Ableton Live 66 als (962レス)
Ableton Live 66 als http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
539: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-AeSh) [sage] 2024/11/19(火) 03:18:20.77 ID:bNzcXiWZ0 定位が左右して気持ち悪い音像になりそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/539
540: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e45-gDrC) [] 2024/11/19(火) 08:41:32.91 ID:15+WNM4l0 もしかしてシステムだけ作ってAIにやらせるんじゃない?左右どころか奥行とか立体音響そのまんまランダムにAIが学習して作るんじゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/540
541: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8e-zYeD) [] 2024/11/19(火) 09:13:15.39 ID:4iF46bDwH >>538 Simplerをポリフォニー再生にして、ControlからRan>Panを100%に設定してみればわかるよ Cコード弾くとCとEとGがそれぞれ別のパンになる感じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/541
542: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8e-zYeD) [] 2024/11/19(火) 09:19:18.40 ID:4iF46bDwH そして522が言ってるのは、Simpler/Samplerをワンショット再生かつポリ再生モードにして C,C,Cと弾いたときに、それぞれの持続音にVelocity数値を元にしてパンを付けたいということ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/542
543: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 42ac-54pM) [sage] 2024/11/19(火) 11:28:26.43 ID:hJZY1NfX0 ob-6とかのpan spread的な? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/543
544: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e80-2jBS) [] 2024/11/20(水) 03:29:23.19 ID:0zWAj6cI0 弦一本一本で別々ってできるんだすごいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/544
545: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-QVBH) [sage] 2024/11/20(水) 08:36:43.22 ID:gNTkwgpta オベーションのギターがそうだった記憶がある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/545
546: 青木康善 (ワッチョイ b2e6-jspb) [sage] 2024/11/22(金) 06:59:00.99 ID:tb0zsdF60 live12スタンダードに来年、アップグレードします。今、9です。maxforliveで、stutter系のエフェクトが気になるので、遂にm4lデビューします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/546
547: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6239-02Cr) [sage] 2024/11/22(金) 13:26:58.83 ID:LcuxRHZD0 スレに貧乏臭がこびりつくのでお前はもう来んな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/547
548: 青木康善 (アウアウウー Sa3b-jspb) [sage] 2024/11/22(金) 14:09:40.10 ID:iC4WuXQna w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/548
549: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-AeSh) [sage] 2024/11/22(金) 14:17:36.50 ID:hY0uZb530 今12にアップグレードするより、あと2年くらい待って13が出た時にアップグレー疎する方が良いと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/549
550: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e211-i9ZC) [sage] 2024/11/22(金) 14:22:21.17 ID:JoDHlPZn0 >>549 でも、その人は1年半後に癌で死んでるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/550
551: 青木康善 (アウアウウー Sa3b-jspb) [sage] 2024/11/22(金) 14:32:17.99 ID:iC4WuXQna abletonをreason studioが超越してしまったのだ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/551
552: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-jspb) [sage] 2024/11/23(土) 02:04:52.54 ID:BB2x6rkA0 余程の事がない限りメジャーなDAWに向き不向きこそあれど優劣はもう無いと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/552
553: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-AeSh) [sage] 2024/11/23(土) 13:38:12.77 ID:aoxO/5tX0 でも、最終的にはpro toolsに移して仕上げるんでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/553
554: 青木康善 (アウアウウー Sa3b-jspb) [sage] 2024/11/23(土) 14:03:06.19 ID:WIgYkPKoa 死ぬまで、live9で粘るしか無い。。。max for live羨ましいです。。。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/554
555: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-KrXD) [] 2024/11/23(土) 14:04:03.58 ID:B+5ZGn6h0 11でDAWは極まったと思ってるから12に上げてないんだよなー。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/555
556: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-z7NB) [] 2024/11/23(土) 22:46:20.16 ID:8QAWnMlq0 >>555 ジャンルや作り方によるかもだけど、12のmiditoolは無茶苦茶いいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/556
557: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-zwOW) [] 2024/11/24(日) 07:41:01.52 ID:xqsnpp4t0 >>556 おー、上げてみるかなぁ。 なんか、11が個人的に作曲ツールの完成形で 12の新機能もPRでみる感じではピンと来なかったから 永遠に11で不満ないやと思ってたけど 面白く新しい刺激があるならあげても良いかもなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/557
558: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-axMr) [] 2024/11/24(日) 09:17:41.18 ID:YmXRxSMMH Live12の、似たサンプルを探す機能は革新的だったな サンプルの初期配置を上手く作れるXOほどの機能はないが、それ以降のサンプル切り替えはXOと同じくらい良い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1720586092/558
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 404 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s