[過去ログ] Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 12©2ch.net (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: 2015/08/29(土)00:50 ID:aPPqi+4n(1) AAS
言い出しっぺの法則
278(1): 2015/08/29(土)01:00 ID:IRluStiv(2/4) AAS
>>275が納得するデータでないと意味がないので、と逃げておくw
他がみんな問題ないのだから>>275が自説を証明したいかどうかにかかっているしね
279: 2015/08/29(土)01:44 ID:l9eKU+6X(2/7) AAS
>>278
俺は別にかまわないが、その話しには2つ問題がある
・2ちゃん上で、ハイどうぞとアップしあえる様な曲あるか?
・俺がMIDI提供したところで、それに対応して、音色変えてアップしてくれるやつ、たった1人でもいるのか?
280: 2015/08/29(土)01:47 ID:IRluStiv(3/4) AAS
その辺に転がってて著作権的に問題のない簡素なのがあれば一番いいのだけど
ただ今日は眠いので勘弁して・・・・・
281(2): 2015/08/29(土)01:51 ID:IRluStiv(4/4) AAS
の前にお断り
上げてくれたらKONTAKT標準とSampleTank3でよければうpりまっせ
282(3): 2015/08/29(土)02:55 ID:6NvDxIbU(1) AAS
一連の流れを読んで思ったんだけど、要するにこういうことでしょ。
SCの音はミックスを詰めなくても最初からある程度EQやコンプで処理済みの音が収録されてるからベタ打ちでもバランスが崩れるとかバラつくとかはなく打ち込みしやすい。
逆にリアルな音源は音域によって音量感が違ったりピーキーな周波数帯があったり、ラウンドロビンの関係で音量がまばらになったりで、そのままじゃまとまりが悪いので調整が必要。
ここまでが前提で、上のステップ入力云々って言ってる人は、リアルな音源を使ってステップ入力ベタ打ちだと音がバラついて辛いよ的な意見なんだよね?
でもおそらくそれはMIDIデータをどうこうしてバラつきを整えるのではなく、まずはEQで邪魔な周波数帯を整理して、音圧感もコンプで整えて好みの音作りをしてから打ち込めば解決する問題だと思う。
そこをステップ入力云々言いだすから誤解を招いているのではないかと。
283(1): 2015/08/29(土)06:01 ID:pEZuTXmv(1) AAS
>>266
貴方も友里さんでしたかw
284: 2015/08/29(土)07:00 ID:57O0+spM(1/7) AAS
>>275
そもそも、おまえの言うリアルな音源の定義がわからん
285(3): 2015/08/29(土)07:14 ID:57O0+spM(2/7) AAS
これベタ打ちとかステップ入力関係なくてアレンジとかミックスの話じゃないの?
過去に生楽器で編成されたバンドの曲をコピーしたmidiデータを最近のリアルな音源に差し替えるというなら意味わかるが、ライディーンを例としてあげる意味がわからん。
チープな音用にアレンジされてる曲をそのまま差し替えただけじゃそりゃおかしいだろう。最初から目指してる方向性が違う。ステップ入力は関係ない。
286(3): 2015/08/29(土)08:27 ID:l9eKU+6X(3/7) AAS
AA省
287: 2015/08/29(土)08:59 ID:e7H9tJ09(1) AAS
なんだよw
めちゃくちゃ低レベルな話じゃないか
お気の毒にとしか言いようがない
288: 2015/08/29(土)09:36 ID:XQK6pDy9(1) AAS
聞き専とか煽っておきながらコピーしかないとか
289(1): 2015/08/29(土)09:54 ID:57O0+spM(3/7) AAS
>>286
話を読み込めてないとか言って誤魔化してるけど言ってる意味が理解できないんだろ?
他の奴らとも話が噛み合ってないぞ
ただの無知な万年初心者だろ
290: 2015/08/29(土)11:23 ID:el0vxD6l(1) AAS
お前 生意気だな
291: 2015/08/29(土)18:01 ID:oOlV9prI(1) AAS
>>283
カワイイ40歳になったな
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
292(2): 2015/08/29(土)22:23 ID:l9eKU+6X(4/7) AAS
>>289
めんどくさいやつだな
>ライディーンを例としてあげる意味がわからん。
なんで? ステップでベタ打ちに近い様なものなら何でもいいと思ったが?
>チープな音用にアレンジされてる曲をそのまま差し替えただけじゃそりゃおかしいだろう。
逆に、高音質用のアレンジってのがあるのか?
よーくかんがえてから 発言してくれよ
念のため言っておくけどな、俺は一言も「リアルな音質」なんて言い方はしてない
その時点で、俺の中ではあんたは準アボーン組みな
293: 2015/08/29(土)22:25 ID:57O0+spM(4/7) AAS
>>253
>音質古いとかって叩くやついるが
>ステップで入力する身分にはあまりリアルな音質でも逆に困るのである
294: 2015/08/29(土)22:26 ID:l9eKU+6X(5/7) AAS
>>292訂正
×リアルな音質
×アナルな音源
○リアルな音源
295: 2015/08/29(土)22:27 ID:l9eKU+6X(6/7) AAS
うわっ やっぱこいつきもっwww
296(1): 2015/08/29(土)22:29 ID:57O0+spM(5/7) AAS
じゃあリアルな音質って具体的に何を指してるわけ?
具体的に音源名あげてみろよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s