[過去ログ] 米国債買いまくって日本の金を流し続ける売国政府 (955レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): 2007/06/29(金)03:46 AAS
売国奴=日本政府は米国債を毎年数十兆円も買い続けて、日本国民が汗水たらして
働いたお金をアメリカに上納し続けてるらしい。
普通に考えてムカつかないか。
日本国民が働いた莫大な金が日本にはまわらずにアメリカに流れ、
その金で戦争をやり、資本家のブタどもは私腹を肥やす。
全部で 何 百 兆円とも言われている。(300兆円?)
おーい、待てよと。なんで俺ら日本国民の金がアメの殺人費用に使われなきゃならねえんだ?
こんな売国政府を許していていいか?
28(3): 2007/07/28(土)15:55 AAS
米国債を買うことが、売国行為であるかのように言うけれど、
外貨準備の運用先として米国債以外の選択肢があまりないのを
知っているのでしょうか。
米国債のように流動性が高く利回りが保証されているからこそ
例えば為替介入で大量の資金が必要になったときに対応できます。
最近外貨準備急増中の中国だって、そのほとんどを米国債で運用
していますし、一時中国が米国債を減らして運用先多角化だとい
われたときだって、5000億中50億が減少したに過ぎません。
外貨準備高の運用先として、他に選択肢がないのが現状です。
138(3): 2008/01/11(金)18:32 AAS
>>1はトンでもない大馬鹿郎だがドル崩壊はマジで現実かもしれんな。
>>134>>136>>137
オマエラは俺の呪いで子々孫々まで呪われる。
165(3): 2008/01/17(木)16:48 AAS
>>135 >>141-142
日本は米国債の金利収入まで再び米国債に購入に充てている。
米国債に投資したジャパン・マネーは一切戻ってこない。
52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/28(火) 23:46:00
『週刊東洋経済』 2007年9月1日号
寄稿論文
日本は膨れ上がった外貨準備を減らせ
谷内 満/早稲田大学商学学術院教授
外部リンク[html]:www.toyokeizai.co.jp
省10
172(3): 2008/01/25(金)23:57 AAS
週刊新潮 2008年1月31日号
【緊急提言】日本経済の「円安バブル」は崩壊した! 野口悠紀雄
外部リンク:www.shinchosha.co.jp
野口氏によれば、円の適正レートは1ドル=70円程度。
したがって、巨額の円売りドル買い介入等によって積み上がった米国債は、
将来、巨額の損失を出すだろう。
ビッグマック指数からみたドルの適正レートは79.14円
外部リンク:jp.reuters.com
186(8): 2008/01/28(月)21:08 AAS
>>165
2007年10月5日朝刊 日本経済新聞 『経済教室』
外貨準備を考える 「大量売却でリスク軽減を」
谷内 満 (早稲田大学教授)
米国債などの金利収入は、円に転換されず外貨準備にそのまま上乗せされている。そして、
運用純益に見合う為券が新たに発行されている。したがって、これまで約18兆円の運用純益が
一般会計に繰り入れられたといっても、その分政府の借金が増え、同時により多くの為替リスク
を背負い込む結果になっている。
(全文)
外部リンク[htm]:www.f.waseda.jp
省10
475(4): 2009/12/04(金)18:52 AAS
週刊朝日 2009年12月11日号
普天間基地返還〜在日米軍撤退のシナリオ〜
「海兵隊は辺野古ではなくグアムへ返せる!」
外部リンク:publications.asahi.com
この記事によると、2010年に30年物の米国債が償還期限を3度迎えるのだが、
財務省関係者によれば、特に3度目の11月15日分は相当な規模で、国会議員にも
資料が出回っているようだが、日本が保有する68兆円の半分の30兆円とも言われ、
米国は返済できるはずがなく、別の米国債を買わせる元本借り換え、金利借り増しの
債務決済しかないようだ。
またグアム移転費用については、日本は60億ドル分を負担する合意があるが、
省9
677(3): 2010/07/19(月)00:43 AAS
外貨準備高が増える仕組み -外貨準備高とは 介入〜不胎化まで
・・・・政府の介入するカネがどこからきてるんだろう?という話だ。答えは介入に際して財務省は
「政府短期証券」という証券を刷って、日銀に引き取らせる。つまり緊急時だから国債発行して
日銀に買わせてるってイメージだ。日銀はその短期証券を買う、財務省には刷りたての円が届く。
財務省はこの円をマーケットで売る(ドルを買う)訳だ。
さあ、もう円高も落ち着いたし一件落着、ではない。今までの流れは日銀が新たに円を発行して、
それがそのままマーケットに流されることを意味している。為替介入って1か月で数十兆円規模で
行うこともあるので、世間に出まわるお金の量が多くなりインフレになってしまう恐れがあるのだ。
だからこの溢れたお金をどうにかしなきゃいけない。そこで日銀の登場だ。
日銀はここで売りオペをする。ようは日銀の保有している国債をマーケットで売り、国債を買う人は
省13
678(3): 2010/07/19(月)00:45 AAS
多額の外貨準備高?
外部リンク:d.hatena.ne.jp
この外貨準備をいざとなれば売れば良いと思っている方もいるかと思うが、基本的には正しくは
ない。なぜかというと、この外貨準備の原資は「政府短期証券」という日本政府の借金だからで
ある。余っているお金を運用の一環として米国債等を購入し外貨準備とした訳ではなく、
「政府短期証券」という債券を発行し調達した資金(借金)を元手に為替介入を行って外貨準備高
を積み上げただけなのである。よって、この外貨準備高を売ったとしてもその分の借金が減るだけ
である。(以前、国と地方を合わせた債務残高は既に「1100兆円」と記載をしましたが、
その1100兆円から100兆円債務残高が減るだけです。)
外部リンク[htm]:www.mof.go.jp は平成21年3月末時点の「国債及び借入金並びに
省11
680(4): 2010/07/19(月)00:54 AAS
>>679 URL訂正
「ミスター円」榊原氏の罪
外部リンク[html]:kkmyo.blog70.fc2.com
>>572-573 >>677-679
こんなことしてたら、そりゃ、日本経済はデフレから脱却できんわ。
日本の経済成長が止まった原因の一つは、米国にマネーが流れているからなのは間違いない。
しかも、>>186の谷内論文が分析しているように、為替介入にあまり効果はないというのだから
なおさらだし、そもそも、輸出企業支援といっても、今や日本の輸出先に占める米国のウェイトは
かなり下がっている。
財政法・日銀法では日銀による国債の引き受けは禁じられているが、巨額の円売りドル買いの
省1
906(3): 2011/03/27(日)09:27 AAS
動画リンク[YouTube]
こちらも原発関係です。
過日放送されたものです。
見てください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*