[過去ログ] 経済から政治を語るスレpart339 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 2010/02/11(木)00:32 AAS
【生放送】医療大麻喫煙中【アメリカ】
外部リンク:www.ustream.tv
ナリケン曰く(USTREAM 2010_2_6-7)
クローン病の患者は一日20錠の薬を飲まなくてはいけない
年間にすると約7000錠のケミカル錠剤を飲む必要がある
これは金額にすると年間250万円程度の金になる
このお金は患者が支払うのではなく日本人の税金から支払われている
驚くべきことにクーロン病の治療薬として
一日2〜3グラムの大麻喫煙が20錠の錠剤と同等の効果がある
省8
32(1): ほかろん 2010/02/11(木)01:11 AAS
BIが無ければ働いて稼がねばならないから、毎月20万ぐらいは所得があって消費もするが、
BIの5万円でカスカスの生活をする人が増えれば、総消費が激しく落ち込むのは明らかだろうに。
BIを主張するなら経済厚生方面からじゃないとムリポ
33: ほかろん 2010/02/11(木)01:13 AAS
経済厚生ってか幸福論とか哲学かな
34(1): 2010/02/11(木)01:48 AAS
>>32
BIの是非はともかくとして、人間が少ない収入で満足するような生き物ならバブルなんぞ起こらんw
基礎収入が増えようが、儲ける機会があれば儲けようとする貪欲な生き物が人間。
そもそも、人間がそんな慎ましい生き物なら、貨幣なんてシステムで消費権を制限する必要がないw
ところで、バブルと言えば、中国は本格的に不動産バブル沈静化に乗り出してるようだな。
日本みたいに法規制と金融引き締めと財政緊縮を一度にやって、全てを破壊するような
間抜けな真似はしないだろうが。
まあ、うまく軟着陸できようが失敗しようが、これだけは確実。
中国の景気は昨年後半が頂点だったということだ。
数年後には「2009年から2010年初頭はまだ景気が良かったなあ」と言われるようになるだろう。
35(1): 2010/02/11(木)02:39 AAS
>>34
>BIの是非はともかくとして、人間が少ない収入で満足するような生き物ならバブルなんぞ起こらんw
>基礎収入が増えようが、儲ける機会があれば儲けようとする貪欲な生き物が人間。
というより、賃金にインセンティブがなく、名目賃金の上昇が
需要、供給に中立だったらインフレは発生するはずもなく、
また、金融政策でインフレ率をコントロールすることは不可能になり、
唯一財政出動による「政府による消費」とそれに付随する設備投資
のみが有効需要を生み出す原動力となる訳だが、
これってクー理論と同じレベルの話じゃないか?あるいは
貨幣中立説?
36: 2010/02/11(木)02:42 AAS
>>35
あるいはこうか?
「所得効果は存在せず、所得は消費に対して中立であり、
所得が増えても限界消費は常に0ですべて貯蓄に回る。
したがって、賃金上昇により貯蓄率はどんどん上昇し、
デフレになってしまう」
ということか。
37: 2010/02/11(木)05:30 AAS
永田町舞う「謎の鳥」 ネット上で首相を揶揄
カモ? チキン? サギ? ハト?
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
画像リンク[jpg]:sankei.jp.msn.com
「ポケットモンスター 真っ黒」
外部リンク[html]:amayadoriya.xxxxxxxx.jp
38(2): 2010/02/11(木)09:01 AAS
経済学を友人のノート丸写しでろくに理解もせずに商業系の大学を出てしまったのですが
このスレを理解するのに何か良い経済学の入門書ってありますか?
