地球温暖化問題5 (236レス)
上下前次1-新
145(2): 09/11(水)09:38 AAS
>>144
無意味。無駄。蛇足。
話は終わりだ。
黙って環境保護や温室効果ガス削減に取り組め。
他の会話は役に立たない。それどころか、適切な対策を遅らせるだけだ。
146: 09/11(水)12:15 AAS
>>143 や >>145 は暴君すぎる。わざと、だとは思うんだけどな。例えばの話、民生用エネルギー消費を66%減らす。そのため、暖房用灯油の販売を禁止する、一人あたり電力消費やガス供給は割当制とし、超過したら遮断する。と言うような措置を取ったら、冬に暖房もできず風呂も4-5日に一回しか入れず、冬季の超過死亡は熱中症を大きく凌ぐ10万人単位になると思うぜ。
147: 09/11(水)19:21 AAS
そうならないように本気出すとしたら、今の経済が傷まないようにカーボンニュートラルするって言うのが無理がある、と私は思う。CO2出し過ぎは害がある、と言うのであれば化石燃料に源泉炭素税を世界的にかけて、CCS、EOR、DACなどこれは絶対確実で千年安心なCO2隔離であると言う場合には還付すると良い、と言うのが私の考え。大体、CO2 1トンあたり1万円位でCCSが爆発的に普及して排出半減、CO2 1トンあたり2〜3万円でDACのCO2鉱物化が採算に乗ってカーボンニュートラル達成する。税額は全人類投票により上げ下げを決める。
148: 09/11(水)21:47 AAS
炭素税増税は賛成。
149(4): 09/12(木)08:46 AAS
>>145
適切言うなら宇宙に遮蔽物だろ。
仮に温暖化物質が原因でも人間だけが由来じゃないんだから。
確実に寒冷化させる方法を取ったほうがいい。
そもそも今は氷期が終わって温暖化方向だし太陽も長期的には温暖化する。
二酸化炭素も温暖化で無くなるし、二酸化炭素原因にして温暖化対策するとそれこそ致命的になるよ。
長期的に見れば二酸化炭素も無くなるんだから。
150(1): 09/12(木)12:09 AAS
>149
繰り返すが、会話は役に立たない。行動するのかしないのか。ただそれだけだ。
現代はグリーンウォッシュが酷すぎる。論争は無価値だ。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
また予防原則の概念はとても大切だ。二酸化炭素についてダラダラと議論をしている時間は全く無い。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
ただ減らすため動く。それだけだ。
151: 09/12(木)18:20 AAS
>>149 宇宙空間の遮蔽物で地球を冷やすべしと言うのはアイデアとしてはわかるけど、具体的な提案はあるのかな。気候に影響を与えるために必要な日傘のサイズは1000km四方、100万平方キロぐらいにならないかな。無重力の宇宙空間とは言っても、潮汐力も太陽風もあるから、構造強度も相応に要るだろう。それは一体何トンなのだ?
