[過去ログ] 商法改正・会社法施行で日本企業が外資の餌食に 2 (515レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
301: 2007/01/16(火)13:46 AAS
不二家−ゴールドマン・サックスの件
外部リンク[html]:tech.heteml.jp
  
302: 2007/01/28(日)16:41 AAS
どう考えても、ホワイトカラーエグゼンプションと三角合併解禁、外国企業からの政治献金解禁はセットです
303: 2007/01/28(日)16:46 AAS
ユダヤ人が登場するスレですか?
304
(2): 2007/01/28(日)16:49 AAS
内からと外からの乗っ取りが始まりつつある
なんとかしないと
305
(1): 2007/01/29(月)23:18 AAS
>>304
日本企業による外国企業買収の方がはるかに件数も金額も多いんだが。
306
(1): 2007/02/03(土)00:06 AAS
>>304
もうどうにもならん。
未だに大多数のマゾ馬鹿国民は何も気付いていないし、第一、マスゴミ、経済界
政治、行政が売国集団だからどうにもならん。
改正商法の危険性については二年前から散々ここでw言ってきたのに声が小さすぎて
無駄だったようだ。
正直脱力感しかない。
>>305
今年の後半以降どうなることやら。
現時点で日本企業の株式を外国人株主が過半数を占めているということは
省1
307: 2007/02/03(土)18:43 AAS
>>306
外国人株主が過半数占めているからってどうだって言うんだよ。買収しようとすれば
結局TOBかけて今の株価より高い買収金額を示さなきゃ成功しないぜ。
308: 2007/02/05(月)20:31 AAS
2chスレ:bizplus

外資様というのはこんな連中。
外資が入り込むことが日本の会社の利益になるとか、
寝言言ってる奴は目を覚ませ。
309
(1): 2007/02/06(火)04:01 AAS
●三角合併の解禁に消極的だった自民党に対して、積極的だった民主党について・・・

自民、「会社法案」了承を見送る・強まる外資警戒論 (05/03/10 日経)
 自民党は法務部会・商法小委員会の合同会議を開き、外国株式を対価にした企業合併などを
認める「会社法案」の了承を見送った。「外資による買収を促すことは否定できない。米国の経済界は、
そこを見ている」(古屋圭司氏)「外資に乗っ取られる法制は慎重に議論すべきだ」(岩崎忠夫氏)。
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

【行政】M&A規定施行は1年延期 自民、会社法案で修正検討 ライブドア問題受け [05/03/10]
2chスレ:bizplus

【金融】外国株式対価の合併、1年凍結・会社法案で自民部会 [05/03/11]
2chスレ:bizplus
省14
310: 2007/02/06(火)04:02 AAS
「三角合併」1年凍結 空白の3か月懸念 会社法 海外から強い反発も [05/03/12]

 政府・自民党が11日、2006年4月の施行を目指す会社法のうち、外国企業が日本の
子会社を通じて株式交換で日本企業を吸収合併する「三角合併」の解禁部分について
施行を1年凍結することを決めたのは、外国企業による買収に対して日本企業に防衛策を
整えさせる一定の猶予期間を与えるためだ。ただ、三角合併は「対日直接投資」を促進
させる政策の柱だっただけに、海外からの強い反発も予想される。

 同日の自民党法務部会・商法小委員会合同会議の終了後、塩崎恭久・自民党商法
小委員長は「仮に4月に施行となると、6月の株主総会との間に空白期間が生じる。
(三角合併の解禁を)1年延期すれば、どの企業も(防衛策の)対応ができる」と凍結理由を述べた。

 会社法は、M&Aについて、三角合併の解禁による「攻め」も容認するほか、多彩な
省5
311: 2007/02/06(火)04:03 AAS
【国際】日本の投資環境批判、外資M&A促す…米貿易障壁報告 [05/04/01]
 米通商代表部(USTR)は30日発表した「外国貿易障壁報告」2005年版で、日本の投資環境について
「世界第2位の経済大国にもかかわらず、主要先進国で最も対内直接投資が少ない」と厳しく指摘し、
外国資本による合併・買収(M&A)の促進に向けた法整備や規制改革を進めるよう強く求めた。

 報告は「他の先進国では対内直接投資の80%をM&Aが占める」とし、日本の投資環境の悪さを批判した。
外資によるM&Aが難しい背景として 
〈1〉外国投資家に対する保守的な態度
〈2〉金融面の透明性と情報開示の欠如
〈3〉経営手法の違い
〈4〉専門の弁護士、会計士などの不足 を挙げた。
省14
312: 2007/02/06(火)12:50 AAS
三角合併については、民主党は愚か、社民党までもが賛成してました。

2005年4月8日(金)「しんぶん赤旗」
●株主訴訟 厳しい要件 会社法改定案を批判 審議入りで佐々木議員
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
●「消費税の扱い考えます」 民主党 経団連と政策懇談会
>日本経団連側からは「七日審議入りした会社法(改正案)はそのまま早期成立させてほしい」
>民主党側は「会社法については民主党内の議論を踏まえた重みある要望だ」
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp

●あずさ監査法人 企業会計の最新情報 会社法成立 (平成17年6月29日)
今国会に提出された会社法案が6月29日、参議院本会議で自民、民主、公明各党の
省18
313: 2007/02/06(火)21:30 AAS
まともなのは共産党だけというご時勢ww
314: 2007/02/06(火)22:07 AAS
自分たちの飯の種売ったら、奴隷になるだけなのにな。
315: 2007/02/07(水)01:26 AAS
>>309
すでに消極的意見の粛清を終えている自民党
316: 2007/02/14(水)15:06 AAS
tes
317
(1): 2007/02/17(土)21:03 AAS
NHK土曜ドラマ・[新]ハゲタカ

「日本を買い叩け!金に踊らされたのは誰か」

ハゲタカ(新番組)◇外資ファンドによる日本企業の買収ビジネスをめぐる人間模様を描く。
318: 2007/02/17(土)21:04 AAS
宣伝したって見ねーからw
319: 2007/02/17(土)21:40 AAS
>>317
面白くないじゃないか
320: 2007/02/18(日)17:31 AAS
最近、日本企業買収されて無いじゃん。
1-
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*