本屋で平積みしてあった分かりやすそうな本(名前と著者は忘れてしまった)を立ち読みしてみたけど
途中で「借金を返す為に消費税を上げなくてはならない」なんてことが書いてあったので読むのを止めた
39: 2010/02/11(木)09:04 AAS
>>38
自己レス
思い出した、立ち読みしてたのは木暮太一って人の本
40(1): 2010/02/11(木)09:24 AAS
>>38
マジメにやるなら、
スティグリッツ入門経済学
マンキュー入門経済学
入門経済学(伊藤 元重 (著))
のどれか一冊。
最低限でいいから楽に理解したいなら、経済学入門塾シリーズ。
っとかどうだろうか。
41: 2010/02/11(木)10:39 AAS
>>40
レスどうもです
探してみます
42: 2010/02/11(木)11:08 AAS
社説:日本の債務懸念は行き過ぎ2010.02.10(Wed) Financial Times
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
日本が他国と違う4つのポイント
要するに、日本は今のところ、まだ財政のブレーキを踏む必要はないということだ。むしろ、もう少しの間、
緩和型の財政政策を通じて景気回復を確かなものにした方がいい。ただし、ある一点において、日本は
慢心しすぎている。デフレとの戦いがそれだ。
物価の下落について、日銀ほどのんびり構えている中央銀行はほかにない。日本のデフレは下降スパイラル
には至っていないものの、ある悪影響をもたらした。日本では、現金を溜め込むことが賢明な投資となっているのだ。
それと同じくらいまずいことに、GDPに対する債務比率は、その指標の分母である名目GDPと足並みを
揃えて悪化してきた。日銀はもっと対策を講じる必要がある。日本国債の買い入れを増やし、一部の
省2
43(2): 2010/02/11(木)14:45 AAS
公務員制度廃止こそが景気回復の1丁目1番地。景気回復のすべて。
公務員の行っていた業務は複数の社会的企業にやらせればいい。
社会的企業にやらせる理由は、民とは異なり、公で保つため。
イギリスでは市場にもなっていて、アメリカでは学生の就職ランキング上位。
社会的企業は需要を読むのがうまい。
公務員業務は潜在的需要も期待される。
現在の公務員はすべて戦闘地域に派兵。派兵しきれない分は時給500円にする。
2人殺害の石巻の少年は、戦闘地域に丸腰の食糧補給なしで派兵する。
小泉のような叫び方で、俺のような公務員改革こそ景気回復の1丁目1番地と叫べばよい。
さらに、公務員は全員大量殺人事件の被告と叫べばよい。
省7
44: 2010/02/11(木)15:01 AAS
トヨタの問題、円安に触れないかなと横島。
政府がリコール以外対処しようとしていないのも、気がかり。
製造の国内回帰の絶好のチャンスじゃないか。
45(1): 2010/02/11(木)15:11 AAS
>>43
だから、需要が足りていないのに公務員を廃止する必要があるんだよ。
公務員が多ければ多いほど需要は増える。
逆に公務員を減らせば確実に需要は落ち込む。
ここで民間に任せれば、民間は儲かることしかやらないから、
サービスの質量はともに低下する。
そして、今まで受けられていた行政サービスも落ち込み、
貯蓄率は跳ね上がり、投資は完全にストップして恐慌状態に陥る。
コストが問題になる・・・需要が多すぎて高インフレになっているとき
(インフレ率5%以上)
省2
46(1): 43 2010/02/11(木)15:37 AAS
>>45
純然たる民間にやらせたらそういう弊害になるので、社会的企業に限定。
47(1): 2010/02/11(木)15:43 AAS
公務員を減らして公共投資を削減する
=需要が減少×生涯所得の減少
=貯蓄率の増大
=デフレ&失業率の上昇
=乗数効果の減少
=経済政策の効果の減少
=民間投資の縮小
=信用収縮
=恐慌
48(1): 46 2010/02/11(木)15:46 AAS
>>47
公務員人件費削減した分の半分は国民にベーシックインカム類似。
半分は国債償還。
49: 2010/02/11(木)15:47 AAS
インフレにならない限り、コスト削減は不可能。
しかも、国民一人当たりの公務員数は
先進国で最低レベル。
これ以上、公務員を減らしたら、民間のコストばかりが
増える一方、成長率、潜在成長率とも落ち込み、
経済がなりたたなくなる。
既にカニバリズム経済とでも言うべき状態になる
日本に更にカニバリズムを強化するような政策を
取れば、ほとんど何も残らなくなるだろう。
50: 2010/02/11(木)15:50 AAS
>>48
公務員削減による労働市場の需給悪化から、
ほとんど国民総公務員にしなければならないだろうね。
国債発行で民間人の給与を全額支払っても
間に合わないかもしれない。つまり、事実上の社会主義。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 951 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s