152: 09/12(木)20:17 AAS
>>149
仮に日射量の増加が原因で温暖化が起きてるのであれば
遮蔽物で日射量を減らすのも有効な対策やと思うが、
実際にはCO2を中心とする温室効果ガスの増加が原因である可能性が高い。
この場合、日射量を減らすと植物の光合成量が減ってCO2の吸収量が減り、
状況が悪化する、という可能性も考えられる。
「一刻も早く気温を下げる必要があるが、温室効果ガスの削減は間に合わん」
という状況になればひとまず遮蔽物なりで時間を稼ぐのも仕方ないかもしれんが
それが根本的な解決策ではないことや、相応の副作用があるだろうことには留意やで。
ちなみにCO2は人間が今のペースで排出を続ける限り増えこそすれ減ることは無い。
省1
153: 09/13(金)10:06 AAS
>>149 地質年代的にはCO2は低減し続ける心配は、人類の存在が勘定に入っていない。石炭が数兆トン掘り出して燃やす事が出来るとか、それこそ地質年代的に空前絶後の出来事だ。石灰岩を再エネで熱しても超トン単位でCO2供給可能だろう。
それより、露天温度35℃の熱波が襲来して熱帯地域の哺乳類全てエアコン付きの部屋に入っていない動物は全て壊滅する事態の心配の方が緊急性が高い。
154(2): 09/13(金)18:31 AAS
二酸化炭素が温暖化物質としても人間が削減できる量なんて知れてるし、現実問題減らせんでしょ。便利な環境を捨てることなんて出来んよ。
温暖化物質の窒化化合物の管理も言い出しているし温暖化によるメタン排出もある。
既に地球上の温暖化物質を減らすこと自体が無理なんだよ。
寒冷化させるなら結局宇宙の傘を最終的に選ばなくてはならなくなるよ。
そのための研究をやらなければいけない時期だと思うよ。
手遅れに成ってから研究はじめても意味ないしね。
どうせ減らせない温暖化物質対策より確実に効果が有る方を選んだほうがいい。
155: 09/13(金)20:00 AAS
宇宙日傘もSFチックで大好きだけど、現段階の評価としては何百もある有象無象の一つでジャストアイデア。実現性は千3つてとこだね。真面目な温暖化対策にストップをかける理由にはならない。
156(1): 09/13(金)20:46 AAS
>>154
コロナ禍が始まった当初、全世界がロックダウンしたことで、大気の環境が劇的に改善した
したがって、CO2削減に取り組む者が背負うべき役割とは、
世界規模で経済活動の縮小をうながすことだ
原発廃止や自然エネルギー活用は当然。
それと同時並行して、大気汚染に影響する諸々のことを抑制させる提言を続けるべき
157: 09/13(金)22:16 AAS
例えば、移動は徒歩又は鉄道に限定する、とかな。
158: 09/13(金)23:38 AAS
>>154
別に二者択一ではないで。
温室効果ガスの削減も日傘効果等による冷却技術の開発も
同時に進めたらええし、実際にそうしとるやろ。
まあ日傘効果による冷却はコストもさることながら
農業への影響など相当リスキーやから、それだけに頼るわけにはいかんやろ。
あくまで根本原因を取り除くまでの繋ぎや。
159(1): 09/14(土)20:30 AAS
暑すぎる
とても9月の気温じゃない
もう世界はティッピングポイントを超えてしまったのだろうか
160(2): 09/15(日)09:26 AAS
>>156
自動車廃止、電気縮小なんて人類には無理でしょ。
自然エネルギーと言ってもエネルギーである以上熱を必ず出す。
太陽光発電は太陽の入射エネルギーを地球内に閉じ込めているんだし。
熱収支で考えたら自然エネルギーも駄目だよ。
161: 09/15(日)13:31 AAS
>160
予防原則が大切>>150
162: 09/15(日)21:01 AAS
>>159 ティッピングポイントと言うのは、何と言うか雑な用語だよ。メタンの放出とか、海洋循環のパターンとか、何か変化が生じて元に戻らない。その何かは現行の気候モデルに入っていないもので、何かは判らない、と言うようなものでしょう。
163: 09/15(日)21:03 AAS
元に戻る性質で言えば、既に気候モデルに入っているCO2の影響だけで今世紀中に元に戻ることはない。
温暖化の加速について言えば、2010年代の様なハイエイタス期と、最近2-3
年くらいの様な亢進期が周期的に来そうで、周期変動の重なりとティッピングポイントを現在進行形で見分ける術はない。
つまり、ティッピングポイントは学問的に議論するのに適しない。
164: 09/16(月)00:29 AAS
そして、「もうティッピングポイントは超えた。これからはCO2削減より積極的適応策を取るために化石燃料に投資して経済を回すべし」と言ったような言い回しで、「ティッピングポイント」と言う用語の政治利用も進みそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.968s*