほしい
249: 2015/03/02(月)01:16 ID:BAuIXd2f(1/2) AAS
この前のセールでhalion5買ったけど、
普通のハードシンセをソフトシンセにしました的な印象で、
俺こーゆーの欲しかったんだと買ってから気づいた。
もっと早く買っておけば他のシンセいくつか買わなくても済んだかなw
素人なりの感想でした。
250
(1): 2015/03/02(月)19:20 ID:X3l76sqU(1) AAS
そういえばこのスレではエフェクトの話ばっかりで音源の話はあまり出てこなかったな。
セール常連品の中で何かお勧めの音源ってある?

俺はセール民のたしなみとしてNIのKOMPLETE9とIKのSampletank2シリーズを持ってるんだけど、まだ全部の音源いじりきれてない。
251: 名無しサンプリング@48kHz 2015/03/02(月)22:37 ID:BAuIXd2f(2/2) AAS
>>250
俺もK9買ったけど使いきれてないし、使いこなしてない^^;
252: 2015/03/07(土)19:24 ID:ym94xg0E(1) AAS
PSPのMastercompやMicrocomp使ってる人、Smoothボタンってどういう使い方してる?
俺は最初はこれ、Meldaのアップサンプリング機能みたいに、単に処理の精度を上げるためのものかと思ってたんだけど、
マニュアル読んでみると、どうも処理の方式(レベル検知のアルゴリズム?)自体がSmoothな方式のやつに切り替わるみたい。

試しに波形をオシロスコープで観察してみたところ、Smoothオンの時のほうがちょっとコンプのかかりが少なくなってた。
でも、だからといって実際にこれがどういう時に役に立つ機能なのかが俺にはまだつかめないんだ。

一応今はこのSmoothボタンはコンプのキャラクター切り替えスイッチみたいな物だと思って、
適当にオンオフしてみて、その都度音の気に入ったほうを選択してる感じなんだけど、
マスタリングに使う時なんかでは、俺の場合Smoothオフのほうが好みの音になる場合がほとんどなので、今のところ全然使う機会がない。
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s